9月29日(火)、Samurai Incubate Inc.(サムライインキュベート) 主催のイベント「Fintech Venture Meetup 2015〜注目のFintechスタートアップによるMeetup!〜」が開催されました。

今回は、株式会社マネーフォワード取締役兼Fintech研究所長の瀧 俊雄(たき としお)氏による、「Fintechとは」についての基調講演をお届けします。

登壇者紹介

株式会社マネーフォワード取締役 兼 Fintech研究所長
瀧 俊雄(たき としお)氏

2004年、慶應義塾大学経済学部卒業後、野村證券入社。野村資本市場研究所にて、家計行動、年金制度、金融機関ビジネスモデル等の研究に従事。
2011年、スタンフォード大学経営大学院卒業。同年、野村ホールディングスCEOオフィスに所属。
2012年10月より株式会社マネーフォワードに参加。経営全般を担当。

マネーフォワードの紹介

1.png
https://moneyforward.com/
App Store
Google Play

マネーフォワードでは、個人向けとビジネス向けにサービスを提供しています。

個人向けには全自動の家計簿作成アプリ『マネーフォワード』を提供しています。同サービスは、利用している銀行、クレジットカード、証券会社、FXなど家のお金に関する情報を自動でまとめてくれるサービスです。
対応金融機関が非常に多いだけでなく、さまざまなデバイスに対応しているため、簡単にお金の管理をすることができ、現在250万人以上の方にご利用頂いています。

一方で、ビジネス向けには、会計サービスや給与計算、請求書発行などを行える『MFクラウドシリーズ』をご提供しています。

Fintechの定義について

まずFintechとは何か、ということについてですが、この言葉はこの1年くらいで世界的に盛り上がりを見せている言葉です。

なので、今日お越しのほとんどの皆さまにとって、今年になって初めて聞いたという言葉、ということになるかと思います。

Fintechとは「ファイナンスとテクノロジーをかけ合わせた言葉です」と解説をすることが多いのですが、本来、金融産業というのは情報産業とほとんどイコールの概念です。

元来、金融市場や様々な情報ソースからデータを集め、分析を行うのが金融産業ですので、これは結構当たり前のことを言っているに過ぎません。
ただ、最近のFintechの流れでは、最前線の担い手が変わってきましたよ、というのが大事なメッセージになります。

今までのFintechプレイヤーというのは、(以下の図の)左側にあるような、さまざまな仕組みやシステムを、可用性の高い形で提供する方々が中心でした。
一方で、欧米のニュースを見られる方々にとって、今時のFintechリストというのは、おそらく(図の)右側のような方々でしょう。

2.png

左側は大手資本でさまざまな経験値を積んだ方が、安全に仕組みを運用するところに大きな付加価値があります。一方で
右側は、どちらかというとBtoCのユーザーさんに直結しているようなケースが非常に多く見られます。

一番分かりやすい事例としては、PayPalやSquareなどが挙げられると思います。