多言語・多国籍化

アメリカでの「こんまりブーム」を引き起こしたのはNetflixです。ベストセラー「人生がときめく片付けの魔法」の著者である“こんまり”こと近藤麻理恵さんは、いまやアメリカでも大人気。その火付け役となったのが、実際に家を片付けるリアリティショー「KonMari ~人生がときめく片づけの魔法~」です。Netflixで世界的なヒット番組となりました。

番組では、こんまりさんの振る舞いをとことん「日本女性らしく」演出しています。実際には日本で大ベストセラーを出版し、海外進出して大活躍しているパワフルな女性ですが、そうした要素は排除されていて、日本語を交えた会話も多くみられます。

その理由は「多言語・多国籍化」。全世界配信を前提としているNetflixは、ハリウッド仕様の番組に偏らず、それぞれの国の文化や特徴が感じられる番組を制作し、多種多様なコンテンツを提供することで全世界に通用する媒体に進化していきます。多言語・多国籍化は、世界市場の制覇を目指すNetflixのマーケティング戦略なのです。
参考:Netflixは「脱コモディティ」で世界市場を制覇する|WIRED

多種多様なコンテンツの幅

Netflixはテレビ同様のハイクオリティな番組を生み出すのではなく、テレビでは作れない、ニッチを攻めることで差別化を図っています。Netflixは膨大な制作予算を持っていますが、テレビ同様の作り方では独自の強みを発揮できません。予算をニッチなコンテンツ作りに充て、コンテンツの幅を広げているのです。

従来のテレビ番組にはそぐわない暴力性などを持つコンテンツもありますが、いずれも独特の感性があり、一部のユーザーに深く刺さるコンテンツです。内容はコメディからSMなど多種多様で、多様化が進む現代ユーザーを広く集めるマーケティング手法だと言えるでしょう。こうしてユーザーを多く囲い込んでから王道のコンテンツを作れば、爆発的ヒットにも繋がりやすくなります。つまり、多方向へのニッチ展開は「大ヒットへの布石」としても活用できると言えるでしょう。
参考: コメディからSMまで、ネットフリックスはあらゆるニッチで世界を埋め尽くす|WIRED

柔軟な制作スタイル

Netflixは吉本興業ともタッグを組み、オリジナルのお笑い番組も多く制作しています。タッグを組むことは、「たった1回の食事で決まった」とのこと。日本国内に動画配信のインフラがあまり見られないことから、NetflixやAmazonと手を組んだという吉本興業。

デジタルコンテンツ配信の先駆けとなったのは、Netflixで配信した『火花』。テレビ局からも多数のオファーを受けていたものの、吉本興業側ではほとんど内容をコントロールできず、制作はテレビ局に丸投げになることがネックになり、映像化が実現していませんでした。テレビとは異なる柔軟な制作体制が、人気コンテンツを取り込む決め手になりました。

マーケティングにおいて課題となるポジショニング。Netflixのように競合他社が立てない場所を見つけることは、戦略を立てるうえで重要なのかもしれません。
参考吉本はなぜNetflix、Amazonと組んだのか|BUSINESS INSIDER