10月28~30日、幕張メッセにて、Webを活用したあらゆるマーケティング向けツール/サービスを一堂に集めたイベント「Web&デジタルマーケティングEXPO」が開催されました。
本イベントでは多数の企業がブース出展された他、豪華講師陣による特別セミナーが行われました。

今回は、その一環で行われた「ビジネス成果を上げる!次世代Webサイト構築手法」をテーマに、Webソリューションカンパニーであるキノトロープ代表生田昌弘氏の講演の様子をお届けします。

次回Web&デジタルマーケティングEXPOの詳細はこちら*(2020年8月11日時点でページが存在しないためリンクを削除しました)*

登壇者紹介

株式会社キノトロープ 代表取締役社長 生田昌弘

1959年生まれ。岡山県出身。1985年に生田写真事務所を設立し、カメラマンとして活動を開始する。1993年12月にキノトロープを設立し、代表取締役に就任。以後、一貫した方針で数々のWebソリューションを築き上げる。現在もネットエバンジェリストとして布教活動を実践中。

主な著書に『Webブランディング成功の法則55』(翔泳社)、『CMS構築成功の法則』(技術評論社)、『Webサイト構築ワークフロー』(ソフトバンククリエイティブ)、『アクセス解析からはじめる Webサイト運用 成功の法則』(ソフトバンククリエイティブ)、『次世代Webサイト構築ワークフロー』(インプレスジャパン)など。

Webサイトの役割とは

Webサイトはお客様の問題を解決するツールです。
これってWebができた時から変わらないんですよ。Webが出来た時から。
じゃあ何が変わったのか。ユーザーが変わりました。

Webサイトを訪れるユーザーに共通する目的は、「自身が抱える問題の解決」です。
ここをまず理解してほしいです。

我々がお客様の問題解決をして得られるメリットはお客様から「ありがとう」と言われることです。
お客様の声なんてクレームしか無いと思ってたんです。

僕が広告やってた時代は、モノが売れなくなっていました。
なんでかというと、皆もう持ってるから。
もう買い替えしかないんですよね。買い換えるタイミングしかリーチできない。

インバウンドが行えるのがインターネットの強み

でも、インターネットを知った時、すごいなと思いました。
お客様が手を上げながら「これが買いたいんです」と来てくれるんです。

お客様がどんな問題を抱えているのか、何が欲しいのかが、ネットでは勝手にわかるんです。これはすごいなと。
Webサイトはチラシではなくサービスの場です。
なのに企業は、自分たちのプレゼンを続けます。
本来、企業がWebサイトですべきことは、お客様の欲しい順に情報を提供することです。

では、サービスとはなにか。お客様がほしい情報を1クリックで出すこと。それだけです。
Webサイトでは、お客様にサービスを提供するということを意識していない企業が多すぎます。

最高にダメなのは、サブミットしてエラーが出ること。
商売やってるのにエラーはダメでしょう。

ユーザーの変化がWebサイトに劇的な変化がある

スマホからの流入が増えたのは1つの事象です。
そこから読み取るべきなのは、「スマホ流入が増えた」ということではなく、「ユーザーのライフスタイルが変わっている」ということです。

PCとスマホでは、必要な情報が異なります。デバイスごとに求められるサービスやコンテンツが変化しているのです。

大抵のユーザーは、問題を解決するページに直接たどり着きたい。

なので、階層を順番に下るのではなく目的のページをダイレクトに見ます。
ユーザーは下層のページにしかいかなくなっています。

その中で重要になってくるのがリストページです。ナナピやクックパッドのリストページってよく当たりますよね。

これからは、ソリューション型のリストページが必要になります。