どのようなビジネスを行うにしろ、確実に必要なのが「戦略」です。
どのような内容の企画や施策であっても、戦略なくしての成功は期待できません。
無数の戦略フレームワークがありますので、すべてを把握することは難しいものの、少しずつでも理解していく必要があります。

今回は、その中でもマーケティングミックスと呼ばれる「4P」「4C」についてご紹介します。
それぞれの意味するところと検討ポイント、検討する際に有効なフレームワークなどをご紹介していますので、企画や施策などを始める前の知識として参考にしてみてください。

マーケティングミックスとは

マーケティングミックスとは、「企業のマーケティング戦略において期待している効果を引き出すために、様々なマーケティングツールを組み合わせた施策」を指します。
有名なものでは「4P分析」「4C分析」の2つのフレームワークが該当します。

4P分析とは

4p.png
4P分析とは、1960年代前半にアメリカのジェローム・マッカーシーという経済学者が提唱したフレームワークです。
売り手側の視点からみたフレームワークで、商品やサービスを開発する際に検討しなければならない4つの要素(「Product」「Price」「Place」「Promotion」)の頭文字をとったものです。

Product:製品

これから販売しようとしている「製品」の本質的な価値を明確にします。
合わせて、その商品・サービスの付加価値も考えてみましょう。

Price:価格

モノが売れるかどうかを大きく左右する「価格」を検討します。

商品やサービスを提供する際に必要なコストや、市場での価格(市場浸透価格、またはペネトレーションプライシング)、商品のライフサイクル(PLU、時間の推移に伴う売上高の変化)などから総合的にみた価格戦略施策を立てるようにしましょう。

Place:流通

商品やサービスを「流通」させるための最適解(流通経路や販売経路、陳列方法、店舗の立地など)を検討します。

実店舗なのかネットショップなのか、自社販売なのか代理店販売なのかなどによって、必要となるコストや流通経路は異なります。
どのような販売経路が最適なのかは商品・サービスによって異なりますので、ターゲットとしているユーザーに最適な販売経路などを模索しましょう。

Promotion:宣伝

商品やサービスの「宣伝」方法について検討します。
すぐれた商品・サービスであっても、ユーザーに認知してもらわなければその存在を知ってもらうことはできません。

予算などを検討しつつ、テレビでのコマーシャル・雑誌などのマスメディアでの広告や、各SNS上や検索エンジン上に表示されるネット広告などを駆使する必要があります。

ここでは、AIDMAAISASといったユーザーが商品やサービスを購入する際のプロセスをモデル化したフレームワークを活用することもオススメします。
ユーザーの行動を理解することで、やみくもに宣伝するよりも戦略的な宣伝を行うことができます。

AIDMAAISASについては、ferret内の以下の記事で詳しくご紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

参考
ちゃんと区別できてる?AIDMAとAISASの違い|ferret

4P分析のテンプレート

4P分析のテンプレート

マーケティング戦略の立案に役立つ!4C分析のテンプレートをダウンロードできます