CSSでよく使うコンポーネントをフレームワークとしてまとめているCSSフレームワーク
その多くは、レスポンシブに対応した機能も標準対応しているので非常に便利です。

そうしたCSSフレームワークの中でも、レイアウトにFlexboxを使用したモダンなフレームワークが次第に増えてきました。

また、古いIE(インターネットエクスプローラー)のサポートの打ち切りや、主要ブラウザがCSS3の機能の多くをサポートしているので、Flexbox(フレックスボックス)を使う機会も多くなってきました。

そこで今回は、Flexbox対応のCSSフレームワークをまとめてご紹介していきます。

Flexboxを使えば段組が簡単になりますが、さらにCSSフレームワークを使うことで、Flexboxの基本的な設定もすでに組み込まれているので非常に便利です。
それぞれに特徴があるので、ぜひ自分にあったCSSフレームワークを見つけてみてください。

参考:
今さら聞けない!Webデザインの定番とも呼べるレイアウト方法「グリッドレイアウト」の基本|ferret
インターネットエクスプローラー|ferretマーケティング用語辞典
  

Flexboxとは

Flexboxとは、正式にはCSS Flexible Box Layout Moduleと呼ばれるもので、今までtableタグやfloatプロパティなどを使ってきた面倒なレイアウトとは違って、簡単にレイアウトが組めるようになったプロパティや考え方のことです。

tableやfloatを使うと、横並びの際にレイアウトが崩れたり、ブラウザによって表示が上手くいかないというケースも出てきます。
Flexboxを使うことで、CSS側でシンプルな記述で横並びにさせたり、簡単に並べ方を変更することが可能です。

最近のCSSフレームワークでは、Flexboxを使ってレイアウトを組めるようになったものがだんだんと多くなってきました。

また、CSSフレームワークの多くはMediaQueryを使ったレスポンシブ対応のデザインが組めるので、自分でFlexboxを用いてレイアウトを組むよりもフレームワークを使ったほうが簡単かつ自在に段組みができるようになります。

それでは、実際にFlexboxに対応したCSSフレームワークをご紹介しましょう。
  

Flexbox対応のCSSフレームワーク

1. Bootstrap

1_bootstrap.jpeg
http://v4-alpha.getbootstrap.com

Twitterから登場したBootstrapは、現在最も人気のあるCSSフレームワークの1つです。
CSSのプリプロセッサであるSassにも対応していて、Flexboxだけではなく、ボタンやプログレスバーなどのコンポーネントも非常に充実しています。

また、Bootstrapのテーマを着せ替えることで、さらにリッチな表現をすることも可能です。
  

2. Bulma

2_bulma.jpeg
http://bulma.io

Bulmaは、Githubでもスターを12,000弱獲得している人気のフレームワークの1つです。
人気の理由は、ほかのフレームワークにはないシンプルさにあります。

columns.png

例えば、このように6つのボックスを横並びにしたい時に、以下のコードで簡単に実装できます。

<div class="columns">
  <div class="column">1</div>
  <div class="column">2</div>
  <div class="column">3</div>
  <div class="column">4</div>
  <div class="column">5</div>
  <div class="column">6</div>
</div>

そのほかにも、以下のようなメディアオブジェクトも簡単に実装できたり……

media.png

水平方向の段組の横幅調整もシンプルに行えます。
  

3. Grd

3_grd.jpeg
https://1000ch.github.io/grd/

Grdも非常にシンプルなCSSフレームワークです。
Grdでは、親要素のGridと子要素のCellを組み合わせて段組を行います。

<div class="Grid">
  <div class="Cell -3of12">3of12</div>
  <div class="Cell -9of12">9of12</div>
</div>

また、上の例のようにダッシュから始まる要素を付加することで、オプションを指定することができます。

例えば、*「-3of12」は12分の3の横幅、「-top」で上揃え、「-right」*で右揃え、といった具合にオプションを指定できます。
  

4. Basis

4_basis.jpeg
http://sass-basis.github.io

Basisでは12グリッドのグリッドシステムを採用しています。
親要素に*「_c-row」、子要素に「_c-row__col」*を指定していきます。

<div class="_c-row">
  <div class="_c-row__col _c-row__col--1-1 _c-row__col--md-1-3">...</div>
  <div class="_c-row__col _c-row__col--1-1 _c-row__col--md-1-3">...</div>
  <div class="_c-row__col _c-row__col--1-1 _c-row__col--md-1-3">...</div>
</div>

Basisのユニークなところは、入れ子構造での段組が簡単に実装できるところです。

nested.png

このような入れ子構造も組むことができます。
  

5. Foundation

5_foundation.jpeg
http://foundation.zurb.com

Foundationも非常に人気のあるCSSフレームワークの1つで、軽量化を目指しており、従来より50%のコードの軽量化に成功しています。

また、最近話題になっているMotion UIにも対応しているので、マイクロインタラクションも簡単に実装することが可能です。

  

6. Flexbox Grid

7_flexboxgrid.jpeg
http://flexboxgrid.com

Flexbox Gridは、オフセットや入れ子、幅の自動調整などのグリッドに関する豊富な機能を持ったCSSフレームワークです。
ほかのフレームワークと異なり、グリッドに特化した要素に絞ることで軽量化に成功しています。

以下の例のように、親要素にrow、子要素にcol-xxx(xxxは任意のプロパティ)と指定するのが基本です。

<div class="row">
  <div class="col-xs-12">
    <div class="box">12</div>
  </div>
</div>

  

7. INK

8_ink.jpeg
http://ink.sapo.pt

INKは、SassとJavaScriptも同梱されている、カスタマイズがしやすいCSSフレームワークです。
「ink-navigation」「horizontal」「column-group」のように、クラス名はできるだけ自然言語に近いように名付けられています。

<div class="ink-grid">
  <div class="column-group">
    <div class="all-50 small-100 tiny-100">...</div>
    <div class="all-50 small-100 tiny-100">...</div>
  </div>
</div>

また、INKでは、JavaScriptを使うことでカスタマイズを行うことが推奨されています。

Ink.requireModules(
  ['Ink.Dom.Css_1'],
  function(Css) {
    var elm = Ink.s('.ink');
    Css.addClassName(elm,'hot');
  }
);

もちろん、Sassで作られているので、Mixinなどを使って新しく機能を設定することも可能です。
  

8. Gridlex

9_gridlex.jpeg
http://gridlex.devlint.fr/

Gridlexも、Flexbox Gridなどと同じように、Flexboxによるグリッドレイアウトに特化したCSSフレームワークです。
1段は12カラムで、親要素にgrid、子要素にcol-xxxを指定します。

次の例では、2段表示(12グリッドのカラムと、6+3+3=12グリッドのカラム)で表示されます。

<div class="grid">
  <div class="col-12">...</div>
  <div class="col-6">...</div>
  <div class="col-3">...</div>
  <div class="col-3">...</div>
</div>

また、marginを無くしてこのようなギャラリーも作成することもできます。

nogutter.png
  

9. Material-UI

10_materialui.jpeg
http://www.material-ui.com/

Material-UIは、ReactとGoogleのマテリアルデザインに着想を得たフレームワークです。
このうちグリッドレイアウトの機能はほんの一部で、コンポーネントだけでなくマテリアルカラーまで揃っています。

Reactをベースにしているため、JavaScriptの基本を理解していないと使いこなせませんが、機能が豊富で中~上級者は選択肢の1つに入れておきましょう。
  

10. Pavilion

11_pavillion.jpeg
http://www.pavilion.io

Pavillionはたったの9キロバイトと驚くほど軽量なCSSフレームワークです。もちろんグリッドだけでなくUIパーツも同梱されています。

flex.png

グリッド部分は上記のようにFlexboxのプロパティを1つずつ足していくように使うこともできるので、Flexboxを扱うことに慣れている方は、Pavillionが一番使いやすいかもしれません。
  

11. Cutestrap

12_cutestrap.jpeg
https://www.cutestrap.com

Cutestrapは、その名のとおりBootstrapにフィーチャーしつつも、8キロバイトという軽量化に成功したCSSフレームワークです。
Cuteの名のとおりピンク色のUIが特徴的です。
Normalize.cssのリセット機能も備えているので、リセット系CSSを別に用意しなくてもいいのは大きなメリットです。
  

12. Milligram

13_milligram.jpeg
https://milligram.github.io

Milligramは、驚くべきことにたったの2キロバイトしかない、今回紹介する中でも一番軽量なCSSフレームワークです。
フォームやボタンなどのコンポーネントだけではなく、下記のようにグリッドシステムも同梱されています。

<div class="row">
  <div class="column">.column</div>
  <div class="column column-50 column-offset-25">.column column-50 column-offset-25</div>
</div>

オフセットを指定することも可能です。

offset.png
  

13. Pure

14_pure.jpeg
http://purecss.io

PureはYahoo!から登場したCSSフレームワークです。
12カラムのグリッドレイアウトを持つCSSフレームワークが多い中で、Pureは5カラム24カラムをベースとしたグリッドレイアウトに対応しています。

また、テーブルやメニューなどのコンポーネントも豊富に揃っています。
  

14. ZEUS

15_zeus.jpeg
ZEUSはあらゆるデバイスに対応した、レイアウトに関する細かい設定が行えるCSSフレームワークです。

alldevice.png

上図のように様々なブレイクポイントでレイアウトを組み替えることができ、縁やグリッドの方向なども細かく設定することができます。