
SNS運用担当者なら絶対知っておきたい!FacebookとTwitterのユーザー属性の違い
チャネルごとのターゲットを意識する
スマートフォンの普及率が年代によって異なるように、SNSの利用率も、それぞれユーザー層に違いがみられます。年代別の推移を見ると、SNSの利用率は全体的に上昇しているものの、割合としては圧倒的に若年層が占めています。
引用:
平成29年版情報通信白書|総務省
SNSで自社の情報発信を行う場合は、まず若年層をターゲットとすると取り組みやすいでしょう。しかし、ざっくりとした「若年層」というターゲットだけでは、マーケティングと同じく、顧客に響くアピールはできません。
年代だけでなく性別も含めた細かい利用率を参考にし、各SNSのユーザー層の特徴を掴んでいきましょう。
FacebookとTwitterのユーザー層
今回は、最も主要なSNSであり、情報発信源として活用されているFacebookとTwitterのユーザー層を分析します。
引用:
平成29年版情報通信白書|総務省
Facebookは、月間アクティブユーザー数が20億人以上(2017年6月時点)の、世界中で利用されている実名制のSNSです。
参考:
Facebook社 2017年第2四半期(4月-6月)業績ハイライト|Facebook Inc.
上図を見ると、20代から30代の利用が多いことがわかります。40代や50代も4人に1人は利用しています。性別でみると、男性の方がやや幅広い年代の中でバランス良く利用しているようです。
Twitterは、月間アクティブユーザー数が3億2,000万人(2015年12月時点)の、気軽な呟きで交流できるSNSです。
参考:
Twitterが国内ユーザー数を初公表 「増加率は世界一」|ハフィントンポスト日本版
上図を見ると、10代から20代の利用が多いことが分かります。Facebookと違い、30代以降の利用率は格段に下がっています。10代に向けたアプローチはTwitterに強みがあるといえます。性別でみると、若干ながら女性の方が多く利用しているようです。
その他のSNSの利用状況をみたい場合は、下記も参考にしてみてください。
参考:
総おさらい!国内主要SNSの利用状況まとめ(Facebook・Twitter・インスタグラム・Snapchat)|ferret[フェレット]
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
- Twitterとは140文字以内の短文でコミュニケーションを取り合うコミュニティサービスです。そもそもTwitterとは、「小鳥のさえずり」を意味する単語ですが、同時に「ぺちゃくちゃと喋る」、「口数多く早口で話す」などの意味もあります。この意味のように、Twitterは利用者が思いついたことをたくさん話すことのできるサービスです。
- Twitterとは140文字以内の短文でコミュニケーションを取り合うコミュニティサービスです。そもそもTwitterとは、「小鳥のさえずり」を意味する単語ですが、同時に「ぺちゃくちゃと喋る」、「口数多く早口で話す」などの意味もあります。この意味のように、Twitterは利用者が思いついたことをたくさん話すことのできるサービスです。
- Twitterとは140文字以内の短文でコミュニケーションを取り合うコミュニティサービスです。そもそもTwitterとは、「小鳥のさえずり」を意味する単語ですが、同時に「ぺちゃくちゃと喋る」、「口数多く早口で話す」などの意味もあります。この意味のように、Twitterは利用者が思いついたことをたくさん話すことのできるサービスです。
おすすめ記事
おすすめエントリー
同じカテゴリから記事を探す
カテゴリから記事をさがす
●Webマーケティング手法
●ステップ
●ツール・素材
- CMS・サイト制作
- フォーム作成
- LP制作・LPO
- ABテスト・EFO・CRO
- Web接客・チャットボット
- 動画・映像制作
- アクセス解析・広告効果測定
- マーケティングオートメーション(MA)
- メールマーケティング
- データ分析・BI
- CRM(顧客管理)
- SFA(商談管理)
- Web会議
- 営業支援
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- フォント
- 素材サイト
●目的・施策
- Google広告
- Facebook広告
- Twitter広告
- Instagram広告
- LINE運用
- LINE広告
- YouTube運用
- YouTube広告
- TikTok広告
- テレビCM
- サイト制作・サイトリニューアル
- LP制作・LPO
- UI
- UX
- オウンドメディア運営
- 記事制作・ライティング
- コピーライティング
- ホワイトペーパー制作
- デザイン
- セミナー・展示会
- 動画・映像制作
- データ分析・BI
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
●課題
●その他
