無料プランあり!請求書の自動作成予約ができる「Misoca」とは?
この記事は、2017年8月25日に公開された記事を再編集しています。
少ない人数で運営している中小企業や個人事業では、バックオフィス業務の負担は悩みのタネです。発行する請求書などの書類が少ない場合、ほかの業務が多忙だと、つい発行するのを忘れることがあるかもしれません。
請求書の作成・管理サービスとして誕生したMisocaなら、毎月発行する請求書を自動作成予約できます。クラウドで作成した請求書の郵送サービスにも対応しています。
※情報は記事執筆時点のものです。最新情報についてはサービスサイトをご覧ください。
目次
Misocaとは
Misocaは、2011年にスタートした請求書・見積書・納品書の作成・管理サービスです。当時、安価に請求書を発行するにはExcelの無料テンプレートなどを使用するしかなく、その問題意識をきっかけに開発されました。
2016年には、業務ソフトウェア「弥生シリーズ」を提供する弥生株式会社に買収され、会計機能などとの連携も強化しています。
1. 料金
Misocaには4つのプランがあります。無料プランもありますので、「副業で少しだけ請求書が欲しい」というときにも使えるサービスです。。
無料プランでは、月間の請求書作成数は5通で、取引先登録、見積書・納品書の作成、メール送信は無制限です。
無料プラン | プラン15 | プラン100 | プラン1000 | |
---|---|---|---|---|
月額料金(税抜) | 0円 | 800円 | 3,000円 | 10,000円 |
年額料金(税抜) | 0円 | 8,000円 | 10,000円 | 100,000円 |
月間請求書作成数 | 5 | 15 | 100 | 1,000 |
プラン上限超の請求書作成 | × | 最大1,000通/月,1枚70円 | 最大1,000通/月,1枚70円 | × |
取引先登録 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
見積書・納品書作成 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
メール送信 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
請求書の自動作成予約 | ○ | ○ | ○ | ○ |
請求書のCSVアップロード | ○ | ○ | ○ | ○ |
API経由の請求書作成 | ○ | ○ | ○ | ○ |
ユーザー追加 | 1名 | 2名まで | 5名まで | 30名まで |
Misocaの特徴
- 請求書・見積書・納品書・注文書の作成・管理
- 請求書の郵送機能(有料: 1通160円)
- 継続的に発行する請求書を自動作成予約
- チームの複数メンバーで請求書を作成・編集・郵送・メール送信
- 注機能として、取引先の発注確定時に発注通知、取引先とメッセージでやり取り
- 品名や単価を品目管理で事前登録し、文書作成時に品名入力を補完
- 弥生会計、やよいの青色申告、弥生会計オンライン、やよいの青色申告オンライン、やよいの白色申告オンライン・freee・MFクラウド会計との連携
- 請求書・見積書・納品書・注文書などの相互変換
- 請求書情報・取引先情報をCSVファイルで一括インポート
Misocaの登録方法
TOPページ右上の「無料で試してみる」をクリックします。
「申し込む(料金プランへ)」ボタンをクリックします。
ページをスクロールし、無料体験プランの「無料で試してみる」ボタンをクリックします。
別タブで弥生ID登録画面が開きます。ページをスクロールし、「弥生ID新規登録」をクリックします。
氏名・メールアドレス・パスワードを登録し、プライバシポリシー同意のチェックを入れ、「登録する」ボタンをクリックします。
プラン選択画面で「無料体験」を選択し、「次へ」ボタンをクリックします。
契約内容を確認し、プライバシポリシー同意のチェックを入れ、「申込を確定する」ボタンをクリックします。
事業者情報を入力し、プライバシポリシー同意のチェックを入れ、「登録する」ボタンをクリックします。
登録したメールアドレス宛に確認メールが届きますので、URLをクリックして認証完了します。
契約完了ページが表示されたら、「サービスを開始する」ボタンをクリックすると、ログイン完了します。
Misocaの使い方
1. 自社情報の設定
はじめに自社情報を設定します。設定しなくても請求書の作成は可能ですが、設定しておくと請求書発行の度に入力する手間が省けます。また、自動作成予約を使う場合は登録必須です。画面上部の「自社情報」をクリックします。
必須入力の郵便番号・住所・請求者名を入力します。任意で、電話番号・ファックス番号・メールアドレス・印影・ロゴを登録することもできます。
必要に応じて課税設定やお振込先情報などを入力し、「保存する」をクリックして設定完了です。
2. 請求書の作成
「請求書を新しく作る」をクリックします。
あらかじめ請求日と請求番号が入力されていますので、請求先名称・担当者・件名・お支払い期限・請求者名を順に入力します。
スクロールすると、請求内容入力欄が表示されます。品番品名・数量・単価を入力すると、金額が自動計算で入力されます。必要に応じて備考と振込先を入力し、「保存する」ボタンをクリックします。
請求書の詳細が表示されます。
スクロールすると、請求書のプレビューを確認できます。
3. テンプレート選択
「テンプレート切替」タブを選択します。
デフォルトはスタンダードですが、それ以外のテンプレートも選択できます。
4. 請求書発行
請求書を発行するには「発行」ボタンをクリックします。郵送・メール送信・PDFダウンロード・印刷・リンク共有の、5つの方法で請求書を発行できます。
郵送のみ有料で、有料プランでは1通160円かかります。無料プランでは郵送チケットがある場合に利用できます。
「PDFダウンロード」を選択すると、そのままPCにPDFファイルをダウンロードできます。
5. 自動作成予約
自動作成予約を設定するには「その他」ボタンをクリックし、「自動作成予約をする」を選択します。
必須入力の開始日、周期を入力し、必要に応じて終了日、支払期限を設定した後、「保存する」ボタンをクリックします。
この時点で自社情報を設定しておく必要があり、設定していない場合は上記のエラーが表示されます。
設定完了すると、画面にメッセージが表示されます。
「自動作成予約」をクリックすると、自動作成予約が設定されている請求書の一覧と、各請求書の前回・次回作成日が表示されます。
まとめ
Misocaは、請求書・見積書・納品書の作成・管理のためのクラウド型サービスです。30年以上会計ツールに携わる弥生のグループ会社のため、安心感があります。継続的に発行する請求書の自動作成予約と、郵送代行サービスが特徴です。
弥生が提供する会計ソフトや・freee・MFクラウド会計との連携機能がありますので、それらを活用している企業や個人には、特におすすめです。
- CS
- CSとはCustomer Satisfactionの略称で「顧客満足度」を意味します。顧客との関係維持、サービスの発展に関するマーケティング戦略に関わる用語です。
- 単価
- 商品1つ、あるサービス1回あたり、それらの最低単位での商品やサービスの値段のことを単価といいます。「このカフェではコーヒー一杯の単価を350円に設定しています」などと使います。現在、一般的には消費税を含めた税込み単価を表示しているお店も少なくありません。
- オンライン
- オンラインとは、通信回線などを使ってネットワークやコンピューターに接続されている状態のことをいいます。対義語は「オフライン」(offline)です。 現在では、オンラインゲームやオンラインショップなどで、インターネットなどのネットワークに接続され、遠隔からサービスや情報などを利用できる状態のことを言う場合が多いです。
- CS
- CSとはCustomer Satisfactionの略称で「顧客満足度」を意味します。顧客との関係維持、サービスの発展に関するマーケティング戦略に関わる用語です。
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
- クロール
- クロールとは、検索エンジン内のシステムであるクローラ(ロボット)が一つ一つのサイトを巡回し、サイトの情報を収集することを指します。
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
- クロール
- クロールとは、検索エンジン内のシステムであるクローラ(ロボット)が一つ一つのサイトを巡回し、サイトの情報を収集することを指します。
- URL
- URLとは、「Uniform Resource Locator」の略称です。情報がどこにあるのかを示すインターネット上の住所のようなものだと考えるとわかりやすいでしょう。各ページのURLは、インターネットブラウザの上部に文字列として表示されています。日本語では「統一資源位置指定子」という名称がついていますが、実際には日本でもURLという語が使われています。
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
- クロール
- クロールとは、検索エンジン内のシステムであるクローラ(ロボット)が一つ一つのサイトを巡回し、サイトの情報を収集することを指します。
- 単価
- 商品1つ、あるサービス1回あたり、それらの最低単位での商品やサービスの値段のことを単価といいます。「このカフェではコーヒー一杯の単価を350円に設定しています」などと使います。現在、一般的には消費税を含めた税込み単価を表示しているお店も少なくありません。
- クロール
- クロールとは、検索エンジン内のシステムであるクローラ(ロボット)が一つ一つのサイトを巡回し、サイトの情報を収集することを指します。
- リンク
- リンクとは、インターネット上では、あるページの中に記された、他のページの所在を表す情報のことを「ハイパーリンク」と呼び、これを略した言葉です。リンクのある場所をクリックすると、他のページにジャンプするようになっています。
おすすめ記事
おすすめエントリー
同じカテゴリから記事を探す
カテゴリから記事をさがす
●Webマーケティング手法
- SEO(検索エンジン最適化)
- Web広告・広告効果測定
- SNSマーケティング
- 動画マーケティング
- メールマーケティング
- コンテンツマーケティング
- BtoBマーケティング
- リサーチ・市場調査
- 広報・PR
- アフィリエイト広告・ASP
●ステップ
●ツール・素材
- CMS・サイト制作
- フォーム作成
- LP制作・LPO
- ABテスト・EFO・CRO
- Web接客・チャットボット
- 動画・映像制作
- アクセス解析
- マーケティングオートメーション(MA)
- メールマーケティング
- データ分析・BI
- CRM(顧客管理)
- SFA(商談管理)
- Web会議
- 営業支援
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- フォント
- 素材サイト
●目的・施策
- Google広告
- Facebook広告
- Twitter広告
- Instagram広告
- LINE運用
- LINE広告
- YouTube運用
- YouTube広告
- TikTok広告
- テレビCM
- サイト制作・サイトリニューアル
- LP制作・LPO
- UI
- UX
- オウンドメディア運営
- 記事制作・ライティング
- コピーライティング
- ホワイトペーパー制作
- デザイン
- セミナー・展示会
- 動画・映像制作
- データ分析・BI
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング