企業の成長の上で大切なものの1つに、採用のプロセスがあります。

優秀な人材を獲得したい」というのはあらゆる企業の共通認識ではないでしょうか。

リクルートキャリアが行った調査によれば、10月1日時点で18卒の内定辞退率は64.6%であると発表されました。

参考:
【確報版】「2017年10月1日時点内定状況」就職プロセス調査(2018年卒)|プレスリリース|リクルートキャリア - Recruit Career

こうした売り手市場の中で優秀な学生を採用するためには、今までの採用活動に加え、企業側のより主体的な行動が求められています。そんな中、新しい採用活動の形として、「ダイレクトリクルーティング」という手法が注目されているのをご存知でしょうか。

今回はその手法と、導入可能な求人サービスについてご紹介します。
  

企業が充分に採用数を確保できない現状

新卒の採用について考える際にまず最初に思い付くのが、従来の「新卒一括採用」ではないでしょうか。求人広告などを利用して、大学および大学院卒を中心とした人材を大量に募集。そこに応募してきた人材から、自社にマッチした人材を選ぶという形式です。

しかし、現在この新卒一括採用で優秀な人材を獲得できない企業が増えています。

マイナビが2018年に実施した、2018年卒マイナビ企業採用活動調査 によると、採用数確保に向けての感触として、「ほぼ予定数を確保できそう」という回答は26.2%に留まりました。

その理由としては、現在全体的に売り手市場の状況が続いていることがあります。文部科学省が行った採用に関する調査では、93%の企業が現在の就職市場に関して「売り手市場と認識している」との回答でした。

参考:
平成29年度 就職・採用活動に関する調査(企業)調査結果報告書:文部科学省
2018年卒マイナビ企業採用活動調査(HP).pdf

需要に対して学生の数が少なく、結果的に優秀な学生は一部の大手企業などに流れていってしまう状況です。内定を出したとしても、前述したように新卒の内定辞退率が6割を超えます。また、入社後3年以内に退職する新入社員の割合も大卒は3割、高卒は4割を超えています。

参考:
新規学卒就職者の離職状況(平成26年3月卒業者の状況)を公表します|報道発表資料|厚生労働省

こうした背景から、採用活動は就職希望者の間のギャップを埋めて、密にコミュニケーションを取る努力が求められています。そこで注目を集める採用手法の1つが「ダイレクトリクルーティング」です。