一昔前は動画作成ツールや音声編集ツールは高価なものばかりで、企業向けのソフトウェアも多く、個人にはとても手が出せないケースも多かったものです。
しかし、現在ではさまざまなリソースを安価、あるいは無料で使うことすらできるようになったので、個人であっても簡単に情報発信をすることができるようになりました

YouTubeで動画配信をしたり、Podcastでラジオ番組のような音声を配信したりするときに、必ずといっていいほど重要になってくるのがオーディオエディターです。
雑音ノイズを取り除いたり、エフェクトをかけたり、音の大きさがバラバラなものを一つにつなげて均質にすることも、オーディオエディターがあれば少しの動作を施すだけで処理することができるようになります。

そこで本稿では、無料で使えるオーディオエディター11選をご紹介いたします。
オーディオエディターはもちろん有料のものもたくさんありますが、無料だからといって機能性が劣っているわけではありません。
それどころか、*「これが無料で使えるの?」*と思わず口にしてしまうような高機能なエディターも揃っています。

無料で使えるオーディオエディター11選

1. Audacity

01-audacity.jpg
スクリーンショット:2017年9月

Audacity最も人気のあるオープンソースのオーディオエディターのひとつです。
音楽制作や音声編集で、長い間多くのユーザーに利用され続けています。

録音や編集、作曲など幅広い用途で利用でき、録音中も音声データへの変換が同時進行で行われるため、言い間違えた箇所をすぐに消したり、エフェクトをすぐにかけたりすることができます。

WindowsやMacOSのほか、Linuxでも利用可能です。

2. GarageBand for MacOS

02-garage-band.png
スクリーンショット:2017年9月

GarageBandMacで標準で利用できる作曲ソフトです。
以前は4ドル99セントで購入できたiOSアプリも、現在では無料でダウンロードすることができます。

さまざまな音源に対応しており、ギターやボーカルのプリセット、ドラムのセッションを含むさまざまなサウンドライブラリを内臓しており、直感的に扱うことができるでしょう。
また、MacBook Proであれば、Touch Barを活用して編集を行うことができます。

iCloudで編集データを同期すれば、持ち運んでいるiPhoneやiPadを使って外出先で編集することもできます。
また、Appleから新しくリリースされたMusic Memosを使ってiPhoneで音楽アイデアを撮り溜めておき、GarageBandで読み込むことも可能です。

3. Soundation

03-soundation.jpg
スクリーンショット:2017年9月

SoundationWebベースの音楽作成・編集ツールです。
700以上のエフェクトやループが利用でき、作曲時に選択できるバーチャル楽器の種類も豊富です。
よくある楽曲の作成数制限などもいっさいありません。

ただし、録音機能はアップグレードする必要があり、年間19.99ドルから利用することができます。

Soundationにはソーシャルハングアウト機能が付いており、最大9人まで同時にログインして同じ楽曲を作曲する機能も付いています。
また、Chromeのエクステンションも用意されているので、ダウンロードしておけばソフトウェアを使う感覚で利用することができます。

4. VIRTUAL DJ

04-virtual-dj.jpg
スクリーンショット:2017年9月

VIRTUAL DJはその名の通りDJスタイルで2つのMP3音源をミックスして流すことのできるDJ音楽ソフトです。

パーティーやクラブなどの実地で活用することもできますが、録音してクロスフェードをうまく掛けながら上手に別の楽曲への切り替えを行うこともできます。
また、部分的にループをかけたり、エフェクトをかけたりして、臨場感を楽しむこともできます。

Windows・MacOSで利用可能です。

5. DarkWave Studio

05-darkwave-studio.jpg
スクリーンショット:2017年9月

DarkWave StudioWindows用のシンプルなオーディオワークステーションです。

ステレオミキサーが付いているので、複数の音源を、音量を調整したりエフェクトをかけながら同時再生・編集を行うことができます。
ディストーションやノイズキャンセラーのような機能も付属しています。

VSTプラグインにも対応しているので、対応ソフトウェアをお持ちの方はぜひ利用してみましょう。

6. LMMS

06-lmms.jpg
スクリーンショット:2017年9月

LMMSは「Let's make music Software」の略で、GarageBandにも似たオープンソースの音楽作曲ソフトです。
さまざまなオーディオパーツを組み合わせて、1つの楽曲や音声ファイルを作ることができます。

たくさんの機能があるため最初は操作に戸惑うかもしれませんが、使い慣れてくるとどのソフトウェアよりも簡単に操作できるようになるでしょう。
非常にたくさんの音楽エフェクトや完全な作曲データも配布されているので、作り始めるとあっという間に完成します。

LADSPAVSTプラグインサポートをしているので、対応ソフトウェアをお持ちの方は利用してみましょう。

Windows・MacOS・Linuxで利用可能です。

7. Cecilia

07-cecilia.jpg
スクリーンショット:2017年9月

Ceciliaシンプルなオーディオミキサーです。
もともとサウンドデザイナー向けに作成されただけあり、波形のオーディオ編集をかなり細かく、柔軟に行うことができます。

たくさんのエフェクトが用意されているので、一部分だけどもらせたり、エコーをかけたりと、音声を一工夫するときにも最適です。

WindowsとMacOSで利用可能です。

8. Live 9 Lite

08-live-lite-9.jpg
スクリーンショット:2017年9月

Live 9 LiteAbleton Liveという有料の音楽作曲ソフトの体験バージョンのソフトウェアです。
もちろん扱える楽器やエフェクトはそれほど数が多くはないものの、おおかたのユーザーにとって不便はないでしょう。

編集やミキシング、録音などの機能も操作しやすいのが特徴です。
また、最大8トラックまでの音源をミックスすることができます。

WindowsとMacOSで利用可能です。

9. orDrumBox

09-ordrumbox.jpg
スクリーンショット:2017年9月

orDrumboxドラムを使った音楽を作成するのに最適な音楽ソフトウェアです。
ドラムのキックやスネア、クラッシュサウンドなどをリズムエディターで自由自在に編集することができます。

また、リズムが思いつかないひとには、自動作曲機能やトラックマッチングといった機能も付いているので、誰でもクールなリズムの楽曲を作ることができます。

WindowsやMacOSのほか、Linuxにも対応しています。

10. Soundtrap

10-soundtrap.jpg
スクリーンショット:2017年9月

Soundtrapオンラインで作曲を行うことができる多人数作曲指向性のソフトウェアです。
Webブラウザのほか、iOSAndroid・Windowsモバイルアプリにも対応しています。

作曲ソフトにありがちなダークなUIとは対照的に、SoundtrapはライトなUIで、作曲ソフトに抵抗があるひとでも気軽に扱うことができます。
クロスデバイスに対応しており、外出先でもさまざまなデバイスで編集を行うことができます。

11. Audiotool

11-audiotool.jpg
スクリーンショット:2017年9月

AudiotoolWebベース・クラウドベースのデジタルミキサーです。

オーディオトラッカーや16チャンネルミキサー、クロスフェーダーやギターの足踏みエフェクターなど、さまざまなデジタルガジェットを組み合わせてオリジナルな音質を再現することができます。
使えるプリセットは25万種類以上で、豊富なガジェットが用意されています。

ほとんどがクリック操作ではなくドラッグアンドドロップでの操作になることに留意しておきましょう。