【新社会人向け】給与アップにもつながる!?情報収集に役立つツール8選
4.Inoreader
知りたいメディアの情報だけを追いたいときに重宝するRSSサービスです。Webサイトをサービスに登録することで、Webサイトごとの更新情報をお知らせします。
そのため、SmartNewsやYahoo!ニュースなど規模が大きいメディアにも取り上げられない話題を収集したいときに役立ちます。
情報収集のポイント
またInoreaderでは、ページ単位でお気に入り管理することも可能です。そのため、繰り返し読みたい文章は、お気に入り登録していつでもアクセスできるよう使い分けてみましょう。
5.X
140字以内に文章を入力し「ツイート」することで情報を発信できるWebサービスです。無料で扱える情報発信ツールということもあり、人々の生の声を収集できます。使い方次第で業界の情報はもちろん、サービスに対する擬似的な口コミも収集できるなど。リアルな声を集めたいときには重宝します。
情報収集のポイント
生の声が飛び交うWebサービスということもあり、ツイート検索すると検索エンジンで検索しただけでは見つけられない情報も探すことができます。
例えば「お金」の事柄について知りたいとなったとき。GoogleやYahoo!の検索で「お金」と調べると「お金について勉強するなら知っておきたい事柄」や「お金について学ぶのにおすすめの本」などツールを用いた解決手段や必要な知識などがヒットします。
もちろん、悩みを解決したいだけなら、このように検索内容を芋づる式で見ていけば、解決策は見つかるでしょう。
ただ情報収集をする場合は、「お金」に悩んでいるユーザーがお金の「何に」悩み「何を」知りたいのかを事細かに調べる必要があります。
その点、Twitterでは「お金 わからない」のように、現状の悩みをありのまま検索することで、お金にあまり詳しくない人が何に悩み、何を知りたいのかをリアルタイムで調査できます。
したがって、偏った情報だけに縛られることなく、ターゲットが何に本当に悩み何を知りたがっているのか。ニーズを調査するのに適しています。
6.Facebook
自身の身分を隠して利用することの多いSNSサービスの中でも、数少ない実名制を重んじているSNSサービスです。
実名制がもつポテンシャルを活かし、知り合いやその友達など実際に会ったことのある人たちを中心に、限られた空間内で情報を受け渡しするのに役立ちます。
情報収集のポイント
Facebookには、個人の投稿を閲覧・投稿できる他に、特定のジャンルに合わせた独自コミュニティ「Facebookグループ」も存在します。
誰でも自由にグループを作成・加入できるのはもちろん、グループ内での投稿内容は公開・非公開自由に変更できます。
そのため、表ではなかなか出回らない情報もグループに加入することで手に入れることができる他、SNSという場の性質を活かした生の声を聞くのにも最適です。
- RSS
- RSSとは、ブログやホームページが更新された際に、更新情報(コンテンツ)の要約を直接訪れることなく受け取れるソフトウェアを指します。
- Webサイト
- Webサイトとは、インターネットの標準的な情報提供システムであるWWW(ワールドワイドウェブ)で公開される、Webページ(インターネット上にある1ページ1ページ)の集まりのことです。
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
- 口コミ
- 「口頭でのコミュニケーション」の略で、消費者の間で製品やサービスの評価が伝達されることです。 一方で、不特定多数の人々に情報が伝達されることをマスコミと使われます。
- 検索エンジン
- 検索エンジンとは、インターネット上に無数に存在するホームページのデータを集め、ユーザーにそれらを探しやすくしてくれるサービスのことです。「検索サイト」とも呼ばれます。代表的な検索エンジンとしては、Yahoo! JAPANやGoogleなどがあります。また、大手検索エンジンは、スマートフォン向けのアプリも提供しており、これらは「検索アプリ」と呼ばれています。
- Googleとは、世界最大の検索エンジンであるGoogleを展開する米国の企業です。1998年に創業され急激に成長しました。その検索エンジンであるGoogleは、現在日本でも展開していて、日本のYahoo!Japanにも検索結果のデータを提供するなど、検索市場において圧倒的な地位を築いています。
- Twitterとは140文字以内の短文でコミュニケーションを取り合うコミュニティサービスです。そもそもTwitterとは、「小鳥のさえずり」を意味する単語ですが、同時に「ぺちゃくちゃと喋る」、「口数多く早口で話す」などの意味もあります。この意味のように、Twitterは利用者が思いついたことをたくさん話すことのできるサービスです。
おすすめ記事
おすすめエントリー
同じカテゴリから記事を探す
カテゴリから記事をさがす
●Webマーケティング手法
- SEO(検索エンジン最適化)
- Web広告・広告効果測定
- SNSマーケティング
- 動画マーケティング
- メールマーケティング
- コンテンツマーケティング
- BtoBマーケティング
- リサーチ・市場調査
- 広報・PR
- アフィリエイト広告・ASP
●ステップ
●ツール・素材
- CMS・サイト制作
- フォーム作成
- LP制作・LPO
- ABテスト・EFO・CRO
- Web接客・チャットボット
- 動画・映像制作
- アクセス解析
- マーケティングオートメーション(MA)
- メールマーケティング
- データ分析・BI
- CRM(顧客管理)
- SFA(商談管理)
- Web会議
- 営業支援
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- フォント
- 素材サイト
●目的・施策
- Google広告
- Facebook広告
- Twitter広告
- Instagram広告
- LINE運用
- LINE広告
- YouTube運用
- YouTube広告
- TikTok広告
- テレビCM
- サイト制作・サイトリニューアル
- LP制作・LPO
- UI
- UX
- オウンドメディア運営
- 記事制作・ライティング
- コピーライティング
- ホワイトペーパー制作
- デザイン
- セミナー・展示会
- 動画・映像制作
- データ分析・BI
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング