日本国内だけでもさまざまなブログ投稿プラットフォームがありますが、物足りなさを感じていませんか?

Webメディアにおいても*「ユーザー体験」「読後感」*といったキーワードが注目されており、単に文章を載せただけのメディアは読まれにくくなっています。果たして、どのような工夫をすれば、より読まれるようになるのでしょうか。

そこで今回は、*最高の読後感を提供するハイセンスなブログが作れる「Caramella」*というサービスをご紹介しながら、読まれるブログに重要なキーワードを紐解いていきます。こちらのツールは初心者でも説明不要で利用できるので、ぜひ使ってみてくださいね。

「Caramella」とは?

01.jpg

Caramellaは、ユーザー体験がより重視される昨今のWeb環境において、執筆体験と読後感にこだわったモダンなブログプラットフォームです。

WordPressだとカスタマイズが大変そうで、執筆に集中できない。Mediumだと淡白でコンテンツの良さが伝わりきらない。そうした懸念は、Caramellaで解決されるでしょう。

Caramellaを使えば、ドラッグ&ドロップでセンスのいいデザインをあっという間に作ることができ、執筆にも集中できるUIを採用しています。いわばWordPressやMediumのいいところだけを採用し、欠点を取り除いたプラットフォームだと言えます。

Caramellaには80以上のスタイリングされたテンプレートが用意されており、どのブログ投稿記事もそれぞれにユニークなスタイルを適用することができます。Mediumでは「読む」ことに非常に重点を置いていますが、Caramellaではよりビジュアル化された、「目で見ても楽しい」記事に仕上げられるデザイン性の高さが特徴です。

「Caramella」に見る2つのキーワード

ブログを執筆するためのプラットフォームは山のようにありますが、「Caramella」はどこが優れているのでしょうか。2つのポイントがあります。

執筆体験 (Authoring Experience)

スライド1.jpg

なかなか思うように記事が書けない、その理由は、無機質なWISIWIGエディタのせいかもしれません。コンテンツの価値がますます評価される現代では、コンテンツを生み出しやすい環境もより重要になります。

そのため、読み手だけでなく、書き手にも*「執筆体験」(Authoring Experience)*を提供することが、ブログプラットフォームに与えられた課題だと言うことができるでしょう。この部分だけ文字を大きくしたい、ここにはグラフを差し込みたい、といったニーズにも、ストレスなく対応できることが大切です。

Caramellaでは、80以上のテンプレートに加えて、20以上のウィジェットにも対応し、さまざまな種類のデータを差し込めます。また、人工知能によるオートレイアウト・オートカラーリング機能にも対応しているので、文章を書きながら同時にセンスに富んだ、まるで「雑誌」のようなWebページが完成します。

読後感 (Reading Impression)

スライド2.jpg

もう一つ、重要なキーワードとして、*「読後感」(Reading Impression)が挙げられます。読後感とは「記事を読み終わった後に得られる全体的な記事の印象」*のことを指します。

読後感は、概して文章の内容の良し悪しに関係していると思われがちですが、実際にはそうではありません。スペースの取り方やフォントのタイポグラフィ、色使いや装飾といった、視覚的なデザインに関わるところも多く関係しています。書店に行けば中身以上に装飾に工夫している本が沢山見つかります。

コンテンツの鋭さはもちろん必要ですが、視覚が読後感を補完します。Caramellaでは、イマジネーションの湧き出る、さまざまなテンプレートが用意されているので、読後感にもこだわったWebページを作成することができるのです。

こんなに簡単!「Caramella」の使い方

それでは、Caramellaの使い方を確認してみましょう。

サインアップ (ユーザー登録)

01T.jpg

使い始めるには、Caramellaトップページの右上にある*「Join」*ボタンをクリックします。

02.jpg

*Signup(サインアップ)*のページが登場するので、TwitterかFacebookのアカウントでログインするか、メールアドレスで登録を行います。SNSアカウントでログインする場合には、Biographyに書かれた情報やユーザーネームなどを引き継ぐことができます。

03.jpg

ログイン後、編集画面に到着します。SNSアカウントで登録した場合には、アイコン画像や背景を引き継ぎます。名前やアイコンなどの変更を行いたい場合には、左上の歯車のアイコンをクリックします。

ユーザーページは以下のURLとなります。

http://caramel.la/[ユーザー名]

現在は独自ドメインをCaramella側で設定することはできませんが、ドメインサービス側で紐付けを行えば独自ドメインで運用をすることも可能です。

記事を書いてみる

記事を書き始めるには、左上の+マークをクリックします。すると、さまざまな書式のテンプレートが表示されるので、好きなテンプレートを選んでクリックします。

04.jpg

その後、記事の編集画面に進みます。まずはタイトル部分にカーソルを合わせてダブルクリックし、タイトルを変えてみましょう。

05.jpg

タイトルを変更したら、文章を変えたり、さまざまなウィジェットを挿入してみましょう。下の例では、会話調のコンテンツを差し込むことができる「Bubble」ウィジェットやTwitterのツイート引用ができる「Twitter」ウィジェットを差し込んでいます。

06.jpg

この他にも、「引用」や「ドーナツグラフ」のようなウィジェットや、

07.jpg

「カウントダウンタイマー」や「プライステーブル」などのユニークなウィジェットも揃っています。

08.jpg

記事の作成が完了したら、ページ上部のタイトルを変更し、「Post」をクリックします。

09S.jpg

すると、このように記事を作成することができます。

10.jpg

URLをSNSなどでシェアすることで、記事を拡散することが可能です。

まとめ

Caramellaを使うことで、驚くほど直感的に、爽やかな読後感を残すことができるブログを書くことができます。標準でさまざまなウィジェットを差し込むこともできるので、ランディングページを作成したり、インフォグラフィックを作成したりと、一般的なブログでは叶わないニーズにも応えてくれます。

単に記事を書くだけでは物足りない、もっと魅力的なブログを書きたい、そんなWeb担当者にこそ、Caramellaはおすすめです。細かい説明書もいらないほど簡単に操作できるので、ぜひ試してみてください。