Googleアナリティクスの理解度チェック!基本的な使い方に関する設問4つ
自社ホームページのアクセス解析には、Googleアナリティクスを利用されている企業がほとんどなのではないでしょうか。
現存する無料のアクセス解析ツールでは圧倒的高機能を誇り、検索エンジンの開発元でもあるGoogleが提供しているためデータの精度も信頼できます。
しかし、高機能ゆえに、どのような機能があるのか把握しきれず、どう扱えばいいかわからないまま活用できていないという方も多いのではないでしょうか。
今回は、Googleアナリティクスの基礎的な知識を確認するための問題を4つ設けました。Googleアナリティクスの利用に不安がある方は是非確認してみてください。
問題編
【1】Googleアナリティクスでデータ計測のために必要なプログラムを何というでしょうか。次のなかから1つ選んでクリックしてください。
(1)トラッキングコード
(2)ダビンチコード
(3)QRコード
【2】ホームページを見始めて離脱される、ホームページ内での一連の行動をさし一般的にはアクセス数と解釈されるGoogleアナリティクスにおける用語は、次のうちどれでしょうか。1つ選んでクリックしてください。
(1)バリュー数
(2)カウント数
(3)セッション数
【3】目標設定はホームページ運営の目的とするゴールを設定し因果関係を把握するための機能です。そのゴールのことを別名何というでしょうか。次のなかからもっとも適切なものを1つ選んでクリックしてください。
(1)コンピレーション
(2)コンバージョン
(3)コンフリクト
【4】Googleアナリティクスで、Google検索からの流入キーワードが匿秘されてしまったことを示す表記は次のどれでしょうか。1つ選んでクリックしてください。
(1) (not provided)
(2) (none)
(3) (not set)
解答編
各設問の詳細を記載している記事は全て会員専用コンテンツです。ご覧になりたい方は、会員登録(無料)を行ってください。
【1】Googleアナリティクスでデータ計測のために必要なプログラムを何というでしょうか。次のなかから1つ選んでクリックしてください。
正解:(1)トラッキングコード
解説
トラッキングとは計測、コードはプログラムを指します。
(2)はハリウッド映画にもなった人気小説のタイトルです。(3)は携帯電話などで読み取れるバーコードのような画像です。
詳しい解説はこちら
Googleアナリティクスとは
【2】ホームページを見始めて離脱される、ホームページ内での一連の行動をさし一般的にはアクセス数と解釈されるGoogleアナリティクスにおける用語は、次のうちどれでしょうか。1つ選んでクリックしてください。
正解:(3)セッション数
解説
セッションとはホームページを見始めてから離脱するまでの一覧の流れを指します。ちなみに、セッションとセットで使われることが多い「PV」はページビューの略で、閲覧されたページ数を指し、「UU」はユニークユーザーの略で、ホームページの訪れた人数を指します。
詳しい解説はこちら
アクセス解析の基本的な用語
【3】目標設定はホームページ運営の目的とするゴールを設定し因果関係を把握するための機能です。そのゴールのことを別名何というでしょうか。次のなかからもっとも適切なものを1つ選んでクリックしてください。
正解:(2)コンバージョン
解説
コンバージョンは「ホームページの成果」を指す言葉です。何を成果とするかはホームページによって異なるため、各々最適なコンバージョン設定を行う必要があります。コンピレーションは音楽業界の用語です。コンフリクトは複数のソフトウェアが組み合わさることでおきる障害のことです。
詳しい解説はこちら
ランディングページ(LP)はストーリー性のあるフレームワークを使って作ろう
【4】Googleアナリティクスで、Google検索からの流入キーワードが匿秘されてしまったことを示す表記は次のどれでしょうか。1つ選んでクリックしてください。
正解:(1) (not provided)
解説
Googleはプライバシーに配慮して検索キーワードを匿秘しており、非表示となった検索キーワードは、Googleアナリティクス上では全て*(not provided)*と表示されます。
(none)は流入元不明、(not set)はキーワードがそもそも何もセットされていない(Facebookからのアクセスなど)時に表示されます。
まとめ
Googleアナリティクスは、アクセス解析の初心者から専門家まで幅広く利用できるツールです。
初心者向けのヘルプも充実しており、ナビゲーションもきめ細かく敷かれていますが、今までアクセス解析に触れてこなかったような方達にとっては難しく感じる部分も多々あるでしょう。
とはいえ、アクセス解析から得られるデータはホームページ改善施策を考えるうえで欠かせません。少しずつ理解を深め、活用できるデータを多く取得できるようにしましょう。
このニュースを読んだあなたにおすすめ
このニュースに関連するカリキュラム
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
- Googleとは、世界最大の検索エンジンであるGoogleを展開する米国の企業です。1998年に創業され急激に成長しました。その検索エンジンであるGoogleは、現在日本でも展開していて、日本のYahoo!Japanにも検索結果のデータを提供するなど、検索市場において圧倒的な地位を築いています。
- アクセス解析ツール
- アクセス解析ツールとはホームページに訪れるユーザーがどのような経路で、何に興味を持って訪問しているのかを分析することをアクセス解析と言います。また、アクセス解析においてアクセス情報を収集して、それを解析する手法のことをアクセス解析ツールと言います。様々なアクセス情報を分析することで、ホームページを運用、改善していくことに役立てます。
- 検索エンジン
- 検索エンジンとは、インターネット上に無数に存在するホームページのデータを集め、ユーザーにそれらを探しやすくしてくれるサービスのことです。「検索サイト」とも呼ばれます。代表的な検索エンジンとしては、Yahoo! JAPANやGoogleなどがあります。また、大手検索エンジンは、スマートフォン向けのアプリも提供しており、これらは「検索アプリ」と呼ばれています。
- Googleとは、世界最大の検索エンジンであるGoogleを展開する米国の企業です。1998年に創業され急激に成長しました。その検索エンジンであるGoogleは、現在日本でも展開していて、日本のYahoo!Japanにも検索結果のデータを提供するなど、検索市場において圧倒的な地位を築いています。
- Googleとは、世界最大の検索エンジンであるGoogleを展開する米国の企業です。1998年に創業され急激に成長しました。その検索エンジンであるGoogleは、現在日本でも展開していて、日本のYahoo!Japanにも検索結果のデータを提供するなど、検索市場において圧倒的な地位を築いています。
- セッション
- Googleアナリティクスは、ホームページに適切に組み込めばアクセス状況を把握できる便利なサービスです。Googleが無料で提供しており、日本でも大手企業や金融機関、政府など、その利用のシェアを広げています。そこで、もっとも基本的な単位がセッションです。
- コンテンツ
- コンテンツ(content)とは、日本語に直訳すると「中身」のことです。インターネットでは、ホームページ内の文章や画像、動画や音声などを指します。ホームページがメディアとして重要視されている現在、その内容やクオリティは非常に重要だと言えるでしょう。 なお、かつてはCD-ROMなどのディスクメディアに記録する内容をコンテンツと呼んでいました。
- タイトル
- ホームページのソースに設定するタイトル(title)とは、ユーザーと検索エンジンにホームページの内容を伝えるためのものです。これを検索エンジンが認識し検索結果ページで表示されたり、ユーザーがお気に入りに保存したときに名称として使われたりするため、非常に重要なものだと考えられています。「タイトルタグ」ともいわれます。
- セッション
- Googleアナリティクスは、ホームページに適切に組み込めばアクセス状況を把握できる便利なサービスです。Googleが無料で提供しており、日本でも大手企業や金融機関、政府など、その利用のシェアを広げています。そこで、もっとも基本的な単位がセッションです。
- セッション
- Googleアナリティクスは、ホームページに適切に組み込めばアクセス状況を把握できる便利なサービスです。Googleが無料で提供しており、日本でも大手企業や金融機関、政府など、その利用のシェアを広げています。そこで、もっとも基本的な単位がセッションです。
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
- PV
- ページビューとは、ホームページにおいて閲覧者が実際に見たページのページ数を言います。
- ユニークユーザー
- ユニークユーザー(UU)とは、ホームページ内の特定のページにアクセスした人数のことです。ホームページにアクセスしたユーザーは、はじめてアクセスしたユーザーと再アクセスしたユーザーに大別されます。このうち複数アクセスした人を一人と数え、実際にページを訪れた人数を割り出したのがユニークユーザーです。「ユニークユーザー数」ともいいます。
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
- Googleとは、世界最大の検索エンジンであるGoogleを展開する米国の企業です。1998年に創業され急激に成長しました。その検索エンジンであるGoogleは、現在日本でも展開していて、日本のYahoo!Japanにも検索結果のデータを提供するなど、検索市場において圧倒的な地位を築いています。
- Googleとは、世界最大の検索エンジンであるGoogleを展開する米国の企業です。1998年に創業され急激に成長しました。その検索エンジンであるGoogleは、現在日本でも展開していて、日本のYahoo!Japanにも検索結果のデータを提供するなど、検索市場において圧倒的な地位を築いています。
- ナビゲーション
- ナビゲーションとは、もともと「目的地までの経路」や「道順案内」を意味する英単語です。しかし、インターネットの分野では、ホームページにある主要コンテンツをまとめたリンクを指します。これがあることで、ユーザーは目的のページがどこにあるかを短時間で見つけることができます。また、検索エンジンのクローラー(検索ロボット)に対して、効率的にサイト内を巡回させるという効果もあります。 ナビゲーションには「グローバルナビゲーション」と「ローカルナビゲーション」の二つがあります。
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
- Googleとは、世界最大の検索エンジンであるGoogleを展開する米国の企業です。1998年に創業され急激に成長しました。その検索エンジンであるGoogleは、現在日本でも展開していて、日本のYahoo!Japanにも検索結果のデータを提供するなど、検索市場において圧倒的な地位を築いています。
おすすめ記事
おすすめエントリー
同じカテゴリから記事を探す
カテゴリから記事をさがす
●Webマーケティング手法
- SEO(検索エンジン最適化)
- Web広告・広告効果測定
- SNSマーケティング
- 動画マーケティング
- メールマーケティング
- コンテンツマーケティング
- BtoBマーケティング
- リサーチ・市場調査
- 広報・PR
- アフィリエイト広告・ASP
●ステップ
●ツール・素材
- CMS・サイト制作
- フォーム作成
- LP制作・LPO
- ABテスト・EFO・CRO
- Web接客・チャットボット
- 動画・映像制作
- アクセス解析
- マーケティングオートメーション(MA)
- メールマーケティング
- データ分析・BI
- CRM(顧客管理)
- SFA(商談管理)
- Web会議
- 営業支援
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- フォント
- 素材サイト
●目的・施策
- Google広告
- Facebook広告
- Twitter広告
- Instagram広告
- LINE運用
- LINE広告
- YouTube運用
- YouTube広告
- TikTok広告
- テレビCM
- サイト制作・サイトリニューアル
- LP制作・LPO
- UI
- UX
- オウンドメディア運営
- 記事制作・ライティング
- コピーライティング
- ホワイトペーパー制作
- デザイン
- セミナー・展示会
- 動画・映像制作
- データ分析・BI
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング