Webマーケティングに
強くなるメディア

  • ログイン
  • 会員になる
  • ログイン
  • 会員になる

  • 総合

    • 新着
    • Webマーケティング講座
    • 資料ダウンロード

    トレンドを知る

    • ノウハウ&トレンド ニュース
    • リリース ニュース
      - ferret×PR TIMES -
    • マーケター特集
      - マーケティングジャーニー -
    • おすすめツールソリューション情報
      - by マケスト -

    体系的に学ぶ

    • 基礎〜応用を学ぶ
      - Webマーケティング講座 -
    • コンテンツマーケティングを学ぶ
    • Googleアナリティクスガイド
    • 事例
    • 資料ダウンロード
    • マーケティング用語辞典

    Info

    • 運営会社
    • 著者一覧
    • お問い合わせ
    • 広告掲載について
    • 広告掲載に関する規約
    • 利用規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に基づく表示

  • 新着
  • Webマーケティング講座
  • 資料ダウンロード
  • トレンドを知る
    • ノウハウ&トレンド ニュース
    • リリース ニュース
      - ferret×PR TIMES -
    • マーケター特集
      - マーケティングジャーニー -
    • おすすめツールソリューション情報
      - by マケスト -
  • 体系的に学ぶ
    • 基礎〜応用を学ぶ
      - Webマーケティング講座 -
    • コンテンツマーケティングを学ぶ
    • Googleアナリティクスガイド
    • 事例
    • 資料ダウンロード
    • マーケティング用語辞典
  1. Webマーケティングメディア ferret
  2. ニュース
  3. 絶対に見逃さない!ホームページ公開前に必ず押さえたいチェックリスト項目
  1. action
  2. URLをコピーしました

絶対に見逃さない!ホームページ公開前に必ず押さえたいチェックリスト項目

  • 2017年2月8日
  • ニュース

ちゃんと丁寧に確認したつもりなのに、いざ公開してみると、 リンク が切れていたり、誤字脱字が見つかったり……と後から問題に気付いた経験、皆さんはいかがでしょうか。
思わず"ウンウン"と頷いてしまった方も少なくないのではないでしょうか。

構想段階から時間をかけて、膨大なコスト・リソースを投入して制作したホーム ページ 。
それだけにできれば完成したとならば早く公開したいですが、ここは改めて今一度、公開前の最終チェックを行わなければなりません。
焦って公開してしまい、思わぬミス・トラブルを引き起こさないためにも、必ず実施することをオススメします。

そこで今回は、立ち上げ時にスムーズかつしっかりとチェックをするためにも最低限確認しておくべき項目をリストアップしてご紹介します。
  

ホーム ページ 立ち上げ時に確認すべき基本チェック項目

1. 誤字脱字などの細部をチェックする

どんなに気をつけて書いていても後から誤字脱字を発見してしまうことは少なくありませんので、必ず誤字脱字チェックをおこない不備がないか確認しましょう。
また、文章そのものが読みやすいものになっているかも気をつけておきたいポイントです。
文章校正 ツール 、サービスを活用すれば高度な文章チェックができます。
  

2. タイトル タグ を正しく設定する

ページ のタイトルを設定する タイトル タグは クローラー や ユーザー が ページ の中身を認識するのに役立ちますので、全ての ページ に適切に設定する必要があります。
「無題」といった初期設定のままになっているもの、無意味な タイトル になっているものがないか確認します。
  

3. ディスクリプションを適切に書く

ディスクリプションとは、 検索エンジン の 検索結果 で表示されるページの説明部分のことです。
この部分が検索 キーワード 、 タイトル タグ にマッチする内容になっていないと、せっかく検索して見つけてもらえても訪問してもらえない可能性があります。
狙っている キーワード 、 タイトル タグ に沿った説明文を考えましょう。
  

4. 画像にはalt属性を必ず入れる

alt属性とは画像の代替 テキスト のことで、画像を閲覧できない環境において情報を テキスト ・音声で得られるようにする属性です。
画像検索でもalt属性が読み取られるため、適切に入力しておく必要があります。
alt属性は HTML ソースにおいて「 alt=""~"" 」のように記述しますので、 ページ のソースを表示し入力されているかどうか確認していけばチェックが可能です。
目的の ページ 上で右クリックし「ソースの表示」を選択すると表示できますので、確認してみてください。
  

5. リンク 切れがあれば修正する

リンク 切れとは、 リンク 先が404 Not Foundなどでアクセスできない状態をいいます。
クローラー が巡回する際に リンク 切れがあるとそれ以降のページを巡ることができなくなってしまい、 インデックス 登録がスムーズにいきません。
リンク 切れしているページがないか、全てのページをチェックする必要があります。
  

6. フォーム 、カートを導入していればテストを実施する

フォーム 、カートを設置している場合、正しく動作するか一度テストを実施してみます。
動作以外に、PC以外のデバイスで見やすいかどうか、自動返信の文章は適切かどうかもチェックが必要です。
  

7. SNSを用意する

Twitter 、 Facebook といったSNSからの流入は、ホームページの集客には欠かせないものです。
ホームページとあわせて Facebook ページ なども用意し、情報発信をおこないましょう。
  

8. PC以外のデバイスからも閲覧してみる

ここ最近スマートフォンの利用者が増え、スマートフォンからのWebアクセスも格段に増えました。
そこで、PCだけでなくスマートフォンからの閲覧に対応する必要があります。
実際にスマートフォンで ページ を表示し、快適に見ることができるか、おかしい部分がないかを確認してみてください。
  

9. ウェブマスター ツール ( Google Search Console)を設置する

ウェブマスター ツール は Google が提供する管理者向け ツール で、 Google が登録したホームページをどのように認識しているかを把握することができます。
ホームページの集客において欠かせない ツール ですので、登録しておきましょう。
  

10. Googleアナリティクス が正しく設置できているか確認する

Google の Googleアナリティクス は無料ながら高機能なWeb解析 ツール で、ホームページを立ち上げたらぜひ活用したい ツール です。
しかし、自分で設置をしなければいけないためうまく設置できていなかったということも少なくありません。
Googleアナリティクス 設置後は、設置や設定に問題がないか確認します。
  

11. 更新予定を計画しておく

ホームページを公開する前に更新予定を計画しておくと、その後の運用がスムーズです。
無理のない程度に更新予定を立てておき、計画に沿って更新していきましょう。
もし計画通りに更新ができなかった場合、一度振り返りあらためてスケジュールを組んでみてください。
  

12. 使用頻度の高い ページ をブックマークしておく

効率よく運用するためにも、使用頻度の高いホーム ページ 、サービス、 ツール はブックマークしておきましょう。
例えば、 Googleアナリティクス のような ツール はブックマークしておけば手軽に毎日チェックができ、習慣づくことで大体の数値も分かるようになります。
  

13. SNSの効果測定方法を確認する

ホームページを公開したら、作っておいたSNSの アカウント で紹介したり、記事の情報を発信します。
積極的に情報発信をおこない、SNSからの流入を増やしましょう。
また、より良い成果を出すためには効果測定を実施するのも大事ですので、どのような方法で調べることができるかを確認しておきます。
Yahoo!JAPANのリアルタイム検索など様々なサービスがあるので、気に入ったものをブックマークしておきましょう。
  

14. 問い合わせ対応などをシュミレーションする

問い合わせメールへの対応、オペレーションを事前にシュミレーションしておかないと、いざというときに手間取ってしまいがちです。
ホームページからのせっかくの成果を逃さないためにも、一通りシュミレーションを実施しましょう。
  

15. 万一のトラブルに備えて準備をする

ホームページを運営するにあたり、情報漏洩への対策も必要です。
万一の際のサポート、保守の連絡先を控えておくのはもちろん、セキュリティ関連の情報収集や情報漏洩を防ぐためのルール作りをしておきます。
また、いざというときに慌てず迅速に対応するためのマニュアル作りも重要です。
  

あわせて確認したい内容別の詳細チェック項目

1. Webサイト品質管理のチェック項目リスト | 人手に頼らないWebサイトの戦略的品質管理指南 | Web担当者Forum

Webサイト品質管理のチェック項目リスト | 人手に頼らないWebサイトの戦略的品質管理指南 | Web担当者Forum Webサイト品質管理のチェック項目リスト | 人手に頼らないWebサイトの戦略的品質管理指南 | Web担当者Forum

最近主流となっているスマートフォンへの対応や SEO 対策といったことも考えていくと、ホームページの品質管理は非常に高度なものになります。
しっかりと品質管理を行うためには、チェックリストに沿うなどして漏れのないようにすることが重要です。

Web担当者フォーラムでは実践で使えるWebサイト品質管理のチェック項目リストを公開し、重要度の表記、解説も掲載してありますので、品質管理に詳しくない新人担当者でも理解しながらチェックすることが可能です。
  

2. ASCII.jp: コンテンツ を依頼するときの SEO チェックリスト17|編集者の眼

ASCII.jp:コンテンツを依頼するときのSEOチェックリスト17|編集者の眼 ASCII.jp:コンテンツを依頼するときのSEOチェックリスト17|編集者の眼

Web業務を行う人に向けて情報発信するメディア「ASCII.jp」が公開しているチェックリストです。

コンテンツ 作成において気を付けておくべき SEO のチェック項目を、具体的に17個挙げています。
SEO 対策を行う時に参考にしたい記事です。
  

3. 【スマートフォン向け開発】 ユーザビリティ チェックリストを作ってみた

【スマートフォン向け開発】ユーザビリティチェックリストを作ってみた 【スマートフォン向け開発】ユーザビリティチェックリストを作ってみた

スマートフォン向け開発で注意すべき、 ユーザビリティ チェックリストを公開している記事です。
詰め込み過ぎない、真っ白なローディング画面を避けるといったスマートフォン向け開発で必ず気を付けるべきことを取り上げています。

汎用性の高いチェックリスト内容で、これに沿って確認作業を進めていけばスマホアプリをより洗練された印象にすることができます。
  

4. Webサイトにおける ユーザー ビリティの復習をしたので、よくチェックするポイントをリスト化した - かちびと.net

Webサイトにおけるユーザービリティの復習をしたので、よくチェックするポイントをリスト化した - かちびと.net Webサイトにおけるユーザービリティの復習をしたので、よくチェックするポイントをリスト化した - かちびと.net

ホームページの ユーザー ビリティにおけるチェックポイントをリストアップした記事です。
ユーザー ビリティ改善を考えた時に、参考にしてみてはいかがでしょうか。
  

5. GA フォーラム | Googleアナリティクス の情報サイト | Google アナリティクス導入時の66項目のチェックリスト(2)

GA フォーラム | Googleアナリティクスの情報サイト | Google アナリティクス導入時の66項目のチェックリスト(2) GA フォーラム | Googleアナリティクスの情報サイト | Google アナリティクス導入時の66項目のチェックリスト(2)

先に挙げたとおり、 Googleアナリティクス は正しく設定していなければ意味がありませんので、適切に設定ができているかのチェックが必要です。

この記事では、 Googleアナリティクス 導入時のチェックリストを公開しています。設定が済んだら、チェックリストを参考に確認をしてみてください。

基本チェック項目一覧

今回ご紹介した基本チェック項目をまとめていますので、順に確認してみてください。

1. 誤字脱字などの細部をチェックする
2. 
                  タイトル
                
                  タグ
                を正しく設定する
3. ディスクリプションを適切に書く
4. 画像にはalt属性を必ず入れる
5. 
                  リンク
                切れがあれば修正する
6. 
                  フォーム
                、カートを導入していればテストを実施する
7. SNSを用意する
8. PC以外のデバイスからも閲覧してみる
9. 
                  ウェブマスター
                
                  ツール
                (
                  Google
                 Search Console)を設置する
10. 
                  Googleアナリティクス
                が正しく設置できているか確認する
11. 更新予定を計画しておく
12. 使用頻度の高い
                  ページ
                をブックマークしておく
13. SNSの効果測定方法を確認する
14. 問い合わせ対応などをシュミレーションする
15. 万一のトラブルに備えて準備をする

  

まとめ

以上、ホーム ページ 公開前に最低限押さえておきたいチェックリストをお届けしました。
いかがでしたでしょうか。

当たり前にできているはずの作業だとしても、意外と見落としがあることは少なくありません。
漏れなく適切にチェックを進めようと思ったら、チェックリストを活用するのが有効です。

今回ご紹介したチェック項目は基本的なものであり、条件次第では項目の追加・変更が必要です。
こうしたホームページを制作する上でのチェックすべきポイントを押さえておけば、決して大きな問題に発展してしまうようなミスは回避できるはずです。
今後、ホームページを公開しようと思った際は、ぜひチェックリストを活用してみてください。
  

関連記事

  • 新人Web担当者必見!ホームページ立ち上げ時にチェックするべき基本15項目と詳細チェック7本
  • 新しくホームページを作る時にチェックすべき20のこと
  • 【全て無料】記事作成からチェックまでが驚くほど捗るツール6選
  • Web担当者なら知っておきたい、スマホ画面チェックツール8選
  • 【2015年最新版】無料で使えるSEO無料診断ツール10選

関連記事

  • 新人Web担当者必見!ホームページ立ち上げ時にチェックするべき基本15項目と詳細チェック7本
  • 新しくホームページを作る時にチェックすべき20のこと
  • 【全て無料】記事作成からチェックまでが驚くほど捗るツール6選
  • Web担当者なら知っておきたい、スマホ画面チェックツール8選

この記事を読んだ方にお勧め、ferretの無料「Webマーケティング講座」

ferretでは、ニュース記事を毎日読むだけでは身につきにくいWebマーケティングの『体系的な知識』を学ぶことができる「Webマーケティング講座」コンテンツも用意しています。

解説を読むだけでなく、記入式のワークを埋めていくことで自社サービスを客観的に理解し、今行うべき施策を考える準備ができるように構成されたコンテンツです。Webマーケティングは何から始めたら良いか分からないという方、無料ですのでぜひのぞいてみてください。

関連キーワード

  • サイト制作・ホームページ制作 (100)
  • SEO (276)
  • Google アナリティクス (137)

この記事を書いた人

ferret編集部

ferret編集メンバーが不定期で更新します。
Webマーケティング界隈の最新ニュースからすぐ使えるノウハウまで、わかりやすく紹介します!
  
>> 著者詳細はこちら

Web集客に特化したホームページ制作ツールはコチラ!

ferretが開発した ferret Oneは、「誰でも簡単に」ネット集客で成功できるように作られたサービスです。ferretが得たノウハウを、CMSとトレーニングで提供する事により、誰でもホームページのお問い合わせを増やす事ができます。

ferret Oneについてもっと詳しく知る▼

  • 昨日
  • 週間
  • 月間

検索流入に影響あり?Google検索の新機能「アクティビティカード」とは

世界でシェアを誇る有名CMSを比較!それぞれのメリット・デメリット

登録しておくとビジネスに役立つかも!?チェックしたいメルマガ13選

【機能・料金比較】SFAの失敗しない選び方

【CMS】WordPressとは?特徴・機能・導入方法・プラグインをまとめて解説

検索流入に影響あり?Google検索の新機能「アクティビティカード」とは

営業ナシでも選ばれるのはなぜ?ヌーラボのビジネスモデルを徹底取材

急成長するInstagramの動画と動画広告

RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)とは? 基礎知識やメリット・デメリットを解説

経営判断を加速化!ERPの基本とメリット・デメリット

無料ホームページ作成ツールはどれを選ぶべき?おすすめサービス15選

「センスと根性で売る営業はもう終わり」ベルフェイスの目指すこれからの営業

作りたいサイトによって選び方が違う!CMSの種類と特徴

検索流入に影響あり?Google検索の新機能「アクティビティカード」とは

Googleの「しごと検索」が日本でもリリース!求人検索に大きな影響が

現会員425,071人

ログインはこちら

おすすめ記事

新人Web担当者必見!ホームページ立ち上げ時にチェックするべき基本15項目と詳細チェック7本

新しくホームページを作る時にチェックすべき20のこと

【全て無料】記事作成からチェックまでが驚くほど捗るツール6選

Web担当者なら知っておきたい、スマホ画面チェックツール8選

【2015年最新版】無料で使えるSEO無料診断ツール10選

エントリー

  • 新着
  • Webマーケティング講座
  • 資料ダウンロード

トレンドを知る

  • ノウハウ&トレンド ニュース
  • リリース ニュース
    - ferret×PR TIMES -
  • マーケター特集
    - マーケティングジャーニー -
  • おすすめツールソリューション情報
    - by マケスト -

体系的に学ぶ

  • 基礎〜応用を学ぶ
    - Webマーケティング講座 -
  • コンテンツマーケティングを学ぶ
  • Googleアナリティクスガイド
  • 事例
  • 資料ダウンロード
  • マーケティング用語辞典
  • 運営会社
  • 著者一覧
  • お問い合わせ
  • 広告掲載について
  • 広告掲載に関する規約
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表示
Webマーケティングに
強くなるメディア
© basic Incorporated.

過去10年間で弊社が得てきたWebマーケティングのノウハウを

1冊の資料にまとめました。(全83ページ)

feedlyへの登録はこちら
その他のrssはこちら