飲食業界のWebマーケティング状況を分析!食べログとCOOKPADが圧倒する結果に
飲食業界はネット集客と非常に相性が良く、食べログやHotPepper等の登場により早くからO2O戦略(「Online to Offline」の略。ネット上からリアルへの送客を行うための施策)を実施していた業界です。
最近では食べログやぐるなびがキュレーションサービスをリリースしたり、実名制のグルメ口コミサイト「Retty」が大躍進を遂げていたりと、ここにきて大きな変化が起きています。
今回は、「Similar Web Pro」の業界分析機能を利用し、飲食業界のアクセス状況(2015年2月分)を調べてみました。
1.ドメイン別シェアランキング
食べログが圧倒的なシェアを占める。レシピ業界ではCOOKPAD一強
アクセスの多い飲食業界のドメインランキングです。
1位は食べログで、食べログ単体で飲食業界のアクセスのうち約13%を占めています。
2位のCOOKPADもアクセスシェア10%弱とかなり健闘しており、レシピ業界では不動の1位を築いているようです。
2.検索ワードランキング
自然検索では食べログやCOOKPADにまじりブランド名がランクイン
自然検索されたキーワードランキングでも、やはり食べログとCOOKPADが1位、2位と続いています。
以下に「マクドナルド」や「ピザハット」「ケンタッキー」などのブランドの固有名詞がランクインしています。外出時や家で宅配を頼みたいときに検索されていると予想できます。
(韓国語がランクインしているのはバグかと思われます。)
有料キーワードランキングではデリバリー系が上位を独占
一方有料キーワード(リスティング広告)では、「ドミノピザ」「ピザハット」「出前館」など、上位のほぼ全てがデリバリー関連キーワードで埋め尽くされています。
特に、あらゆるジャンルのフードデリバリーを提供する「出前館」は、「でまえかん」「出前感」など、表記揺れに対してもしっかりと対策を取っている様子が見てとれます。
ユーザーの検索方法とGoogleの検索アルゴリズムがマッチし始めている
上記のキーワードランキングを見てわかる通り、地域性の高いと思われる検索ニーズであっても、「業種+地名」ではなく「業種」単体で検索されています。
一般的なユーザーは、マクドナルドがどこにあるのか知りたいときは「マクドナルド」と検索するようです。
そして、Googleの検索アルゴリズムは、そのような単純な検索に対しても、ユーザーが求めている情報を的確に届けられるよう、「ハミングバード」というアルゴリズムを更新しています。
少し前であれば、「マクドナルド」と検索しても近隣の店舗は探しにくい状態でしたが、今はユーザーの位置情報を踏まえたうえで、ユーザーの近隣店舗の情報を検索結果のTOPに表示されるようになっています。
MEO(Map Engine Optimization)においても、基本的には「業種+地域名」での検索に対応していましたが、現在はブランド名単体で検索しても店舗情報が表示されるようになっています。
飲食店の場合、店舗名で検索したほとんどのユーザーは、店舗運営企業の情報ではなく、「店舗がどこにあるのか・営業時間・予算」ということを知りたがっていると容易に推測できるため、このような検索結果が出やすい業種です。
飲食店をやられている方は、このような前提を踏まえたSEO対策を行うとよいでしょう。
- 口コミ
- 「口頭でのコミュニケーション」の略で、消費者の間で製品やサービスの評価が伝達されることです。 一方で、不特定多数の人々に情報が伝達されることをマスコミと使われます。
- ドメイン
- ドメインとは、インターネット上で利用可能なホームページやメールなどを識別するときの絶対唯一の綴りを言います。電話番号や自動車ナンバーが同一のものがないのと同様に、インタネットにおいても、2つとして同じドメインは存在できない、といった唯一無二の綴りです。
- シェア
- シェアとは、インターネット上で自分が見つけて気に入ったホームページやブログ、あるいは、Facebookなど自分自身が会員登録しているSNSで自分以外の友達が投稿した写真、動画、リンクなどのコンテンツを自分の友達にも共有して広めたいという目的をもって、SNSで自分自身の投稿としてコンテンツを引用し、拡散していくことをいいます。
- リスティング広告
- リスティング広告とは、検索エンジンの検索結果ページに、ユーザーが検索したキーワードに関連した広告を、有料で表示するサービスのことです。ユーザーの検索結果に連動した形で広告が表示されるため「キーワード連動型広告」「検索連動型広告」とも呼ばれます。
- Googleとは、世界最大の検索エンジンであるGoogleを展開する米国の企業です。1998年に創業され急激に成長しました。その検索エンジンであるGoogleは、現在日本でも展開していて、日本のYahoo!Japanにも検索結果のデータを提供するなど、検索市場において圧倒的な地位を築いています。
- 検索結果
- 検索結果とは、GoogleやYahoo!などの検索エンジンで検索したときに表示される情報のことです。「Search Engine Result Page」の頭文字から「SERP」と呼ばれることもあります。 検索結果には、検索エンジンの機能に関する情報と、検索キーワードに関連する情報を持つページが表示されます。
- 検索結果
- 検索結果とは、GoogleやYahoo!などの検索エンジンで検索したときに表示される情報のことです。「Search Engine Result Page」の頭文字から「SERP」と呼ばれることもあります。 検索結果には、検索エンジンの機能に関する情報と、検索キーワードに関連する情報を持つページが表示されます。
- SEO
- SEO(Search Engine Optimization)とは、GoogleやYahoo!などのサーチエンジン(検索エンジン)で、特定キーワードで検索が実行されたとき、ホームページが表示される順位を上げるためのさまざまな施策のことです。
おすすめ記事
関連ツール・サービス
おすすめエントリー
同じカテゴリから記事を探す
カテゴリから記事をさがす
●Webマーケティング手法
- SEO(検索エンジン最適化)
- Web広告・広告効果測定
- SNSマーケティング
- 動画マーケティング
- メールマーケティング
- コンテンツマーケティング
- BtoBマーケティング
- リサーチ・市場調査
- 広報・PR
- アフィリエイト広告・ASP
●ステップ
●ツール・素材
- CMS・サイト制作
- フォーム作成
- LP制作・LPO
- ABテスト・EFO・CRO
- Web接客・チャットボット
- 動画・映像制作
- アクセス解析
- マーケティングオートメーション(MA)
- メールマーケティング
- データ分析・BI
- CRM(顧客管理)
- SFA(商談管理)
- Web会議
- 営業支援
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- フォント
- 素材サイト
●目的・施策
- Google広告
- Facebook広告
- Twitter広告
- Instagram広告
- LINE運用
- LINE広告
- YouTube運用
- YouTube広告
- TikTok広告
- テレビCM
- サイト制作・サイトリニューアル
- LP制作・LPO
- UI
- UX
- オウンドメディア運営
- 記事制作・ライティング
- コピーライティング
- ホワイトペーパー制作
- デザイン
- セミナー・展示会
- 動画・映像制作
- データ分析・BI
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング