
若者だけが楽しむSNSじゃない!TikTokの企業活用が活発に
大ブームとなったショートムービーアプリ『TikTok』ですが、ユーザー層は10代〜20代前半と若く、より上の年代や企業の参入障壁は高く感じられていました。

Twitter広告ならこの資料をチェック!
広告のプロが解説する『Twitter広告はじめてガイド』をダウンロード
しかし2020年に入り、TikTokの企業活用が以前より活発になり始めています。本記事ではより積極的にTikTokを活用している企業事例と、企業活用が進んだ理由を解説します。
企業のTikTok活用がより活発に
TikTokが中高生に流行りだした頃は、中高生に人気のインフルエンサーを起用したキャンペーンが行われていました。コカ・コーラの「#リボンでありがとうチャレンジ」や、AbemaTVの「#今日好きダンス」などが有名です。
参考:「TikTok」を活用したマーケティングと企業の活用事例

チャットボット運用で押さえておきたいポイントは?
業界別導入事例に学ぶ成功のポイントを資料でチェック
2020年になると、これまでのTikTok活用の流れが変化しました。企業が公式アカウントを作ったり、フィルターを作ったりして、企業自身が発信を始めたのです。
なぜ企業自身がTikTokで発信を始めるようになったのか?今回は実際の活用事例を見ながら、その理由を探っていきましょう。
- アプリ
- アプリとは、アプリケーション・ソフトの略で、もとはパソコンの(エクセル・ワード等)作業に必要なソフトウェア全般を指す言葉でした。 スマートフォンの普及により、スマートフォン上に表示されているアイコン(メール・ゲーム・カレンダー等)のことをアプリと呼ぶことが主流になりました。
- キャンペーン
- キャンペーンとは、インターネット上のサイトにおいて、ファン数を増やし、購買行動を促すためにおこなう懸賞キャンペーンなどのマーケティング活動のことです。キャンペーンにはファン数を増やすだけでなく、ファン獲得以上のリアル店舗の来店者数を増やす、資料請求者を増やす、実際の購買を増やすなどの目的があります。
- アカウント
- アカウントとは、コンピューターやある会員システムなどサービスを使うときに、その人を認識する最低必要な情報として、パスワードと対をなして使う、任意で決めるつづりです。ユーザー、ID、などとも言います。
おすすめ記事
おすすめエントリー
同じカテゴリから記事を探す
カテゴリから記事をさがす
●Webマーケティング手法
●ステップ
●ツール・素材
- CMS・サイト制作
- フォーム作成
- LP制作・LPO
- ABテスト・EFO・CRO
- Web接客・チャットボット
- 動画・映像制作
- アクセス解析・広告効果測定
- マーケティングオートメーション(MA)
- メールマーケティング
- データ分析・BI
- CRM(顧客管理)
- SFA(商談管理)
- Web会議
- 営業支援
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- フォント
- 素材サイト
●目的・施策
- Google広告
- Facebook広告
- Twitter広告
- Instagram広告
- LINE運用
- LINE広告
- YouTube運用
- YouTube広告
- TikTok広告
- テレビCM
- サイト制作・サイトリニューアル
- LP制作・LPO
- UI
- UX
- オウンドメディア運営
- 記事制作・ライティング
- コピーライティング
- ホワイトペーパー制作
- デザイン
- セミナー・展示会
- 動画・映像制作
- データ分析・BI
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
●課題
●その他

現在の会員数489,723人
メールだけで登録できます→
会員登録する【無料】