Google Analytics(グーグルアナリティクス・GA)はアクセス解析をするのに便利なツールです。元々の機能でも十分に解析できるのですが、カスタムレポートを作ることによってより深い解析が可能になります。

そこで今回は、Google アナリティクスカスタムレポートの作り方やおすすめのGoogle アナリティクスカスタムレポートについて説明していきます。

Google Analytics(グーグルアナリティクス・GA)カスタムレポートとは 

Google アナリティクスカスタムレポートとは、Google アナリティクスのレポート機能のひとつです。ユーザーによって自由に項目を設定でき、独自の分析レポートを作成できます。

Google アナリティクスカスタムレポートは、「指標」と「ディメンション」の2つの項目を設定し、メディアの運営に必要な分析を可能にします。例えば「指標」では、セッションページ・ビューや直帰率といったデータが取得でき、「ディメンション」ではユーザーの都市やブラウザといった部分まで分析可能です。

マイレポートとはどう使い分ける? 

Google アナリティクスには、カスタムレポートの他にマイレポートという機能もあります。カスタムレポートとマイレポートの違いは、その分析の深さです。

マイレポートはアクセス状況の大まかな把握に適しており、反対にカスタムレポートは一つひとつを詳しく分析ができるといった違いがあります。どちらが優れているというわけではなく、マイレポートとカスタムレポートを状況によって使い分けるとより効率的に分析ができるでしょう

Google Analytics(グーグルアナリティクス・GA)カスタムレポートの作り方

ではここからは、Google アナリティクスカスタムレポートの作り方について解説します。まずは、左側のメニューのカスタムから「カスタムレポート」をクリックして、新しいカスタムレポート選択します。

analytics screen.png

analytics screen2.png

カスタムレポートの作成は以下の4つのブロックで構成されています。

  • 全般情報
  • レポートの内容
  • フィルター
  • ビュー

それぞれ一つずつ解説していきます。

全般情報

全般情報は、レポートのタイトルになる部分なので、どんな指標のレポートか自分ですぐわかるような名前にしておきましょう。以下のカスタムレポートの名前を設定するときも同様で、どの指標のレポートか分かりやすい名前にしておきます。

レポートの内容

レポートの内容は大きく分けると、3つの項目があります。

  • 名前
  • 種類
  • 指標グループやディメンションの詳細

ひとつずつ解説していきます。

名前

ここで設定した名前は黒いタブの部分に表示され、わかりやすいように変更しておくと最大5つまでのレポート管理に便利です。とはいえ、設定をするレポートが一つの場合はデフォルトのままでも特に問題はありません。

種類

種類は、エクスプローラやフラットテーブル・地図表示があるので目的に合わせたものを選びましょう。

まず、エクスプローラは、抽出したデータをさらに加工できます。通常はこの形式を選択し、追加でフィルターをかけたり検索したりといった、より深い分析ができるようになります。

フラットテーブルは、上記のエクスプローラーと反対に抽出したデータに変更を加えずにそのままエクスポートする場合に選択します。地図表示は地域ごとのトラフィックのような、設定した地図上で確認する場合に選んで設定します。

指標グループやディメンションの詳細

次は、指標グループやディメンションの詳細について説明します。

まず、指標グループでは、セッションPV 数、直帰率、平均セッション時間などのアナリティクス解析画面の横軸になる部分です。この時に「指標グループ追加」よって複数を選択することも可能です。
ディメンションの詳細は曜日や時間・参照元と言ったアナリティクス解析画面の縦軸になるものです。

フィルタ

フィルターは、モバイルからログのアクセス状況に絞って分析するといった使い方で、もし必要であれば設定しましょう。

ビュー

複数のサイトをGoogle アナリティクスに登録している場合は「このアカウントに設定されているすべてのビュー」を選択しておきましょう。こうしておくと、作成したカスタムレポートが全ての登録サイトに反映可能です。ここまで項目を確認して登録が完了したら、忘れずに保存をクリックしましょう。

また、設定を変えたい場合は後からでも編集できます。サイトの方針や分析に必要なデータが変わった場合は、忘れずに編集をしましょう。