自社のビジネスデータを活用する際、シェアの高いBIツールを導入したいと考えた方も多いのではないでしょうか。

すでに多くの企業で導入されているBIツールなら、使いやすさやセキュリティなどの面で信頼できます。ただし、シェアが高いBIツールが必ずしも自社に合うとは限らないため、各ツールの特徴を把握したうえで検討することが大切です。

この記事では、BIツールのシェアや市場動向、導入実績数の多いBIツール7選、BIツールを選ぶ際の注意点について解説します。企業のビジネスデータを分析し、業務に役立てたい方はぜひ参考にしてください。

BIツールとは

BIツールの「BI」とは、「Business Intelligence(ビジネスインテリジェンス)」の略語で、ビジネスに関するデータを分析して経営に活かすことを表します。そして、BIを効率よく実行するために役立つシステムがBIツールです。

BIで分析対象となるデータには、顧客情報や会計情報、商品・サービスに関する情報など、数多くの種類が含まれます。各種データは保存されている場所や形式が異なり、情報量も膨大なため、そのままの状態では活用が難しい状態です。

BIツールを使えば、複数のデータを一元管理し、分析結果を経営に活かせます。BIツールには、レポートやグラフを簡単に作成できる機能もあるため、必要なデータを効率良く把握することが可能です。

経理部門やマーケティング部門、営業部門、企画部門などさまざまな場面でBIツールが活用できます。

BIツールのシェアと市場動向

ビッグデータの活用が普及してきた最近では、BIツールを導入する企業が増えている傾向です。BIツールは国内外のさまざまなメーカーによって開発・販売されていて、全体的な市場規模が拡大しています。

BIツールのシェアや市場動向に関する情報は以下の通りです。

BIツールを含むBA市場は拡大傾向

BAとは「Business Analytics(ビジネスアナリティクス)」の略語で、ビジネス情報の分析を表します。IT業界専門の調査会社であるIDCジャパンによれば、BIツールを含むBA市場は、2019年時点で前年比10.0%増、1兆799億5,100万円と推定されました。

また、BA市場の2019年から2024年までの年間平均成長率は11.7%で、2024年時点の市場規模は1兆8,765億7,400万円になると予測されています。

参考:国内BDAテクノロジー/サービス市場予測を発表

現在のシェアではオンプレミス型が主流

BIツールは、ビジネスデータを保存しておく場所の違いによって、「オンプレミス型」と「クラウド型」の2種類に分けることが可能です。

データの保存やソフトウェアのインストールを自社のサーバー上で行うタイプのBIツールは、オンプレミス型と呼ばれます。一方、クラウド型のBIツールではデータが外部のサーバーに保存され、ツールの利用時にログインが必要です。

IDCジャパンの発表によれば、2019年におけるBA市場では、オンプレミス型BIツールの需要が伸びています。

参考:国内BDAテクノロジー/サービス市場予測を発表

今後はクラウド型BIツールのシェアが伸びる見込み

BIツールにおける現在の主流はオンプレミス型であるものの、今後はクラウド型もシェアが伸びる見込みです。情報・通信分野の市場調査を行うデロイトトーマツミック経済研究所によれば、2024年にはクラウド型のシェアがオンプレミス型のシェアを追い抜くことが予測されています。

参考:ビジネスアナリティクス市場展望2020年度版

BIツールは社内のデータを扱う都合上、自社サーバー内で完結できるオンプレミス型が最初にシェアを伸ばしました。しかし、その後にクラウド型でもセキュリティ性が高く使いやすいBIツールが登場したことで、クラウド型のシェアが年々増えています。