「退職しましたエントリー」20記事から見えてきた退職傾向の高い業種・業態
最近「退職しました」、「会社を辞めました」という内容で個人ブログにエントリをあげる方が増えています。
インターネットを使えば誰でも情報を発信できる時代だからこそですが、内容を読むと、退職予定の会社でこれから働こうと考えている人に向けた内容であったり、自分がなぜ退職をしたのか、また今後どういう身の振り方をするのかなど、多岐にわたります。
今回は、退職報告の20記事を読み解いて気づいた事についてご説明します。
「退職しましたエントリー」20記事
1.上野で過ごした3年間の思い出を胸に、紳さんはLIGを卒業します。
http://liginc.co.jp/news/notice/other-notice/131788
・社名:株式会社LIG
・職種:メディアクリエイター
・在籍期間:3年
自社で運営するオウンドメディアが有名な制作会社を退職した方の記事です。オウンドメディアらしく、この記事すらも笑いに変える内容でつづられています。
内容は、この会社に入社する前どうだったか。入社後どんな企画を担当し、どんな経験をしたのか。最後の挨拶でまとめられていますが、退職後何をするかは触れられていません。
2.株式会社はてなを退職します
http://kiyohero.hateblo.jp/entry/2015/02/26/191049
・社名:株式会社はてな
・職種:広報
・在籍期間:10年
社名、個人名を明かし、なぜ辞めるのか、やってきたこと、会社の今後について語られています。
約10年間働き、株式会社はてなが10人しかスタッフがいない頃から働いていたそうです。
過去に話題となった、ライフネット生命の出口社長を起用した企画など、実施したプロモーションなども紹介されています。
3.退職しました。
http://tnamao.hatenablog.com/entry/2015/02/01/001348
・社名:不明
・職種:SE
・在籍期間:5年
退職した社名は明かされていませんが、制作会社であることは明記されています。
最初に退職した理由と、退職後の過ごし方に関して触れられており、退職する会社ではどんな仕事をしてきたかつづられています。
またウェブ制作の会社に向いている人に関しても触れらています。
4.バカに毛が生えたブログ
http://www.baka-ke.com/2015/04/02/no-job-end/
・社名:不明
・職種:SEOエンジニア
・在籍期間:7年
社名は明かされていませんが、SEOメインの広告代理店のようです。
SEO業界では古くから運営しているブログで、同業の方であれば一度は読んだことがあるかもしれません。
入社前の面接のときのエピソード、今後の身の振り方について触れられており、最終的にフリーランスで活動することに決めた、ということを報告しています。
5.shobylogy
http://blog.shoby.jp/entry/2015/01/31/213338
・社名:ピクシブ株式会社
・職種:エンジニア
・在籍期間:3年
ピクシブ株式会社を退職したということを報告しています。内容については、経験したこと、退職理由、挨拶と蛇足と言う構成でまとめられています。
特に経験したことに関しては専門用語を使って詳細にまとめられており、約3年間でチームリーダーにまでなって感じたことなどが触れられています。
6.今日も8時間睡眠
http://nakaken88.com/2015/01/08/080842
・社名:不明
・職種:不明
・在籍期間:不明
こちらはIT関連企業として、約1万字に及びそうな長文で綴られています。
また自分と言うよりも、他の方が退職する際に留意しておくべきことなどを、自分の経験則を交えながら紹介しています。
時系列で、退職を考え始める時期、言うタイミング、各方面へのあいさつや引き継ぎに関することまで、赤裸々に触れられています。
7.Ian Lewis
http://www.ianlewis.org/jp/beproud-wo-taisha-shimashita
・社名:株式会社ビープラウド
・職種:エンジニア
・在籍期間:不明
こちらの方は株式会社ビープラウドを退職しました。
ソフトウェアなどの開発会社ですが、そこで得た知識や技術について語られています。
会社に勤め始めたときの思い出、プログラミング言語、自社サービスの紹介、会社について、最後に今後のことを淡々と語られています。
8.nobkzのブログ
http://nobkz.hatenadiary.jp/entry/2015/03/18/165954
・社名:株式会社Technical Rockstars
・職種:CTO
・在籍期間:1年半
設立わずかの企業でCTO(最高技術責任者)という立場から退職された方の記事です。
スタートアップからの苦労と辞めるまでの経緯を説明していますが、特徴的なのがエンジニアが企業するとき必要な資金調達に、日本が海外に比べて格段に立ち遅れているということを指摘していることです。
はっきりと、「エンジニアスタートアップをするのであれば、海外に行くしかない」と綴った内容が印象的です。
9.まるまるこふこふ
http://sairoutine.hatenablog.com/entry/2014/11/29/003921
・社名:不明
・職種:エンジニア
・在籍期間:半年
社名は明かされていませんが、システム開発や、エンジニアとして働いていた方の退職エントリです。新卒入社半年で退職したそうですが、なかなか濃い経験をされていたようで、チームの立ち上げに関われたことや、メンバーの教育についてなど触れられています。
第二新卒として、どんな方法で転職活動をされたかも書かれています。
10.theodoorjp's diary
http://theodoor.hateblo.jp/entry/2014/04/03/002825
・社名:株式会社カヤック
・職種:エンジニア
・在籍期間:8年半
「面白法人」でご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、株式会社カヤックを退職された方の記事です。
8年半ですので、今回取り上げる記事の中では長い期間在籍をされていた方ですが、退職後はフリーランスとして働くことも報告しています。
11.太陽がまぶしかったから
http://bulldra.hatenablog.com/entry/thai-shock
・社名:不明
・職種:システムエンジニア
・在籍期間:11年
こちらも勤続年数は長く、11年間となっています。
退職記事のタイトル通り、システムインテグレータとして働いていた会社を退職した記事です。これまで働いていた会社でやっていたことや、退職の理由については触れられておらず、今後どうするか、また転職の方法やお世話になっている転職サイトに関してつづられています。
12.アスペ日記
http://d.hatena.ne.jp/takeda25/20140407/1396864651
・社名:ウェブリオ株式会社
・職種:エンジニア
・在籍期間:1年
辞書サイトで有名なウェブリオ株式会社を退職した記事です。
他の記事と違い、比較的多めに会社に対するネガティブとも取れる記述が目立つ記事となっています。
もちろんよかったことなども触れられていますが、エントリの最後には、書かれた内容が問題ないか事前に社内の方に確認を取っている、と記されており、様々な思いが込められた記事となっています。
13.As a Futurist…
http://blog.riywo.com/2015/01/07/012347
・社名:株式会社ディー・エヌ・エー
・職種:エンジニア
・在籍期間:6年
6年間務めたDeNAを退職した記事です。会社への感謝とともに、退職から転職に至る理由を一気に書き上げています。
また他記事では辞めて次の予定は未定であったり、フリーランスで働くなどと書かれているなか、次の転職先までしっかり書かれていることも特徴的です。
14.open build/reports/life/index.html
http://grimrose.blogspot.jp/2014/12/blog-post.html
・社名:不明
・職種:エンジニア
・在籍期間:7年
社名は明かされていませんが、エンジニアとして7年間在籍した会社を退職した方の記事です。
冒頭では転職活動用に作った資料に触れ、現職を退職するに至った経緯を説明しています。
8年間大学にいたエピソードに触れながら、自分が社内で担当されていた業務に軽く触れ2011年の震災時のエピソードなどもつづられています。
15.僕のYak Shavingは終わらない
http://kazuph.hateblo.jp/entry/2014/11/01/115727
・社名:株式会社ガイアックス
・職種:エンジニア
・在籍期間:不明
ソーシャルメディアでビジネスを行う方なら一度は聞いたことがあるかもしれない、株式会社ガイアックスを退職した方の記事です。
退職した理由は個人で行っていたプロジェクトが好調に進行し、起業するというのが理由で、新卒で入ったころから、学んだことなどが語られています。
16.元外資系コンサルタントがなぜ鎌倉で自給的生活をはじめたか?
・社名:アクセンチュア株式会社
・職種:コンサルタント
・在籍期間:12年
今回のまとめ最長(在籍期間がわかる範囲で)の、12年間アクセンチュアで働いた方の退職記事です。
個人名を明かし、かなり長文でどういった会社だったのか、ビジネスと言うことに関する逆説的な内容をつづっています。
現在は鎌倉でヨガサロンを経営されているそうです。
17.#interest_ae
http://post.tetsuji.jp/2014/12/leave-from-wano/
・社名:Wano株式会社
・職種:エンジニア
・在籍期間:10か月
音楽の配信サービスなどを行っているWano株式会社を退職した記事です。
退職の理由に体調不良などがあったため、在籍は10か月と比較的短めです。
他の方になかった内容として、同会社に就職したいと考えている方は、連絡をもらえれば相談に乗るとしています。文章中から節々に社内の方が親切にしてくれたということが書かれている記事です。
18.ちょびろぐ
http://blog.livedoor.jp/i4yama/archives/52085496.html
・社名:アジャイルメディア・ネットワーク株式会社
・職種:エンジニア
・在籍期間:4年半
インターネット広告やシステム開発などをてがけるアジャイルメディア・ネットワークを退職された方の記事です。
記事自体もかなり長く、就職時のエピソードからチームの話など多岐にわたります。
箇条書きでよかったこと、苦しかったことなどもつづられており、同職種や同社に就職を考えている方にはわかりやすいようにまとめられています。
19.酢ろぐ!
http://blog.ch3cooh.jp/entry/20150420/1429455600
・社名:不明
・職種:エンジニア
・在籍期間:不明
短文で社名は明かさず職業だけ、スマートフォン向けアプリ開発者となっています。
ただ、会社の所在地と思われる駅名が多く登場してますので、東京都港区周辺の会社と言うことがわかります。
仕事の内容に関することよりもランチで行ったお店を多く登場させており、他の退職報告エントリとは一線を画しています。
20.HYLOGICS
http://blog.hylogics.com/entry/left_project
・社名:不明
・職種:エンジニア
・在籍期間:3年
最後はフリーランスの方が3年間所属していたプロジェクトから離任したことを「退職しました」という内容でつづっています。
システムエンジニアとしての経験を活かし今後は自分の会社を立ち上げたいとしながらも、資金面での不安があることや、仕事の引き合い(常駐型と思われます)が来ていることから、現在も身の振り方を決めかねているようです。
- ブログ
- ブログとは、ホームページの一種です。運営者はブログシステムに登録し、利用開始をすることで、ホームページ制作のプログラム技術を修得する必要なく、本文のみを投稿しつづければ、公開・表示はおろかページの整理や分類なども効率的に行えるシステムを言います。
- インターネット
- インターネットとは、通信プロトコル(規約、手順)TCP/IPを用いて、全世界のネットワークを相互につなぎ、世界中の無数のコンピュータが接続した巨大なコンピュータネットワークです。インターネットの起源は、米国防総省が始めた分散型コンピュータネットワークの研究プロジェクトARPAnetです。現在、インターネット上で様々なサービスが利用できます。
- SEO
- SEO(Search Engine Optimization)とは、GoogleやYahoo!などのサーチエンジン(検索エンジン)で、特定キーワードで検索が実行されたとき、ホームページが表示される順位を上げるためのさまざまな施策のことです。
- 広告
- 広告とは販売のための告知活動を指します。ただし、広告を掲載するための媒体、メッセージがあること、広告を出している広告主が明示されているなどの3要素を含む場合を指すことが多いようです。
- SEO
- SEO(Search Engine Optimization)とは、GoogleやYahoo!などのサーチエンジン(検索エンジン)で、特定キーワードで検索が実行されたとき、ホームページが表示される順位を上げるためのさまざまな施策のことです。
- ブログ
- ブログとは、ホームページの一種です。運営者はブログシステムに登録し、利用開始をすることで、ホームページ制作のプログラム技術を修得する必要なく、本文のみを投稿しつづければ、公開・表示はおろかページの整理や分類なども効率的に行えるシステムを言います。
- タイトル
- ホームページのソースに設定するタイトル(title)とは、ユーザーと検索エンジンにホームページの内容を伝えるためのものです。これを検索エンジンが認識し検索結果ページで表示されたり、ユーザーがお気に入りに保存したときに名称として使われたりするため、非常に重要なものだと考えられています。「タイトルタグ」ともいわれます。
- ソーシャルメディア
- ソーシャルメディアとは、インターネット上で不特定多数の人がコミュニケーションを取ることで、情報の共有や情報の拡散が生まれる媒体のことです。FacebookやTwitterなどのほか、ホームページ上の掲示板もこれにあたります。
- インターネット
- インターネットとは、通信プロトコル(規約、手順)TCP/IPを用いて、全世界のネットワークを相互につなぎ、世界中の無数のコンピュータが接続した巨大なコンピュータネットワークです。インターネットの起源は、米国防総省が始めた分散型コンピュータネットワークの研究プロジェクトARPAnetです。現在、インターネット上で様々なサービスが利用できます。
- 広告
- 広告とは販売のための告知活動を指します。ただし、広告を掲載するための媒体、メッセージがあること、広告を出している広告主が明示されているなどの3要素を含む場合を指すことが多いようです。
- アプリ
- アプリとは、アプリケーション・ソフトの略で、もとはパソコンの(エクセル・ワード等)作業に必要なソフトウェア全般を指す言葉でした。 スマートフォンの普及により、スマートフォン上に表示されているアイコン(メール・ゲーム・カレンダー等)のことをアプリと呼ぶことが主流になりました。
おすすめ記事
おすすめエントリー
同じカテゴリから記事を探す
カテゴリから記事をさがす
●Webマーケティング手法
- SEO(検索エンジン最適化)
- Web広告・広告効果測定
- SNSマーケティング
- 動画マーケティング
- メールマーケティング
- コンテンツマーケティング
- BtoBマーケティング
- リサーチ・市場調査
- 広報・PR
- アフィリエイト広告・ASP
●ステップ
●ツール・素材
- CMS・サイト制作
- フォーム作成
- LP制作・LPO
- ABテスト・EFO・CRO
- Web接客・チャットボット
- 動画・映像制作
- アクセス解析
- マーケティングオートメーション(MA)
- メールマーケティング
- データ分析・BI
- CRM(顧客管理)
- SFA(商談管理)
- Web会議
- 営業支援
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- フォント
- 素材サイト
●目的・施策
- Google広告
- Facebook広告
- Twitter広告
- Instagram広告
- LINE運用
- LINE広告
- YouTube運用
- YouTube広告
- TikTok広告
- テレビCM
- サイト制作・サイトリニューアル
- LP制作・LPO
- UI
- UX
- オウンドメディア運営
- 記事制作・ライティング
- コピーライティング
- ホワイトペーパー制作
- デザイン
- セミナー・展示会
- 動画・映像制作
- データ分析・BI
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング