テレビではなく、YouTubeメインで活躍するクリエイターを抱えている企業は、今や珍しいものではありません。YouTube業界は今後、どのように変化していくのでしょうか?

最前線で活躍するYouTubeクリエイターを抱える株式会社VAZの代表取締役 森泰輝氏と最高執行責任者 渡辺広輝氏のお二人に伺いました。

▼VAZの前回の取材記事はこちら
VAZ森氏×渡辺氏が思い描く「Mel」の成功の法則、そして未来

プロフィール

森泰輝

株式会社VAZ 代表取締役社長。1990年生まれ。和歌山県出身。早稲田大学中退。同大学在学中の2013年10月、動画 アプリ「vine」を活用したグルメサイト「@mikke」を起業。2015年7月、主にYouTuberを活用したインフルエンサー マーケティングを手がける、株式会社VAZを設立。

渡辺広輝

株式会社VAZ COO(最高執行責任者)1994年生まれ。鳥取県出身。早稲田大学卒業。同大学在学中に代表取締役社長の森と出会い、2016年10月にVAZ入社。美容系YouTubeチャンネル「MelTV」をプロデュースするほか、次世代のインフルエンサーの発掘と育成を行う。

成熟化してきているYouTube市場

VAZ森氏
(株式会社VAZ 森泰輝氏)

ferret:
YouTubeで活躍するYouTuber(ユーチューバー)が注目され始めてから数年経ちました。注目され始めた数年前と比べて、現在のYouTube市場はどのように変化してきていますか?

森氏:
インターネットで生まれたYouTuberが、社会において一般的な存在となり、YouTube市場が成熟化してきていると感じています。これまでは人気のYouTuberがいれば数字は取れていたのですが、トップクリエイターが固定化されてきていると同時にチャンネル数も増え、新規チャンネルが伸びづらくなってきています。

そのため、これからはそういったYouTuberのマネジメントだけでなく、コンテンツの製作力や事務所としてのブランド力などより多面化した総合的な力が求められてきていますね。

ferret:
具体的にはどのような力でしょうか?

森氏:
製作力・コンテンツ力で言えば、YouTuberを活用したクオリティの高いYouTube動画を作ることです。最近だとYouTube上でドラマを公開するなど、インターネット以外の媒体がやっていたことがインターネット上でも展開されてきています。弊社はプランニングは強い部分なので、ここはより力を入れていきたいですね。

これはブランディングにも繋がっています。これまでは個人でビデオブログのように自己開示的な動画を投稿して伸びてきたYouTuberが、VAZに所属すれば「自己開示だけにとどまらない、プロクオリティの動画が制作できる」ことで、事務所が提供する価値が生まれてきますよね。そうすることで、既存のタレントとYouTuberのハイブリッドのような存在を目指しています。

渡辺氏:
*ブランド力をつけていくために、マスメディアとの融合も必要となってきています。*例えば、弊社に所属する「ねおちゃん」はPopteenの表紙に掲載されてから大きな仕事がくるようになりました。Web領域はまだまだ成長していますが、全体で見ればやはりマスメディアの影響は大きく、マスメディアへの登用がきっかけで次の仕事に繋がるケースもありますね。

ferret:
YouTuberがYouTube以外の領域で活動し始めたことも大きな変化ですよね。

森氏:
ネットタレントと呼ばれる、インターネットで人気が出て、そこから様々な活動をしていくインフルエンサーは増えていますね。そういった活動を希望するクリエイターも増えています。インターネット以外の活動をすることでそれが次の仕事へのフックになったり、キャッシュポイントの増加にも繋がります。

他にも業界変化として、女性の視聴者が増えているのも感じますね。VAZの立ち上げの時は、YouTubeに女性視聴者はほとんどいませんでした。ちょっとダサいイメージだったんですよね(笑)それがここ数年で大きく変わって、若い女性の視聴者が増えてきていますね。