EFOツール8選!CVRを改善するために入力フォームを最適化しよう
自社で運営しているサイトを分析していると、離脱率が多いページが見つかることがしばしばあるのではないでしょうか。もしそれがコンバージョンに関わるページの場合は早急な改善が必要です。
とは言っても、「なにを改善すればいいかわからない」という方も多いのではないでしょうか。Webサイトの特徴によって対策法は変わってきます。例えば、オウンドメディアを運営している場合、内部リンクやCTAの改善を行うことで離脱率を下げることができるでしょう。
しかし、商品の注文やサービスの登録、お問い合わせをコンバージョンとするWebサイトの場合、入力フォーム自体に問題がある可能性があります。
そこでこの記事では、入力フォーム改善に使えるEFOツールについてご紹介します。
EFOツールとは?
EFOとは「Entry Form Optimization」の略語で、日本語に直すと「入力フォーム最適化」です。EFOツールは、Webサイトに設置された入力フォームを最適化するツールのことを指します。
EFOツールを導入すれば何が変わる?
EFOツールを導入することで、以下の改善が期待できます。
- ユーザービリティの向上
- Webサイト滞在率の向上
- コンバージョン率の向上
「資料請求しようと思ったのに、入力フォームが使いにくくて途中で諦めた」という経験はありませんか? 入力フォームの使いにくさはコンバージョンに大きく影響します。
「指定された情報を入力しているのに反映されない」「エラーが表示されるけど、どこが問題かわからない」となるとユーザーは入力を諦めてしまいます。大きな機会損失になるので、EFOツールを導入を検討してみましょう。
EFOツールの機能
EFOツールの機能は以下の通りです。
- リアルタイムアラート
- 背景のカラーリング
- ナビゲーション機能
- 遷移ボタンの最適化
- 住所の入力補助
- ページ離脱アラート
- ふりがな自動入力
- 入力値の予測変換
- 外部連携機能
EFOツールにはこれらの機能が付いています。入力フォームのユーザビリティをあげる機能が備わっているので、コンバージョン率が低い場合は導入が必須となります。
弊社のフォーム作成ツールformrunにも豊富なEFO機能が備わっています。詳しくは下記のページをご覧ください。
フォームの離脱率を大幅改善!
フォーム解答時の入力補助機能がオプションでご利用いただけます。
誰でも簡単に使えるEFOツール8選
EFOツールはたくさんありますが、その中でもオススメのツール8選を紹介します。
formy
画像引用:formy(フォーミー)|エントリーフォーム最適化(EFO)対策ツール|資料請求を改善
formyの特徴は誰でも簡単に入力フォームの改善、作成ができる点です。専用の管理画面から必須項目を選ぶことで、ものの数分で入力フォームが完成します。formyでは、既存のフォームがある場合でも改善可能です。
料金は月に6,000円(税抜)とリーズナブルな値段設定で人気のサービスとなっています。
f-tra EFO
画像引用:EFO(入力フォーム最適化)のエフトラEFO【平均22%成績アップ】
f-tra EFOの特徴はスマートフォンユーザーに特化した入力フォームの作成・改善が可能です。月額料金は30,000円と高めですが、UIの改善などf-tra EFOにしかできないサービスを提供しています。
EasyEntry
画像引用:[フォームを改善してゴール向上! EFOツール「EasyEntry」|株式会社HARMONY
EasyEntryの特徴は、100円からで入力フォームの解析ができる点です。ただ、価格設定の安さが影響し、入力支援機能は別で設定しなければなりません。「ユーザーの入力フォーム内での行動を解析したい」とお考えの方にオススメのサービスです。
EFO CUBE
EFO CUBEの特徴は、入力補助機能はもちろんのこと、導入からフォームの改善案を作成する充実のサポートを提供している点です。
EFOツールを初めて導入する方でも安心して利用できます。月額費用は50,000円と少々高めに設定されていますが、業界最高水準を誇るサービスの品質の良さは魅力です。
Gyro-n EFO
画像引用:フォーム入力を支援する20の機能でコンバージョンを改善
Gyro-n EFOの特徴は、入力フォームの設定を専門スタッフが代行してくれる点です。あらゆる分野で実績のある専門スタッフのサポート体制が充実しているので、初心者でも安心して利用できます。
月額料金は15,000円〜(税抜)の比較的リーズナブルな上にサービスの品質がいいのでコストパフォーマンスが高いと言えるでしょう。
EFOcats
画像引用:EFOcats | ワンタグを入れるだけで、既存のフォームが1画面1項目に。究極のEFOツール「EFOcats」
EFOcatsの特徴は、1画面に1つの項目を表示する形式で入力フォームを設置できる点です。基本の形は名前や住所を入力するページが1ページにまとめられていますが、EFOcatsでは名前や住所を入力する項目が分かれています。
EFOcatsでは、ユーザーにとってわかりやすい入力フォームを作成可能です。月額料金はスマホのみの場合だと30,000円、スマホとパソコンのセットだと50,000円で利用可能です。
ただ、初期費用が300,000円かかるので、価格設定は比較的高めとなっています。
GORILLA EFO
画像引用:EFO(エントリーフォーム最適化)ツール|【GORILLA EFO】「2019年最新版」
GORILLA EFOの特徴はタグを設置するだけで簡単に導入できる点です。また、3つの強みと題して「サポートの手厚さ」「圧倒的低価格」「スマートフォン対応の充実したサポート
」を提供しています。
月額料金は5フォーム作成まで9,800円で利用可能。他のEFOツールは10,000円以上を超えるのものの、GORILLA EFOはリーズナブルな値段設定が魅力です。
スマートUPフォーム
画像引用:[EFOツール | フォーム最適化ならスマートUPフォーム]
スマートUPフォームの特徴は、幅広い分析機能と入力支援機能を持ち合わせていることです。またスマートフォンに特化したEFOツールで、独自の機能を搭載し、細やかなサポート機能で、コンバージョン率の向上を手助けします。
料金が月額制ではなく、初期費用のみかかります。その価格は600,000円〜と前述したツールと比べると高いです。フォームが増えるごとに料金が高くなるので、今後の運営も視野に入れた上で慎重に選ぶ必要があります。
EFOツールを活用してCVアップを図ろう
この記事では、EFOツールについて紹介しました。Webサイト経由による商品の購入や問い合わせを増やしたいのであれば、入力フォームの設置は欠かせません。
また、ユーザーが使いやすいように改善することも大切です。入力フォームを一から作るには時間がかかります。入力フォームの設置や改善を考えているのならば、EFOツールを導入し活用しましょう。
また、弊社のフォーム作成ツールformrunでもユーザーの利便性が高いフォームを簡単に作成できます。
豊富なEFO機能を備えており、フォームごとの離脱率を管理画面から可視化できるため、素早くPDCAを回せる点が特徴です。
EFO専門ツールは、月額約30,000円の費用が必要ですが、formrunであれば月額3,000円から利用できます。
低価格で導入できるEFOツールをお探しの方は、ぜひご検討ください。
フォームの離脱率を大幅改善!
フォーム解答時の入力補助機能がオプションでご利用いただけます。
EFOのテクニックについて知る
EFO(入力フォーム最適化)って?フォームを改善して売上を上げるための20のテクニック
EFO(入力フォーム最適化)はコンテンツ内容やデザインに比べると対策の優先順位が低くなりがちです。ただコンバージョン率を高めるためにはEFOが必要不可欠です。
- 離脱率
- 離脱率とはホームページを見ている人が、そのホームページから去り、アクセスの記録などを取れなくなる状態の割合のことを言います。ホームページ運営者はどのページでユーザーが離脱(去った)のかをチェックし、改善に役立てることが多いです。
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
- Webサイト
- Webサイトとは、インターネットの標準的な情報提供システムであるWWW(ワールドワイドウェブ)で公開される、Webページ(インターネット上にある1ページ1ページ)の集まりのことです。
- 内部リンク
- 内部リンクとは、同一ドメインのサイト内に貼られたリンクのことを指します。
- 離脱率
- 離脱率とはホームページを見ている人が、そのホームページから去り、アクセスの記録などを取れなくなる状態の割合のことを言います。ホームページ運営者はどのページでユーザーが離脱(去った)のかをチェックし、改善に役立てることが多いです。
- Webサイト
- Webサイトとは、インターネットの標準的な情報提供システムであるWWW(ワールドワイドウェブ)で公開される、Webページ(インターネット上にある1ページ1ページ)の集まりのことです。
- フォーム
- フォームとは、もともと「形」「書式」「伝票」などの意味を持つ英単語です。インターネットの分野では、パソコンの操作画面におけるユーザーからの入力を受け付ける部分を指します。企業のホームページでは、入力フォームが設置されていることが多いようです。
- フォーム
- フォームとは、もともと「形」「書式」「伝票」などの意味を持つ英単語です。インターネットの分野では、パソコンの操作画面におけるユーザーからの入力を受け付ける部分を指します。企業のホームページでは、入力フォームが設置されていることが多いようです。
- フォーム
- フォームとは、もともと「形」「書式」「伝票」などの意味を持つ英単語です。インターネットの分野では、パソコンの操作画面におけるユーザーからの入力を受け付ける部分を指します。企業のホームページでは、入力フォームが設置されていることが多いようです。
- Webサイト
- Webサイトとは、インターネットの標準的な情報提供システムであるWWW(ワールドワイドウェブ)で公開される、Webページ(インターネット上にある1ページ1ページ)の集まりのことです。
- Webサイト
- Webサイトとは、インターネットの標準的な情報提供システムであるWWW(ワールドワイドウェブ)で公開される、Webページ(インターネット上にある1ページ1ページ)の集まりのことです。
- フォーム
- フォームとは、もともと「形」「書式」「伝票」などの意味を持つ英単語です。インターネットの分野では、パソコンの操作画面におけるユーザーからの入力を受け付ける部分を指します。企業のホームページでは、入力フォームが設置されていることが多いようです。
- ナビゲーション
- ナビゲーションとは、もともと「目的地までの経路」や「道順案内」を意味する英単語です。しかし、インターネットの分野では、ホームページにある主要コンテンツをまとめたリンクを指します。これがあることで、ユーザーは目的のページがどこにあるかを短時間で見つけることができます。また、検索エンジンのクローラー(検索ロボット)に対して、効率的にサイト内を巡回させるという効果もあります。 ナビゲーションには「グローバルナビゲーション」と「ローカルナビゲーション」の二つがあります。
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
- フォーム
- フォームとは、もともと「形」「書式」「伝票」などの意味を持つ英単語です。インターネットの分野では、パソコンの操作画面におけるユーザーからの入力を受け付ける部分を指します。企業のホームページでは、入力フォームが設置されていることが多いようです。
- ユーザビリティ
- ユーザビリティとは、ホームページの使いやすさのことです。万人にとって使いやすいホームページは存在しませんが、運営者はターゲットとするユーザーに便利に使ってもらうために、優先させることや割り切ることを検討し改善する必要があります。
- フォーム
- フォームとは、もともと「形」「書式」「伝票」などの意味を持つ英単語です。インターネットの分野では、パソコンの操作画面におけるユーザーからの入力を受け付ける部分を指します。企業のホームページでは、入力フォームが設置されていることが多いようです。
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
- フォーム
- フォームとは、もともと「形」「書式」「伝票」などの意味を持つ英単語です。インターネットの分野では、パソコンの操作画面におけるユーザーからの入力を受け付ける部分を指します。企業のホームページでは、入力フォームが設置されていることが多いようです。
- フォーム
- フォームとは、もともと「形」「書式」「伝票」などの意味を持つ英単語です。インターネットの分野では、パソコンの操作画面におけるユーザーからの入力を受け付ける部分を指します。企業のホームページでは、入力フォームが設置されていることが多いようです。
- UI
- UIとは、ユーザーインターフェイス(User Interface)の略で、ユーザー(使い手)とデバイスとのインターフェイス(接点)のことを意味します。
- フォーム
- フォームとは、もともと「形」「書式」「伝票」などの意味を持つ英単語です。インターネットの分野では、パソコンの操作画面におけるユーザーからの入力を受け付ける部分を指します。企業のホームページでは、入力フォームが設置されていることが多いようです。
- フォーム
- フォームとは、もともと「形」「書式」「伝票」などの意味を持つ英単語です。インターネットの分野では、パソコンの操作画面におけるユーザーからの入力を受け付ける部分を指します。企業のホームページでは、入力フォームが設置されていることが多いようです。
- フォーム
- フォームとは、もともと「形」「書式」「伝票」などの意味を持つ英単語です。インターネットの分野では、パソコンの操作画面におけるユーザーからの入力を受け付ける部分を指します。企業のホームページでは、入力フォームが設置されていることが多いようです。
- フォーム
- フォームとは、もともと「形」「書式」「伝票」などの意味を持つ英単語です。インターネットの分野では、パソコンの操作画面におけるユーザーからの入力を受け付ける部分を指します。企業のホームページでは、入力フォームが設置されていることが多いようです。
- フォーム
- フォームとは、もともと「形」「書式」「伝票」などの意味を持つ英単語です。インターネットの分野では、パソコンの操作画面におけるユーザーからの入力を受け付ける部分を指します。企業のホームページでは、入力フォームが設置されていることが多いようです。
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
- フォーム
- フォームとは、もともと「形」「書式」「伝票」などの意味を持つ英単語です。インターネットの分野では、パソコンの操作画面におけるユーザーからの入力を受け付ける部分を指します。企業のホームページでは、入力フォームが設置されていることが多いようです。
- タグ
- タグとは、原義では「モノを分類するために付ける小さな札」のことです。英語の「tag」を意味するものであり、荷札、付箋といった意味を持っています。特にインターネットに関する用語としてのタグは、本文以外の情報を付与するときに用いられます。
- フォーム
- フォームとは、もともと「形」「書式」「伝票」などの意味を持つ英単語です。インターネットの分野では、パソコンの操作画面におけるユーザーからの入力を受け付ける部分を指します。企業のホームページでは、入力フォームが設置されていることが多いようです。
- フォーム
- フォームとは、もともと「形」「書式」「伝票」などの意味を持つ英単語です。インターネットの分野では、パソコンの操作画面におけるユーザーからの入力を受け付ける部分を指します。企業のホームページでは、入力フォームが設置されていることが多いようです。
- フォーム
- フォームとは、もともと「形」「書式」「伝票」などの意味を持つ英単語です。インターネットの分野では、パソコンの操作画面におけるユーザーからの入力を受け付ける部分を指します。企業のホームページでは、入力フォームが設置されていることが多いようです。
- フォーム
- フォームとは、もともと「形」「書式」「伝票」などの意味を持つ英単語です。インターネットの分野では、パソコンの操作画面におけるユーザーからの入力を受け付ける部分を指します。企業のホームページでは、入力フォームが設置されていることが多いようです。
- Webサイト
- Webサイトとは、インターネットの標準的な情報提供システムであるWWW(ワールドワイドウェブ)で公開される、Webページ(インターネット上にある1ページ1ページ)の集まりのことです。
- フォーム
- フォームとは、もともと「形」「書式」「伝票」などの意味を持つ英単語です。インターネットの分野では、パソコンの操作画面におけるユーザーからの入力を受け付ける部分を指します。企業のホームページでは、入力フォームが設置されていることが多いようです。
- フォーム
- フォームとは、もともと「形」「書式」「伝票」などの意味を持つ英単語です。インターネットの分野では、パソコンの操作画面におけるユーザーからの入力を受け付ける部分を指します。企業のホームページでは、入力フォームが設置されていることが多いようです。
- フォーム
- フォームとは、もともと「形」「書式」「伝票」などの意味を持つ英単語です。インターネットの分野では、パソコンの操作画面におけるユーザーからの入力を受け付ける部分を指します。企業のホームページでは、入力フォームが設置されていることが多いようです。
- フォーム
- フォームとは、もともと「形」「書式」「伝票」などの意味を持つ英単語です。インターネットの分野では、パソコンの操作画面におけるユーザーからの入力を受け付ける部分を指します。企業のホームページでは、入力フォームが設置されていることが多いようです。
- 離脱率
- 離脱率とはホームページを見ている人が、そのホームページから去り、アクセスの記録などを取れなくなる状態の割合のことを言います。ホームページ運営者はどのページでユーザーが離脱(去った)のかをチェックし、改善に役立てることが多いです。
- PDCA
- PDCAとは、事業活動などを継続して改善していくためのマネジメントサイクルの一種で、Plan,Do,Check,Actionの頭文字をとったものです。
おすすめ記事
関連ツール・サービス
おすすめエントリー
同じカテゴリから記事を探す
カテゴリから記事をさがす
●Webマーケティング手法
- SEO(検索エンジン最適化)
- Web広告・広告効果測定
- SNSマーケティング
- 動画マーケティング
- メールマーケティング
- コンテンツマーケティング
- BtoBマーケティング
- リサーチ・市場調査
- 広報・PR
- アフィリエイト広告・ASP
●ステップ
●ツール・素材
- CMS・サイト制作
- フォーム作成
- LP制作・LPO
- ABテスト・EFO・CRO
- Web接客・チャットボット
- 動画・映像制作
- アクセス解析
- マーケティングオートメーション(MA)
- メールマーケティング
- データ分析・BI
- CRM(顧客管理)
- SFA(商談管理)
- Web会議
- 営業支援
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- フォント
- 素材サイト
●目的・施策
- Google広告
- Facebook広告
- Twitter広告
- Instagram広告
- LINE運用
- LINE広告
- YouTube運用
- YouTube広告
- TikTok広告
- テレビCM
- サイト制作・サイトリニューアル
- LP制作・LPO
- UI
- UX
- オウンドメディア運営
- 記事制作・ライティング
- コピーライティング
- ホワイトペーパー制作
- デザイン
- セミナー・展示会
- 動画・映像制作
- データ分析・BI
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング