もはやビデオ通話アプリじゃない?リデザインしたSkypeの目指すところとは
Twitterをはじめとして多くのモバイルアプリがリデザインを行っています。
リデザインとは、多くの場合、部分的な改善ではなく、すべてを一旦白紙に戻してデザインし直すことを言います。
直近では「Skype」のアプリも大幅なアップデートを行い、デザインを刷新しました。
今回のリデザインはWindows 10の登場に合わせて行われるようで、Microsoftとしてもかなり力を入れているように見受けられます。
リデザインの中身を見てみると、UIのデザインだけでなく、ブランドイメージ全体、あるいはSkypeというアプリのポジショニング自体を変えようともしているようです。
今回は、リデザインしたSkypeが何を目指しているのかを、具体的にリデザインされた部分にフォーカスを当てながら紐解いていきます。
リデザインしたSkypeが大幅刷新したUI部分
1. ビデオ通話中のインタラクション
ビデオ通話をしながらアニメーションを送信したり、写真を送ったり、Mojiと呼ばれるステッカーを貼ったりすることが簡単にできるようになります。
2. ユニークなチャット機能
テキストメッセージを送る時に、自分の状態を最もよく表している色合いを、単色やグラデーションをカスタマイズしたバブルで表現することができます。
また、コンサートのチケットを購入したり、美味しそうな料理のレシピを見つけたり、次の海外旅行を計画したりと、Skype上でいろいろなことができます。
Skype内で役立つ情報をすばやく探し出して、チャットに貼り付けることもできます。
3. ハイライトによる思い出の共有
Instagramのストーリー機能やFacebookのDays機能のように、Skypeでも友人や家族の1週間のスナップムービーをフォローして、それらに反応することができます。
この「ハイライト」と呼ばれる機能(「キャプチャー」「モーメント」とも呼ばれています)は、ストーリーやDaysなどと違って、7日間見ることができます。
このモーメントを見たユーザーは、Facebookでユーザーのフィードに反応するのと同じように、「いいね」や「すごいね」といったさまざまなリアクションを取ることができます。
UIだけじゃない!バブルロゴまで刷新
Source: Designmodo
リデザインと言えばアプリ内のUIデザインに目が行きがちですが、今回MicrosoftはSkypeの「バブルロゴ」を一新しました。
以前はポップな書体に明るいブルーのバブルで包まれたロゴでしたが、バブル部分はロゴのみに残し、「Skype」の書体はMicrosoftのOfficeシリーズに合わせるかのようにして、スマートな感じに仕上がっています。
ロゴ自体を大幅に変えるというのは、ブランドイメージを変えることにつながるので、大変勇気のいることです。
しかしながら、SkypeがこれまでMicrosoftの他のブランドとは一線を画していたのは事実で、今回のロゴのリデザインで、よりMicrosoftファミリーとしての色を出そうとしていることが伺えます。
- Twitterとは140文字以内の短文でコミュニケーションを取り合うコミュニティサービスです。そもそもTwitterとは、「小鳥のさえずり」を意味する単語ですが、同時に「ぺちゃくちゃと喋る」、「口数多く早口で話す」などの意味もあります。この意味のように、Twitterは利用者が思いついたことをたくさん話すことのできるサービスです。
- アプリ
- アプリとは、アプリケーション・ソフトの略で、もとはパソコンの(エクセル・ワード等)作業に必要なソフトウェア全般を指す言葉でした。 スマートフォンの普及により、スマートフォン上に表示されているアイコン(メール・ゲーム・カレンダー等)のことをアプリと呼ぶことが主流になりました。
- アプリ
- アプリとは、アプリケーション・ソフトの略で、もとはパソコンの(エクセル・ワード等)作業に必要なソフトウェア全般を指す言葉でした。 スマートフォンの普及により、スマートフォン上に表示されているアイコン(メール・ゲーム・カレンダー等)のことをアプリと呼ぶことが主流になりました。
- UI
- UIとは、ユーザーインターフェイス(User Interface)の略で、ユーザー(使い手)とデバイスとのインターフェイス(接点)のことを意味します。
- アプリ
- アプリとは、アプリケーション・ソフトの略で、もとはパソコンの(エクセル・ワード等)作業に必要なソフトウェア全般を指す言葉でした。 スマートフォンの普及により、スマートフォン上に表示されているアイコン(メール・ゲーム・カレンダー等)のことをアプリと呼ぶことが主流になりました。
- テキスト
- テキストとは、純粋に文字のみで構成されるデータのことをいいます。 太字や斜線などの修飾情報や、埋め込まれた画像などの文字以外のデータが表現することはできませんが、テキストのみで構成されたテキストファイルであれば、どのような機種のコンピューターでも共通して利用することができます。
- キャプチャ
- キャプチャとは、出力されたデータを別の機器で取り込み利用可能な状態にすることを言います。例としては、TV映像をパソコンに取り込み、その映像を保存(キャプチャ)し、パソコンで再生可能にすることなどです。ホームページの分野では、ブラウザなどでホームページのデザインを画像として保存することなどを指すこともあります。
- アプリ
- アプリとは、アプリケーション・ソフトの略で、もとはパソコンの(エクセル・ワード等)作業に必要なソフトウェア全般を指す言葉でした。 スマートフォンの普及により、スマートフォン上に表示されているアイコン(メール・ゲーム・カレンダー等)のことをアプリと呼ぶことが主流になりました。
- UI
- UIとは、ユーザーインターフェイス(User Interface)の略で、ユーザー(使い手)とデバイスとのインターフェイス(接点)のことを意味します。
おすすめ記事
関連ツール・サービス
おすすめエントリー
同じカテゴリから記事を探す
カテゴリから記事をさがす
●Webマーケティング手法
- SEO(検索エンジン最適化)
- Web広告・広告効果測定
- SNSマーケティング
- 動画マーケティング
- メールマーケティング
- コンテンツマーケティング
- BtoBマーケティング
- リサーチ・市場調査
- 広報・PR
- アフィリエイト広告・ASP
●ステップ
●ツール・素材
- CMS・サイト制作
- フォーム作成
- LP制作・LPO
- ABテスト・EFO・CRO
- Web接客・チャットボット
- 動画・映像制作
- アクセス解析
- マーケティングオートメーション(MA)
- メールマーケティング
- データ分析・BI
- CRM(顧客管理)
- SFA(商談管理)
- Web会議
- 営業支援
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- フォント
- 素材サイト
●目的・施策
- Google広告
- Facebook広告
- Twitter広告
- Instagram広告
- LINE運用
- LINE広告
- YouTube運用
- YouTube広告
- TikTok広告
- テレビCM
- サイト制作・サイトリニューアル
- LP制作・LPO
- UI
- UX
- オウンドメディア運営
- 記事制作・ライティング
- コピーライティング
- ホワイトペーパー制作
- デザイン
- セミナー・展示会
- 動画・映像制作
- データ分析・BI
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング