スマホが普及した今、SNSはより一層身近な存在となりつつあります。
各調査機関が発表したデータによると、スマホユーザーの多くがSNSを日常的に利用しているという結果が出ています。

参考:
20代のスマホ所有率は94%、SNS利用率は30代でも8割超 - 総務省が統計調査 | マイナビニュース

その一方で、常にコミュニケーションを強制される状態が続く状態に疲れてしまうユーザーも少なからず存在し、「SNS疲れ」という言葉も生まれています。

参考:
“SNS疲れ”、“ソーハラ”に続くSNS事情は“SNS体裁問題” 悪い印象を与えたくない、などの理由から6割の人が自由に投稿できない状況 この時代に必要なのは“つながらないSNS”サービス|プレスリリース配信サービス【@Press:アットプレス】

「SNS疲れ」を感じても、ほとんどのSNSは退会方法がわかりづらいため、退会できないという方も多いのではないでしょうか。

今回は、Facebookアカウントの利用解除方法をご紹介します。

※2015年9月4日時点での情報です。設定方法は随時変更される可能性があります。

Facebookの退会方法

Facebookの退会方法は、「利用解除」と「削除」の2種類があります。

  • 利用解除
    一時的に利用停止した状態となり、アカウントそのものは見れなくなるものの、データ自体は残っているためいつでも復活させることができます。

  • 削除
    データも全て削除され、同じメールアドレスでの再登録もできません。
    単純に疲れたからFacebookをやめたい、という場合であればデータは保持できる「利用解除」の設定で十分でしょう。

こちらの記事では、利用解除するための設定方法を解説します。

参考:
アカウントの利用解除と削除の違いは何ですか。 | Facebookヘルプセンター | Facebook

Facebook利用解除の流れ

1.Facebookにログインします。画面右上の端にある「▼」マークをクリックします。
利用解除設定開始

2.表示されるメニュー内の「設定」をクリックします。
設定

3.左側メニューの「セキュリティ」をクリックすると、一番下に「アカウントの停止」という項目があるので、その右側に表示されている「編集」をクリックします。
アカウントの停止

4.クリックするとこのような注意書きが出てきます。注意書きのすぐ下にある「アカウントの解除」をクリックします。
アカウントの解除

5.次のページでは、アカウント停止理由の選択や自身が管理しているFacebookページの公開設定を行います。
アカウント停止理由

6.下にスクロールするとFacebookメールの配信設定、削除後に自動的にアカウントを再開するための設定項目が出てきます。再開する予定のない方は、特に操作する必要はありません。確認が完了したら、「利用解除」をクリックします。
利用解除

7.パスワードを入力し、「利用解除を実行」をクリックします。正しいパスワードが入力されれば退会処理完了です。
利用解除実行