15.認知的不協和

自身の中で、矛盾する2つの感情を抱え、不快感を感じることを「認知的不協和」といいます。例えば「タバコは吸いたい。肺に悪いことはわかっている」という状態は「認知的不協和」といえます。
ランディングページ上で、「痩せたいけどついつい食べ過ぎてしまう」という悩みを抱えている人が共感できるようできるだけ具体的に悩みをその認知的不協和が起きている状態を解消するためのサービスはこちらです、という訴求ができればコンバージョンに至る可能性が高いでしょう。
***
http://www.ochamura.com/lp/kuwatsubu/lp940.htm?adpcnt=80E_NC

こちらのダイエットサプリ販売のランディングページでも、途中において、

今までダイエットの天敵だったお酒や甘いもの
スリムになる為にはガマンガマン…でも食べたい!
と認知的不協和を表現し、ユーザーの共感を得て、

桑粒習慣があれば、そんなストレスを感じずに食事を楽しんでいいんです。

と自社商品のアピールを持ってきています。

まとめ

世にあるランディングページは短くまとめなければいけない分、ユーザーの心に響かせるための様々な法則が盛り込まれているものがほとんどです。
普段、プライベートでもランディングページに触れる機会はあると思いますので、その際にはそのランディングページを完全なユーザー目線で閲覧してみましょう。
上記のような心理学用語を知った上で、ランディングページ内の情報の何に共感できたか、できなかったかを分析してみると、より理解を深められるでしょう。

このニュースを読んだあなたにおすすめ

Webマーケティングの基礎~3C分析を使ってみよう
マーケティングの基本である市場分析とポジション