Webコンテンツを発信することでビジネスを行う場合、一度は聞いたことがあるのがキーワードプランナー。コンテンツを多くの人に見てもらうために重宝するツールとなっているのですが、意外と使い方を知らない人が多いのが実情です。

本来の用途である広告出稿でも役立つ上、SEOにも活かすことができるツールです。使い方を理解することによってメディア発信の質も格段に上がるでしょう。まずは基本を知り、ネットに適したコンテンツ制作につなげることが重要です。

今回はキーワードプランナーの登録から基本的な使い方を紹介しつつ、実際に活用する際の事例を見ていきましょう。本記事を通してキーワードプランナーを一通り活用できることが目標です。無料で使えるツールなので、ぜひ覚えてください。

SEOに活かせる!Dockpitを使った3C分析、競合分析例はこちら

Dockpitを使った3C分析、競合分析例を資料でご紹介!

Dockpitを使った3C分析、競合分析例を資料でご紹介!

ひとつのツールで3C分析ができる!「Dockpit」を活用したマーケ戦略立案に直結するデータ分析手法についてご説明します。

キーワードプランナーとは?

まずはキーワードプランナーとは何なのかについて見ていきましょう。キーワードプランナーはGoogle広告の中にある機能の1つで、リスティング広告などを打つ場合のキーワード選定に使われるツールです。

検索ボリュームや競合の参入度合いなどのデータが手に入るので、戦略的な広告出稿に役立ちます。Google広告自体が広告をメインとしているため、広告を出稿しなければいけない気もしますが、実際にはキーワードプランナーのみの使用も可能です。

少し登録の仕方がややこしい側面もありますので、本記事を読みながら一緒に進めてもらえれば幸いです。

キーワードプランナーの登録方法

ではキーワードプランナーの登録方法について説明します。やり方自体は簡単なので、確認しながら進めてください。キーワードプランナーはGoogle広告内の機能となっているので、使用の前にGoogle広告の登録からおこなっていきます。

まずはGoogle広告に登録

Google広告Googleが運営している広告出稿サービスですが、Google広告に登録するためには、掲載する広告を「一時的に設定することが必要です。まずはGoogleアカウントにログインして、「ログイン」もしくは「キーワードプランナーに移動」に進んでいきます。

最初に「広告の目的」を設定する画面が表示されますが、いずれかを選択すれば大丈夫です。その後もさまざまな項目が表示されますが、すべて設定して問題ありません。広告を設定した後にすべて停止するからです。

広告の内容を設定する項目が続き、支払い情報を設定するとGoogle広告アカウントが作成されます。そのあとは必ず配信停止設定をおこないましょう。もちろんそのまま広告を出稿することも可能ですが、慣れていない方は注意しましょう。

広告配信停止設定は、Google広告アカウントトップページにある「キャンペーンを確認」から設定できます。登録時に設定した広告が表示されているので、配信設定を「キャンペーンを一時停止する」にしてください。

エキスパートモードに設定する

キーワードプランナーを使用するためには、さらにもう一手間かけなければいけません。それが「エキスパートモード」の設定です。デフォルトの設定ではスマートモードという必要最低限の機能をまとめたモードとなっているからです。

エキスパートの設定方法は、画面上部バーにある「設定」から切り替えができます。切り替えをすると、上部のバーにさまざまなアイコンが表示されるでしょう。

Google広告内のツールとして利用可能

エキスパートモードに切り替えができれば、あとは画面上部に表示されている「ツールと設定」からキーワードプランナーが使用できます。その他にも広告を作成する上で使える機能が多数搭載されていますが、Webコンテンツを作るという視点だけで考えると、キーワードプランナーをまずは覚えていくことが先決です。