自社を理解して、発信したいテーマを明確化する

6816_004.jpg

競合と同時に自社の分析も行うことで、自社が情報発信をする際にどのようなポジションを狙うべきかを明らかにしていきます。

参考:
コンテンツマーケティング、ブランドジャーナリズム、組織のカルチャー発信……企業が情報発信をする際にどこに「軸」を置くべきか?|ferret
  

自社の確認をしながら、情報発信を通じて「自社はターゲットにどのように認知されたいのか」を考えます。

情報発信において訴求すべきポイント
・「自社のブランドにどのようなイメージを持ってほしいか?」
・「発信を通じて投げかけたいメッセージは何か?」

メディアの担当者は、上記のような質問項目を自分やチームに投げかけ、答えられるようにしておくと、自社の発信テーマを言語化しやすくなります。また、テーマを社内で共有する際にも役立つはずです。

これらの質問項目をアンケートなどの形式でユーザーに投げかけてみてもいいかもしれません。

競合分析と自社分析を行うことで、発信したいテーマが絞られていきます。発信したいテーマやポジションが明確になれば、そのテーマを発信するメディアを運営する上で、どの程度のリソースが必要になりそうなのか、その予算やリソースは自社にあるのかを考えていきます。

競合が存在するテーマで発信を行う場合、自社の人員や予算の規模で競合と差別化が行えるのかどうかを確認する必要があります。競合が存在する場合は差別化を行うために、発信内容をニッチで尖ったものにするなど、発信の仕方を考え直すことも必要です。

競合が存在しないと考えられるテーマで情報発信を行う場合でも、自社の人員や予算がどれくらい必要なのかは確認しておくべきでしょう。
  

読者のニーズを探るために、ペルソナをつくる

6816_005.jpg

自社の発信テーマを決めていきながら、どんな読者に求められているのかを調査します。

読者のニーズを探るために、「どのような読者にコンテンツを届けたいのか」を明確にする必要があります。マーケティングにおいて読者像を具体化して考えるための手法として一般的なのが、ペルソナです。

ペルソナとは
企業や商品の典型的なターゲットとなる顧客像のこと。

ペルソナの概要やつくり方については、ferretでも数多くの記事が掲載されているので参考にしてみてください。

参考:
ペルソナ【Persona】|ferretマーケティング用語辞典
ホームページ運営に欠かせない!ペルソナの設定方法とは?|ferret
ペルソナ設定を行う時に参考になる記事5選|ferret
ペルソナ設定にソーシャルリスニングが有効な理由とは?|ferret
  

ペルソナを設定する手法はメディアづくりにおいても有効です。サービスやプロダクト開発におけるペルソナのつくり方をメディアの読者分析に応用すると、次のようなステップが考えられます。

設定したペルソナ情報をメディア分析に応用
1.発信するテーマが似ている媒体を探し、読者はどのような人々かを考える
2.知り合いの中で、発信する内容が届いてほしい人を具体的に思い浮かべてみる
3.知人にどのようなコンテンツを読みたいかヒアリングする

これらの調査を進めていく過程で、読者像の輪郭がはっきりしてくるはずです。読者像がある程度明確になった段階で、ペルソナを設定します。

6816_001.png
引用元:https://ferret-plus.com/4064

ペルソナづくりと合わせて、知っておきたいのがカスタマージャーニーマップの作り方です。ペルソナとして設定した読者が、メディアにどのようなタイミングで接触し、どのような体験をするのかを想像しやすくするために、カスタマージャーニーマップを作成してみることも有効です。

参考:
カスタマージャーニー【Customer Journey】|ferretマーケティング用語辞典
カスタマージャーニーマップって?作成するために最低限知っておきたい基礎知識と活用事例|ferret