マーケティング業界の中でも注目度の高いMA(マーケティングオートメーション)。スマートフォンやSNSが普及したことにより、MA(マーケティングオートメーション)を活用する企業はさらに増加しています。

この記事ではそんなMAの基礎知識や導入メリットを詳しく紹介します。

MA(マーケティングオートメーション)とは?意味の説明

MA(マーケティングオートメーション)とは?意味の説明

MA(マーケティングオートメーション)とは、英語の「Marketing Automation」マーケティングの自動化というのを略してMAと呼んでおり、Marketing(マーケティング)をAutomation(自動化)するという意味です。集客・顧客管理・販売促進など、マーケティングに関する一連の業務を自動化するツール・手法ことを意味して使用されます。

2014年頃から徐々に注目が高まり、Webマーケティングやメールマーケティングなど、様々なマーケティングに活用できることから、IT企業のみならず、MA導入企業は年々増加しています。

MA(マーケティングオートメーション)のメリット・デメリット

MA(マーケティングオートメーション)導入のメリット

メリット1:人件費の削減につながる

MA(マーケティングオートメーション)を導入することで、人件費削減につなげることができるというメリットがあります。

業務を進めていくなかで、どんどん細分化したプロセスを人の手で処理しようとすると、膨大な作業時間がかかってしまいます。

MAなら、これまで人の手で行っていた作業をツールに任せることができるため、各業務の人材削減や業務負担の軽減を実現できます。人員の少ない、中小企業、担当の少ない企業など、人材に悩みを抱える企業の強い味方となっています。

メリット2:施策が細分化されPDCAがスムーズに回る

MA(マーケティングオートメーション)を導入すると、PDCAがスムーズに回すことができます。

見込み顧客やロイヤル顧客など、顧客属性が細分化されていても、各顧客に合ったアプローチやマーケティングプロセスを調整できるようになります。

そのため、大きな売上に期待できるロイヤル顧客の増加やこれまで購入に至らなかった顧客の掘り起こしなどが期待できます。

MAを導入し、より細かくシナリオを設計することで、スムーズにマーケティングを進めることができ、かつ売上の拡大も見込めるのというは大きなメリットになります。

メリット3:自動化できる業務が増える

自動化できる業務が増えるのも、MA(マーケティングオートメーション)を導入するメリットの1つです。

膨大なマーケティング業務は、1つでも自動化できれば運用の効率がぐっと高まります。

特に、PDCAのD(Do)の部分をツールに任せることができ、社員はその他の部分に注力できるようになるため、「もっとこうすれば良いのではないか?」「こうすることで改善できる」といった施策や改善案を出し合うことができます。

MA(マーケティングオートメーション)導入のデメリットと問題点

デメリット1:導入しても効果が出ない場合もある

MA(マーケティングオートメーション)ツールは、上記のようにメリットがあるツールなのですが、すべての企業に効果が出るわけではありません。

もともとアクセス数が少なかったり、広告で赤字が出ていたという場合は、ツールを導入したとしても、改善されない場合があります。

多少の改善はされるかもしれませんが、劇的に結果が出るということがあまり期待できない場合もあります。

デメリット2:導入費用

導入費用が高くなってしまうことも、MA(マーケティングオートメーション)を導入するデメリットとして挙げられます。

ツールを導入するということは、当然導入費用やその後のメンテナンス費用がかかってきます。
料金は、月額数万円のものから数百万円のものなど様々です。

サービスの内容や機能数によって料金は変動するため、導入する際は長期的にみて費用がどのくらいかかるのかは把握しておいたほうが良い点となります。

デメリット3:使いこなせない(使いこなせる人材の確保)

MA(マーケティングオートメーション)を使いこなせない、使いこなせる人材を確保しなければならないという点も、デメリットとなります。

ツールを運用していくためには、担当者が必要不可欠です。
いくら良いツールを導入しても、上手く扱えなければ意味がありません。

また、MAに関してあまりにも無知な社員が担当になってしまった場合も、効果的な運用は見込めないでしょう。

ある程度の知識を持ち、問題なくツールを操作できる人材を、必ず1人確保しておく必要があります。