無線LAN(Wi-Fi)接続時のネットワークセキュリティキーの安全性について
インターネットに接続しようとする際、「ネットワークセキュリティキーを入力してください」という警告が表示されて困ったことはありませんか。
WindowsとMacとでは、表示される言葉が微妙に異なりますが、この警告は無線LAN(Wi-Fi)に接続する時に表示されるものです。
無線LANに接続するには、「SSID」(ネットワーク名)と「暗号化キー」が必要です。
SSIDとは、無線LANネットワークに対しての名前で、その暗号化キーと呼ばれるものを「ネットワークセキュリティキー」や「ネットワークキー」あるいは「ネットワークパスワード」「パスフレーズ」などと呼んでいるのです。
SSIDやネットワークセキュリティキーは、おおむね長い文字列であることが多いので「覚えておく」ことは現実的でないのですが、忘れてしまってはインターネットへのアクセスができなくなり大変なことになります。また、紙に書いて貼っておくなどということでは、セキュリティの意味もありませんから厳禁です。
今回は、ネットワークセキュリティキーについて解説するのと併せて、忘れてしまった時の対処法もご説明します。
参考:
公衆フリーWi-Fiで仕事している方は要注意!外出が多いビジネスパーソンなら絶対に知っておきたいポイントとは|ferret
ネットワークセキュリティキーとは
無線LANの親機(ターミナル)に接続するために必要なのが、「SSID」と「ネットワークセキュリティキー」です。
ネットワークセキュリティキーとは、主にWindowsで使用される言葉で、ほかのOSでは「ネットワークキー」や「ネットワークパスワード」「パスフレーズ」とも呼ばれます。これはつまり、インターネットに接続してサービスを利用する際の "ID" と "パスワード" と同等のものと考えればわかりやすいでしょう。
自宅だけではなく、オフィスやカフェ・レストラン、空港などに設置された無線LAN(公衆Wi-Fi)でも、ネットワークセキュリティキーを用いることで、無前LANに接続してインターネットを利用することができます。一般家庭向けやスモールオフィス用の製品では、SSIDとネットワークセキュリティキーがセットで複数用意されている製品がたくさんありますが、公衆Wi-Fiや企業が来客用などに用意する場合は、SSIDとネットワークセキュリティキーがセットでオンリーワン提供されることが一般的です。
無線LANの暗号化の種類
無線LANの暗号化には、「WEP」「WPA」「WPA2」という3種類があります。
このうち、WEPという暗号化方式は脆弱性があり危険です。
脆弱性を悪用するツールを使うことでパスワードを解析されてしまい、通信を乗っ取られてしまいます。この点について少し詳しく説明します。
WEPは、Wi-Fiの暗号化技術として最初に採用された方式です。有線ケーブルを使った通信とは異なり、Wi-Fiは無線通信であるために傍受される危険性が高くなります。そのため送受信データを暗号化することを規格の必須事項としています。
WEPは、40ビットの文字列による「共通鍵」とSSLと同じ暗号化アルゴリズムである「RC4」とを組み合わせたものです。本来、これで十分データは保護されていると考えられていましたが、その後、いとも簡単に暗号が見破られてしまったのです。ですから、Wi-Fiには新たにWPAやWPA2が策定され、こちらの使用を推奨しています。
※ビットとは、コンピューターの中で扱うデータの最小単位。1ビットで2進数の1桁が0か1かを表せるもの
無線LANを利用する際、「WPA」「WPA2」を選びましょう、とここでも強調しておきます。
それというのも、実際、Wi-Fi機器にはWEPを選択肢として残しているものがかなり多く残っているからです。
安全な管理方法は?
改めて、無線LANの暗号化についてまとめておきます。
WEP:64か128ビットによる共通鍵暗号
WPA:WEPに暗号鍵の更新やユーザー認証といった機能を付加したもの
WPA2:WPAの新バージョンにあたり、対応機器ならばWPA通信機器
これら3種類を適切な機器(デバイスやルータ、アクセスポイント)において活用することで、ネットワークセキュリティが強固になります。
このネットワークセキュリティキー=パスワードの管理を徹底してください。決して人にパスワードを知られることのないようにすることはもちろん、簡単に解析できるようなパスワードを設定しないことです。
市販のセキュリティ対策ソフトを利用することで、ワイヤレスLAN利用時のセキュリティをさらに強化することもできます。
ご使用のセキュリティ対策ソフトに、ファイアーウォールや特定の機器からの接続を拒否するよう設定する機能がある場合は設定します。詳細については、ご使用のセキュリティ対策ソフトのマニュアルなどを確認してください。
※セキュリティの設定によっては、ネットワーク、またはネットワーク上のほかの機器に接続できなくなる場合があります
※パスワードを共有している場合や、脆いアルゴリズムを利用している場合は、同じアクセスポイントに接続するユーザーから解読できてしまうという危険性があります
また、公衆無線LAN(公衆Wi-Fi)は外出先で手軽にインターネットを利用できてとても便利。家や会社で利用している環境とは異なり、公衆のものであるためセキュリティリスクが生じます。だからといって、利用することがそもそも危険だということではありません。大事なことは、セキュリティリスクを認識しそのための防備をしっかり行うことです。
ネットワークセキュリティキーを忘れてしまったら?
PCからパスワードを復旧する
仮に「ネットワークセキュリティキーを忘れてしまったら」、普段、皆さんはどうされてますでしょうか。
ネットワークに接続したことがある方ならお気付きかもしれないですが、最も簡単な方法はそのネットワークに接続したことがあるPCを利用することなのです。
ちなみに、WindowsでもMacでも、保存しているパスワードを簡単に確認することができますが、AndroidやiOSなどのモバイル端末になると簡単にはいきません。現実的には、初心者にはムリだと考えたほうがよいでしょう。
無線LANルーターから調べる
パスワードは、多くの場合、無線LANルーターから調べられます。無線LANにアクセスできないとしても、Ethernetケーブルを差し込めばインターネットに接続できるはずです。接続を確認できたら、ルーターのIPアドレスを調べてみましょう。IPがわかれば、無線LANルーターの管理者アカウントでログインし、無線LAN設定に進むとパスワードが表示されているはずです。変更したい場合もここからできます。
無線LANルーターを初期設定に戻す
しかしながら、万が一、上記の方法でもできない場合はこれからご紹介する方法を試してみてください。
無線LANルーターを初期設定にすることで、最初に設定したパスワードが利用できるようになります。ルーターにあるリセットボタンを押すだけと、初期設定に戻すのは簡単です。仮に、前述の方法でできない場合はこちらを試してみてください。
※また、この方法を実行する前に、ルーターのマニュアルをメーカーページから入手しておくことも忘れず行ってください
まとめ - 画面キャプチャーなどでパスワードを管理すべし -
ここでは、SSIDからネットワークセキュリティキーについて、詳しく説明しました。
ネットワークセキュリティキーは、無線LANでインターネットに接続するために必要です。ネットワークセキュリティ=パスワードの管理は、安全を重視して、忘れないように工夫しましょう。
例えば、最初にネットワークセキュリティキーを入力する時に入力内容を表示するように設定しておき、画面キャプチャーを撮っておく方法もその1つです。もちろん、本文でも紹介しましたが、市販のセキュリティソフトを活用することも検討の価値があります。最良の方法を選択してください。
参考:
ネットワークセキュリティキーとは?また忘れた時の確認方法|株式会社シマンテック
ワイヤレス ネットワーク パスワードの調べ方|日本マイクロソフト株式会社
- インターネット
- インターネットとは、通信プロトコル(規約、手順)TCP/IPを用いて、全世界のネットワークを相互につなぎ、世界中の無数のコンピュータが接続した巨大なコンピュータネットワークです。インターネットの起源は、米国防総省が始めた分散型コンピュータネットワークの研究プロジェクトARPAnetです。現在、インターネット上で様々なサービスが利用できます。
- インターネット
- インターネットとは、通信プロトコル(規約、手順)TCP/IPを用いて、全世界のネットワークを相互につなぎ、世界中の無数のコンピュータが接続した巨大なコンピュータネットワークです。インターネットの起源は、米国防総省が始めた分散型コンピュータネットワークの研究プロジェクトARPAnetです。現在、インターネット上で様々なサービスが利用できます。
- OS
- OSとはOperation Systemの略称です。パソコンやスマートフォンで操作した内容をアプリケーションに伝える役目を担っています。パソコン用ではwindowsやMac OS、スマートフォンではiOSやAndroidが有名です。
- インターネット
- インターネットとは、通信プロトコル(規約、手順)TCP/IPを用いて、全世界のネットワークを相互につなぎ、世界中の無数のコンピュータが接続した巨大なコンピュータネットワークです。インターネットの起源は、米国防総省が始めた分散型コンピュータネットワークの研究プロジェクトARPAnetです。現在、インターネット上で様々なサービスが利用できます。
- インターネット
- インターネットとは、通信プロトコル(規約、手順)TCP/IPを用いて、全世界のネットワークを相互につなぎ、世界中の無数のコンピュータが接続した巨大なコンピュータネットワークです。インターネットの起源は、米国防総省が始めた分散型コンピュータネットワークの研究プロジェクトARPAnetです。現在、インターネット上で様々なサービスが利用できます。
- デバイス
- デバイスとは「特定の機能を持つ道具」を表す語で、転じてパソコンを構成するさまざまな機器や装置、パーツを指すようになりました。基本的に、コンピューターの内部装置や周辺機器などは、すべて「デバイス」と呼ばれます。
- インターネット
- インターネットとは、通信プロトコル(規約、手順)TCP/IPを用いて、全世界のネットワークを相互につなぎ、世界中の無数のコンピュータが接続した巨大なコンピュータネットワークです。インターネットの起源は、米国防総省が始めた分散型コンピュータネットワークの研究プロジェクトARPAnetです。現在、インターネット上で様々なサービスが利用できます。
- Android
- Android OSとはスマートフォン用に開発された基本ソフト(OS)の一種です。米国Google社が中心となり開発されました。
- OS
- OSとはOperation Systemの略称です。パソコンやスマートフォンで操作した内容をアプリケーションに伝える役目を担っています。パソコン用ではwindowsやMac OS、スマートフォンではiOSやAndroidが有名です。
- インターネット
- インターネットとは、通信プロトコル(規約、手順)TCP/IPを用いて、全世界のネットワークを相互につなぎ、世界中の無数のコンピュータが接続した巨大なコンピュータネットワークです。インターネットの起源は、米国防総省が始めた分散型コンピュータネットワークの研究プロジェクトARPAnetです。現在、インターネット上で様々なサービスが利用できます。
- アカウント
- アカウントとは、コンピューターやある会員システムなどサービスを使うときに、その人を認識する最低必要な情報として、パスワードと対をなして使う、任意で決めるつづりです。ユーザー、ID、などとも言います。
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
- インターネット
- インターネットとは、通信プロトコル(規約、手順)TCP/IPを用いて、全世界のネットワークを相互につなぎ、世界中の無数のコンピュータが接続した巨大なコンピュータネットワークです。インターネットの起源は、米国防総省が始めた分散型コンピュータネットワークの研究プロジェクトARPAnetです。現在、インターネット上で様々なサービスが利用できます。
- キャプチャ
- キャプチャとは、出力されたデータを別の機器で取り込み利用可能な状態にすることを言います。例としては、TV映像をパソコンに取り込み、その映像を保存(キャプチャ)し、パソコンで再生可能にすることなどです。ホームページの分野では、ブラウザなどでホームページのデザインを画像として保存することなどを指すこともあります。
おすすめ記事
おすすめエントリー
同じカテゴリから記事を探す
カテゴリから記事をさがす
●Webマーケティング手法
- SEO(検索エンジン最適化)
- Web広告・広告効果測定
- SNSマーケティング
- 動画マーケティング
- メールマーケティング
- コンテンツマーケティング
- BtoBマーケティング
- リサーチ・市場調査
- 広報・PR
- アフィリエイト広告・ASP
●ステップ
●ツール・素材
- CMS・サイト制作
- フォーム作成
- LP制作・LPO
- ABテスト・EFO・CRO
- Web接客・チャットボット
- 動画・映像制作
- アクセス解析
- マーケティングオートメーション(MA)
- メールマーケティング
- データ分析・BI
- CRM(顧客管理)
- SFA(商談管理)
- Web会議
- 営業支援
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- フォント
- 素材サイト
●目的・施策
- Google広告
- Facebook広告
- Twitter広告
- Instagram広告
- LINE運用
- LINE広告
- YouTube運用
- YouTube広告
- TikTok広告
- テレビCM
- サイト制作・サイトリニューアル
- LP制作・LPO
- UI
- UX
- オウンドメディア運営
- 記事制作・ライティング
- コピーライティング
- ホワイトペーパー制作
- デザイン
- セミナー・展示会
- 動画・映像制作
- データ分析・BI
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング