あらゆる顧客接点に動画を活用。成果の最大化を目指す「カジュアル動画」とは
動画を活用した商品やサービスのプロモーションは多くの企業が取り組んでいる分野と言えますが、単にお金や時間をかければ効果が得られるわけではないことは課題の一つです。お金や時間によるコスト面での導入ハードルが高い動画制作の中で、プロではなくても簡単に動画が作れるカジュアル動画に注目が高まっています。
そこで『ferret』の運営元、株式会社ベーシック代表の秋山が、伸び続ける動画市場に対してマーケティング支援を行っているアライドアーキテクツ株式会社、プロダクトカンパニー SaaS本部 本部長の藤田佳佑氏にインタビューいたしました。
今回はインターネット広告に動画を活用したい方に向けて、初心者の方でもクオリティの高い動画が作れる動画制作支援ツール『LetroStudio』について語っていただきました。動画広告の成果最大化を目指すカジュアル動画の取り組みにも注目です。
プロフィール
- 藤田佳佑(ふじた けいすけ)氏
- アライドアーキテクツ株式会社 プロダクトカンパニー SaaS本部 本部長
2013年アライドアーキテクツに入社。自社サービスやソリューション営業に3年ほど従事し、2016年にSMB営業部門の部長に就任。2019年よりSaaS営業部の部長として、SaaSプロダクト『Letro(レトロ)』『モニプラファンブログ』を扱う営業部門の統括を担い、2020年以降新たにリリースされた『LetroStudio』を含め、3プロダクトを扱うSaaS本部 本部長としてビジネスサイドの責任者を担う。
- 秋山 勝(あきやま まさる)
- 株式会社ベーシック 代表取締役社長
「問題解決の集団として、情熱を妨げる世の中のあらゆる問題解決をやり抜き、多種多様な企業が強みに集中できる世界を創造する」をミッションに、オールインワン型BtoBマーケティングツール「ferret One」、フォーム作成管理ツール「formrun」のSaaS事業と国内最大級のWebマーケティングメディア「ferret」のメディア事業を展開。
アライドアーキテクツのプロダクト思想とは
秋山:
本日は現在の動画市場における御社サービスのポジションや動画制作についてお話を伺います。最初に事業活動についてお聞かせください。
藤田氏:
アライドアーキテクツ株式会社はマーケティングDXを支援している会社です。具体的にはマーケティングDXを加速するためのSaaSツール、デジタル人材によるソリューションを提供するなかで、*作りたい動画を誰でも15分で作れる『LetroStudio』*のサービス展開を行っています。
秋山:
御社はこれまで様々な事業をやられていますが、『LetroStudio』はどのような思想でプロダクトを作られたのでしょうか?
藤田氏:
動画クリエイティブ制作業務の過度な負担を解消することで、お客様の事業成長を実現したいと考えて『LetroStudio』を作りました。
弊社は、2018年頃までSNS運用コンサルティング事業や広告代理事業を主力の事業とし、これらの事業の中で、デジタル施策やSNS施策で発生している膨大なクリエイティブ制作業務を経験しました。特に広告代理事業で、広告クリエイティブ制作業務の労働集約度合いを知っていましたし、せっかく作ったクリエイティブが摩耗して数週間で不要になってしまうことも体験しています。
また、お客様と会話をする中で「本当は自分たちでも動画を作りたい」「でも動画を制作できるスキルとノウハウが無い」「動画クリエイティブを都度外部に発注すると費用が高くなってしまう」というお声を聞いていました。
広告代理事業を経験して実務を理解している我々が、お客様が自身で動画クリエイティブを制作できるようにすることで、お客様の事業成長を支援できると考え、1年前にリリースしたのが動画制作支援ツールの『LetroStudio』になります。
秋山:
なるほど、SNS運用コンサルティング会社のイメージが強かったのですがそれだけではないのですね。背景として受託ビジネスをやってきたからこそ『LetroStudio』にそのノウハウが活かされてると感じました。
藤田氏:
そうですね。プロダクトは実際に私たちが広告代理店としてSNSアカウントの運用、広告クリエイティブの制作を行う中で、手作業部分や非効率的だと感じたことをきっかけとして作り始めました。
弊社のサービスの思想として、使いやすいツールと、ツールを活用できる支援サービスの2つが必要だと考えています。当たり前ですが、企業のマーケティング活動にはビジネスゴールがあります。お客様は動画クリエイティブが欲しいのではなく、ビジネスゴールの達成を求めています。どんなに使いやすいツールがあったとしても、ゴールが達成できければツールを継続して利用することはありません。
お客様のビジネスゴールの達成を支援するために、弊社ではご導入企業様に対して動画施策のコンサルティングをしております。お客様にはそれぞれ独自のKPIがあるため、最初にKPIのヒアリングを行い、それを達成させる施策のサポートを弊社が行っています。
秋山:
動画を作ったけど成果が出ないといったケースはよくありそうですね。成果を出すための施策までサポートいただけるのは心強いです。他社との差別化として『LetroStudio』はどのような位置付けでしょうか?
藤田氏:
動画市場で私たちは後発です。しかし、受託業務をやっていたからこそわかる*「かゆいところに手が届く」*ような機能面での細かい差分がありますし、成果がでるためのノウハウは他社より多いと言えます。選んでいただいたお客様に継続いただくために何よりも成果を重視し、日々アップデートを重ねています。
秋山:
成果にコミットするという点が大きな違いということですね。現在の動画市場に対して御社の見立てやマクロ的な視点からどのようにお考えですか?
藤田氏:
動画市場は今後非常に拡大していくと思っています。その理由は二つあります。一つは環境の変化。インターネットのインフラ整備が進んだことでより快適にテキストや動画のコンテンツを楽しめるようになりました。5Gの普及により、さらにコンテンツもリッチになっていくと思います。
二つ目は、SNSを含む各種プラットフォームの動画化の加速です。「YouTube」は動画のSNSですし、「Instagram」などのSNSでも動画化の動きが進み、SNSユーザーにとっても動画は馴染みのあるクリエイティブとして浸透しているのです。従って、動画化については企業より生活者の方が先に進んでると言えます。さらにはコロナの影響で自宅にいる時間が増えたことにより、SNSで動画に接する時間が増加傾向にあることも要因の一つと捉えています。
秋山:
まさに時代が後押ししている印象ですね。SNSというコミュニティの中で企業から発信するコンテンツは宣伝色が強くユーザーにとってはノイズと感じられると思いますが、企業の発信がユーザーに受けて入れてもうためのコツなどありますか?
藤田氏:
そうですね、なによりも動画を掲載する媒体に合わせることが大切です。そこにいる人たちがどういう気持ちでいるかに尽きると言えます。例えば、企業のWebサイト内に、企業が言いたいことを言う商品PR動画が入っていても違和感はありませんが、生活者が主体となるSNSの場合、企業が言いたいことを言う動画は違和感(ノイズ)が出ますね。いかにその場に馴染ませるかを考えることがコツです。
SNSごとに動画を作り分けるのは大変な負担になりますが、簡単に作れるカジュアル動画は制作負担も少ないので、カジュアル動画は一つの突破口と考えています。
※『LetroStudio』で作成したカジュアル動画テンプレートの一例。十数秒ほどの短い動画でも商品・サービスの魅力を十分に訴求できる。
秋山:
馴染む動画を定義するのは難しそうですが、カジュアル動画はユーザーからするとどのような面で受け入れられやすい動画なのでしょうか?
藤田氏:
プロが1ヶ月かけた動画であろうと、動画制作の素人が数時間で作ったカジュアル動画であろうと、受け入れられやすさには関係は無いと思います。1,000万円かけて作ったものでも生活者から受け入れられなくて成果が出なければ意味がないですし、逆に安く短時間で作った動画が生活者に受け入れられて成果が出ればそちらの方が結果が良いことになります。
そして、カジュアル動画でも十分受け入れられて成果が出るということがわかってきたので、企業としてはプロに時間とお金をかけた動画制作を依頼しなくても一定の成果を出せるカジュアル動画が有効な選択肢になってきています。
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
- SaaS
- SaaSとは、Software as a Serviceの略で、ユーザーにソフトウェアの「機能」をインターネット経由で提供することを言います。
- インターネット
- インターネットとは、通信プロトコル(規約、手順)TCP/IPを用いて、全世界のネットワークを相互につなぎ、世界中の無数のコンピュータが接続した巨大なコンピュータネットワークです。インターネットの起源は、米国防総省が始めた分散型コンピュータネットワークの研究プロジェクトARPAnetです。現在、インターネット上で様々なサービスが利用できます。
- 広告
- 広告とは販売のための告知活動を指します。ただし、広告を掲載するための媒体、メッセージがあること、広告を出している広告主が明示されているなどの3要素を含む場合を指すことが多いようです。
- 広告
- 広告とは販売のための告知活動を指します。ただし、広告を掲載するための媒体、メッセージがあること、広告を出している広告主が明示されているなどの3要素を含む場合を指すことが多いようです。
- SaaS
- SaaSとは、Software as a Serviceの略で、ユーザーにソフトウェアの「機能」をインターネット経由で提供することを言います。
- SaaS
- SaaSとは、Software as a Serviceの略で、ユーザーにソフトウェアの「機能」をインターネット経由で提供することを言います。
- ブログ
- ブログとは、ホームページの一種です。運営者はブログシステムに登録し、利用開始をすることで、ホームページ制作のプログラム技術を修得する必要なく、本文のみを投稿しつづければ、公開・表示はおろかページの整理や分類なども効率的に行えるシステムを言います。
- BtoB
- BtoBとは、Business to Businessの略で、企業間での取引のことをいいます。
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
- フォーム
- フォームとは、もともと「形」「書式」「伝票」などの意味を持つ英単語です。インターネットの分野では、パソコンの操作画面におけるユーザーからの入力を受け付ける部分を指します。企業のホームページでは、入力フォームが設置されていることが多いようです。
- SaaS
- SaaSとは、Software as a Serviceの略で、ユーザーにソフトウェアの「機能」をインターネット経由で提供することを言います。
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
- SaaS
- SaaSとは、Software as a Serviceの略で、ユーザーにソフトウェアの「機能」をインターネット経由で提供することを言います。
- コンサルティング
- ビジネスはより高度化し専門的になっています。そこで、事業者のみならず専門家を呼び、彼らからアドバイスを受けながら、日々の活動を確認したり、長期の戦略を考えたりします。その諸々のアドバイスをする行為自体をコンサルティングといい、それを行う人をコンサルタントと言います。特別な資格は必要ありませんが、実績が問われる業種です。
- 広告
- 広告とは販売のための告知活動を指します。ただし、広告を掲載するための媒体、メッセージがあること、広告を出している広告主が明示されているなどの3要素を含む場合を指すことが多いようです。
- 広告
- 広告とは販売のための告知活動を指します。ただし、広告を掲載するための媒体、メッセージがあること、広告を出している広告主が明示されているなどの3要素を含む場合を指すことが多いようです。
- コンサルティング
- ビジネスはより高度化し専門的になっています。そこで、事業者のみならず専門家を呼び、彼らからアドバイスを受けながら、日々の活動を確認したり、長期の戦略を考えたりします。その諸々のアドバイスをする行為自体をコンサルティングといい、それを行う人をコンサルタントと言います。特別な資格は必要ありませんが、実績が問われる業種です。
- 広告
- 広告とは販売のための告知活動を指します。ただし、広告を掲載するための媒体、メッセージがあること、広告を出している広告主が明示されているなどの3要素を含む場合を指すことが多いようです。
- アカウント
- アカウントとは、コンピューターやある会員システムなどサービスを使うときに、その人を認識する最低必要な情報として、パスワードと対をなして使う、任意で決めるつづりです。ユーザー、ID、などとも言います。
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
- コンサルティング
- ビジネスはより高度化し専門的になっています。そこで、事業者のみならず専門家を呼び、彼らからアドバイスを受けながら、日々の活動を確認したり、長期の戦略を考えたりします。その諸々のアドバイスをする行為自体をコンサルティングといい、それを行う人をコンサルタントと言います。特別な資格は必要ありませんが、実績が問われる業種です。
- KPI
- KPIとは、目標に対して施策がどの程度達成されているか、を定量的に表す指標のことをKPI(重要業績評価指標)といいます。
- インターネット
- インターネットとは、通信プロトコル(規約、手順)TCP/IPを用いて、全世界のネットワークを相互につなぎ、世界中の無数のコンピュータが接続した巨大なコンピュータネットワークです。インターネットの起源は、米国防総省が始めた分散型コンピュータネットワークの研究プロジェクトARPAnetです。現在、インターネット上で様々なサービスが利用できます。
- テキスト
- テキストとは、純粋に文字のみで構成されるデータのことをいいます。 太字や斜線などの修飾情報や、埋め込まれた画像などの文字以外のデータが表現することはできませんが、テキストのみで構成されたテキストファイルであれば、どのような機種のコンピューターでも共通して利用することができます。
- コンテンツ
- コンテンツ(content)とは、日本語に直訳すると「中身」のことです。インターネットでは、ホームページ内の文章や画像、動画や音声などを指します。ホームページがメディアとして重要視されている現在、その内容やクオリティは非常に重要だと言えるでしょう。 なお、かつてはCD-ROMなどのディスクメディアに記録する内容をコンテンツと呼んでいました。
- フォーム
- フォームとは、もともと「形」「書式」「伝票」などの意味を持つ英単語です。インターネットの分野では、パソコンの操作画面におけるユーザーからの入力を受け付ける部分を指します。企業のホームページでは、入力フォームが設置されていることが多いようです。
- コンテンツ
- コンテンツ(content)とは、日本語に直訳すると「中身」のことです。インターネットでは、ホームページ内の文章や画像、動画や音声などを指します。ホームページがメディアとして重要視されている現在、その内容やクオリティは非常に重要だと言えるでしょう。 なお、かつてはCD-ROMなどのディスクメディアに記録する内容をコンテンツと呼んでいました。
- Webサイト
- Webサイトとは、インターネットの標準的な情報提供システムであるWWW(ワールドワイドウェブ)で公開される、Webページ(インターネット上にある1ページ1ページ)の集まりのことです。
おすすめ記事
関連ツール・サービス
おすすめエントリー
同じカテゴリから記事を探す
カテゴリから記事をさがす
●Webマーケティング手法
- SEO(検索エンジン最適化)
- Web広告・広告効果測定
- SNSマーケティング
- 動画マーケティング
- メールマーケティング
- コンテンツマーケティング
- BtoBマーケティング
- リサーチ・市場調査
- 広報・PR
- アフィリエイト広告・ASP
●ステップ
●ツール・素材
- CMS・サイト制作
- フォーム作成
- LP制作・LPO
- ABテスト・EFO・CRO
- Web接客・チャットボット
- 動画・映像制作
- アクセス解析
- マーケティングオートメーション(MA)
- メールマーケティング
- データ分析・BI
- CRM(顧客管理)
- SFA(商談管理)
- Web会議
- 営業支援
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- フォント
- 素材サイト
●目的・施策
- Google広告
- Facebook広告
- Twitter広告
- Instagram広告
- LINE運用
- LINE広告
- YouTube運用
- YouTube広告
- TikTok広告
- テレビCM
- サイト制作・サイトリニューアル
- LP制作・LPO
- UI
- UX
- オウンドメディア運営
- 記事制作・ライティング
- コピーライティング
- ホワイトペーパー制作
- デザイン
- セミナー・展示会
- 動画・映像制作
- データ分析・BI
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング