Web関連の法律を学ぶときに見ておきたい法律系メディア3選
Web担当者の皆様は、Web関連の法律についてしっかり理解されているでしょうか。
著作権法や個人情報保護法など、インターネット関連の法律は多数存在しています。
それらの法律を全て理解し、しかも正しく解釈するのは、法律の専門家でない限りかなり難しいでしょう。
「これは著作権法にあたるのか…」、「この表記は景表法に抵触しないか…」と迷った時、専門家の意見を得ることができれば心強いものです。
今回は、Web関連法規についての疑問を解消したいときに役立つメディアを3つ厳選してご紹介します。
どれも法律の専門家である弁護士の方々がコンテンツ作成をされているので、信頼性は抜群です。法律関係で困ったときは是非確認してみましょう。
1. 弁護士ドットコム
http://www.bengo4.com/
運営会社:弁護士ドットコム株式会社(http://corporate.bengo4.com/)
弁護士の資格を持つ元榮 太一郎氏が代表を務める弁護士ドットコム株式会社が運営しているメディアです。
国内初の法律相談ポータルサイトとして立ち上げられた「弁護士ドットコム」では、ユーザーの法律に関す質問と、それに対する弁護士からの回答を閲覧できる「みんなの法律相談」の他、登録されている8,000名の弁護士のプロフィール検索なども行えます。
併設されている弁護士ドットコムニュースでは、法律関連の最新情報の他、弁護士によるコラムなど、月に約130本のニュースが公開されています。
オウンドメディアとして大きく成功しており、昨年の12月にはマザーズ上場を果たしました。
[弁護士ドットコム、マザーズ上場へ ― 2014年3月期売上2.9億円 :ベンチャーニュース:Venture Now(ベンチャーナウ)]
2.シェアしたくなる法律相談事務所
http://lmedia.jp/
運営会社:ターゲッティング株式会社
メディア運営に関するコンサルティング・マーケティングを行うターゲッティング株式会社が運営する「シェアしたくなる法律相談事務所」は、ソーシャルメディア上で話題になったニュースを、法律に絡めて解説したコンテンツを配信しています。
こちらもコンテンツ作成は弁護士が担当しており、「離婚・男女、借金、遺産相続、交通事故、詐欺、消費者被害、労働トラブル、その他」の8つのカテゴリについて、専門家ならではの意見を閲覧できます。
3.AZX Professionals Group公式ブログ AZX Super Highway
http://www.azx.co.jp/blog/
運営会社:AZX Professionals Group(http://www.azx.co.jp/)
AZX Professionals Groupが運営する公式ブログ「AZX Super Highway」です。
グループ内の組織の1つであるAZX法律事務所は、ベンチャー企業向けのサポートに特化しており、公式ブログでもベンチャー企業に向けてすぐに役立つ法律関連の記事を更新されています。
まとめ
インターネットの発達と同時に、法律の内容も少しずつ変化しています。
これまでに存在しなかったインターネット空間を安心して利用できるようにするため、迷惑メールや電子商取引(ネットショップ、オークションなど)に対する法律が制定されました。
個人情報漏洩や著作権侵害などは、インターネット空間では簡単に起こりえる問題で、ここ1、2年でもかなり頻繁に起こっています。
また、TPPに関連し、著作権保護期間が延長されたり、著作権法の内容も一部変更されています。
参考記事
知っておかないとまずい!直近1ヶ月の著作権関連の最新ニュース6選
法律はナマモノです。今の時代に対応した内容になっていなければ形骸化して意味をなさなくなります。変化のスピードが早い現代においてはなおさら、法律にも変化が求められるでしょう。
そのよう変化していく法律の内容は、企業ホームページを運用する方であればきちんと理解しておく必要があります。
上記で紹介したようなメディアを定期的に確認し、変化に備えることをオススメします。
このニュースを読んだあなたにおすすめ
Webマーケティングの基礎~3C分析を使ってみよう
マーケティングの基本である市場分析とポジション
- インターネット
- インターネットとは、通信プロトコル(規約、手順)TCP/IPを用いて、全世界のネットワークを相互につなぎ、世界中の無数のコンピュータが接続した巨大なコンピュータネットワークです。インターネットの起源は、米国防総省が始めた分散型コンピュータネットワークの研究プロジェクトARPAnetです。現在、インターネット上で様々なサービスが利用できます。
- コンテンツ
- コンテンツ(content)とは、日本語に直訳すると「中身」のことです。インターネットでは、ホームページ内の文章や画像、動画や音声などを指します。ホームページがメディアとして重要視されている現在、その内容やクオリティは非常に重要だと言えるでしょう。 なお、かつてはCD-ROMなどのディスクメディアに記録する内容をコンテンツと呼んでいました。
- ポータルサイト
- ポータルサイトとは、インターネットの玄関口となる巨大なWEBサイトのことを言います。 サイトが独自の情報を発信するのではなく、検索エンジンやリンク集を核として、ニュースや株価などの情報や、メールやチャットなどのユーザーがインターネット上で必要とする機能を提供しています。
- コンサルティング
- ビジネスはより高度化し専門的になっています。そこで、事業者のみならず専門家を呼び、彼らからアドバイスを受けながら、日々の活動を確認したり、長期の戦略を考えたりします。その諸々のアドバイスをする行為自体をコンサルティングといい、それを行う人をコンサルタントと言います。特別な資格は必要ありませんが、実績が問われる業種です。
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
- シェア
- シェアとは、インターネット上で自分が見つけて気に入ったホームページやブログ、あるいは、Facebookなど自分自身が会員登録しているSNSで自分以外の友達が投稿した写真、動画、リンクなどのコンテンツを自分の友達にも共有して広めたいという目的をもって、SNSで自分自身の投稿としてコンテンツを引用し、拡散していくことをいいます。
- ソーシャルメディア
- ソーシャルメディアとは、インターネット上で不特定多数の人がコミュニケーションを取ることで、情報の共有や情報の拡散が生まれる媒体のことです。FacebookやTwitterなどのほか、ホームページ上の掲示板もこれにあたります。
- コンテンツ
- コンテンツ(content)とは、日本語に直訳すると「中身」のことです。インターネットでは、ホームページ内の文章や画像、動画や音声などを指します。ホームページがメディアとして重要視されている現在、その内容やクオリティは非常に重要だと言えるでしょう。 なお、かつてはCD-ROMなどのディスクメディアに記録する内容をコンテンツと呼んでいました。
- コンテンツ
- コンテンツ(content)とは、日本語に直訳すると「中身」のことです。インターネットでは、ホームページ内の文章や画像、動画や音声などを指します。ホームページがメディアとして重要視されている現在、その内容やクオリティは非常に重要だと言えるでしょう。 なお、かつてはCD-ROMなどのディスクメディアに記録する内容をコンテンツと呼んでいました。
- ブログ
- ブログとは、ホームページの一種です。運営者はブログシステムに登録し、利用開始をすることで、ホームページ制作のプログラム技術を修得する必要なく、本文のみを投稿しつづければ、公開・表示はおろかページの整理や分類なども効率的に行えるシステムを言います。
- ブログ
- ブログとは、ホームページの一種です。運営者はブログシステムに登録し、利用開始をすることで、ホームページ制作のプログラム技術を修得する必要なく、本文のみを投稿しつづければ、公開・表示はおろかページの整理や分類なども効率的に行えるシステムを言います。
- インターネット
- インターネットとは、通信プロトコル(規約、手順)TCP/IPを用いて、全世界のネットワークを相互につなぎ、世界中の無数のコンピュータが接続した巨大なコンピュータネットワークです。インターネットの起源は、米国防総省が始めた分散型コンピュータネットワークの研究プロジェクトARPAnetです。現在、インターネット上で様々なサービスが利用できます。
- インターネット
- インターネットとは、通信プロトコル(規約、手順)TCP/IPを用いて、全世界のネットワークを相互につなぎ、世界中の無数のコンピュータが接続した巨大なコンピュータネットワークです。インターネットの起源は、米国防総省が始めた分散型コンピュータネットワークの研究プロジェクトARPAnetです。現在、インターネット上で様々なサービスが利用できます。
- インターネット
- インターネットとは、通信プロトコル(規約、手順)TCP/IPを用いて、全世界のネットワークを相互につなぎ、世界中の無数のコンピュータが接続した巨大なコンピュータネットワークです。インターネットの起源は、米国防総省が始めた分散型コンピュータネットワークの研究プロジェクトARPAnetです。現在、インターネット上で様々なサービスが利用できます。
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
おすすめ記事
おすすめエントリー
同じカテゴリから記事を探す
カテゴリから記事をさがす
●Webマーケティング手法
- SEO(検索エンジン最適化)
- Web広告・広告効果測定
- SNSマーケティング
- 動画マーケティング
- メールマーケティング
- コンテンツマーケティング
- BtoBマーケティング
- リサーチ・市場調査
- 広報・PR
- アフィリエイト広告・ASP
●ステップ
●ツール・素材
- CMS・サイト制作
- フォーム作成
- LP制作・LPO
- ABテスト・EFO・CRO
- Web接客・チャットボット
- 動画・映像制作
- アクセス解析
- マーケティングオートメーション(MA)
- メールマーケティング
- データ分析・BI
- CRM(顧客管理)
- SFA(商談管理)
- Web会議
- 営業支援
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- フォント
- 素材サイト
●目的・施策
- Google広告
- Facebook広告
- Twitter広告
- Instagram広告
- LINE運用
- LINE広告
- YouTube運用
- YouTube広告
- TikTok広告
- テレビCM
- サイト制作・サイトリニューアル
- LP制作・LPO
- UI
- UX
- オウンドメディア運営
- 記事制作・ライティング
- コピーライティング
- ホワイトペーパー制作
- デザイン
- セミナー・展示会
- 動画・映像制作
- データ分析・BI
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング