若年層を中心に爆発的に流行している、動画共有SNSの「TikTok(ティックトック)」。

TikTokはどうしてここまで若者の心を掴んでいるのでしょう。また、TikTokは今後どのように発展し、ビジネスに活用されていくのでしょうか。

2018年9月7日、株式会社ベクトルはTikTokと戦略マーケティングパートナー契約を締結したと発表しました。

ベクトルグループに所属し、若者マーケラボの主席研究員として活躍する高橋美乃里氏とともに「これからのTikTok」を考察します。

参考:
プレスリリース

高橋 美乃里氏プロフィール

高橋美乃里

高橋美乃里(たかはしみのり)
株式会社スマートメディア
若者マーケラボ 主席研究員

戦略PR会社のベクトルグループにて若者を中心としたマーケティングをはじめ、リサーチや新規事業を行う。若者に流行っているプラットフォームとそこで流通するコンテンツを研究中。

どうしてTikTokは流行したのか

ferret:
広告パートナーでもあり、TikTokの流行世代にも近い年齢の高橋さんから見て、どうしてTikTokはここまで流行しているのだと考えていますか?

高橋氏:
まず、スマートフォンに最適化されたタテ型ショートムービーなので、PCよりもスマホをメインで使う若者にとってもっとも馴染みやすいフォーマットになっていることが挙げられます。

また、「SNOW」の写真フィルターなどを考えていただければわかりやすいですが、ここ数年の間に「写真で最大限に可愛いを作り上げる」というのが研究されてきました。でも動画に関してはそれが実現できたのって、ここ1〜2年ぐらいの話。AI系フィルターの発展のおかげで、「動画の可愛いを作りあげる」ことができるようになってきましたよね。そのタイミングとTikTokがマッチしたのではないかと思います。

ferret:
なるほど。とはいえTikTokも初めの頃は「広告がウザイ」という話をよく聞きましたよね。言ってしまえば、曲もオリジナルではないですし、自分の言葉を発することもない。ダンスもオリジナルかと言われれば、必ずしもそうではないわけで。

なのにどうしてその「ウザイ広告アプリ」から現在のような超人気コンテンツにまで発展していったのかというのが気になっていまして……何か思うことはありますか?

高橋氏:
おそらく従来の動画コンテンツって、人気者になろうと思ったら「超美人やイケメン」もしくは「変顔やネタが話せる超お調子者」の二択だったと思うんです。その中で一般人が活躍しようと思うと、人気者のモノマネとかがが精いっぱいだったりして……。従来の動画媒体で一般人が気軽に動画を公開して、それが多くのユーザーに楽しんでもらえるようなものにできるかと言われると、難しいというのが現実だったと思います。

しかし、可愛く撮れるフィルターや、トランジションというかっこいい動画効果を簡単にかけられるTikTokが登場したことで、一般人が挑戦する口パクやモノマネなどでもクオリティの高いコンテンツが作れるようになったと感じています。

ferret:
確かにそうかもしれません。投稿のハードルは下がって、それでもって動画のクオリティは一定レベルが保たれるようになって……つまり、誰でも気軽に参加しやすくなったということですね。