非エンジニアでも簡単!WordPress(ワードプレス)のフォントを変更する方法
WordPressは、制作に関する専門的な知識がない人でも、洗練されたホームページを構築でき、手軽に運用ができる魅力的なCMSです。優れた機能を搭載しながら無料で様々なテーマを利用できますが、テーマ以外にも印象を大きく変えるものの1つに「フォント」が挙げられます。WordPressのフォント変更はそれほど難しくないため、今回解説する方法の中で取り組みやすいものを試してみてください。
▼ディレクターとデザイナーで読みたい資料
マーケ思考のデザイナーは強い! 提案型デザイナーのススメ
リード獲得が重視される「広告・LP・サービスサイト」などに携わるデザイナーの皆様に向けての資料です。成果を出すデザインにするために心がけたいポイントを制作前、制作中、提出と修正、公開後の効果検証まで一連の流れに沿ってまとめています。
WordPress(ワードプレス)でフォントを変更する3つの方法
1.管理画面から変更する方法
管理画面の左メニューの「外観」の中にある「テーマエディター」をクリックすると「テーマの編集」と書かれた画面が表示されます。この画面はテーマを表示するために必要なファイルを直接編集できるものです。
右側の「テーマファイル」と書かれた部分で、編集するファイルを選択できます。上の画像にある「スタイルシート(style.css)」というファイルが今回変更するファイルです。
ここで「font-family」を検索し、ここに記載されているフォントの種類を変更します。フォントの名称を書き換えるだけなので、見ると構成は分かりますが以下の並びです。フォントとフォントの間はコンマで区切ります。
font-family:フォントの種類,フォントの種類,フォントの種類;
変更が終わったら、画面の一番下にある「ファイルを更新」をクリックしてください。
「font-family」は1箇所だけとは限りません。作業漏れを防ぐためにも、変更前に「スタイルシート(style.css)」のコピーを残しておいた方がよいでしょう。この時点で作業が手間だと感じた方は、3つ目に紹介する「追加CSS」の方法をぜひお試しください。
2.プラグインを使って変更する方法
プラグインによるフォント変更は、基本的に自分でCSSなどを書き換えることはないので、非エンジニアにとっては最も簡単に感じる方法でしょう。
フォント変更ができるプラグインはいくつか存在しますが、今回紹介するのは「Easy Google Fonts」です。このプラグインを使えば、Googleが提供する無料のWebフォントによるテキストを表示できます。:Webフォントのメリットは、各デバイスにインストールされているフォントに関わらず、サーバーからフォントデータが提供されるため、どの環境でも同じフォントで表示できるところです。
WordPressの管理画面を開き、左メニューの「プラグイン」から「新規追加」を選択します。プラグインの検索画面から「easy google fonts」を検索して、インストールおよび有効化をしてください。
左メニューの「外観」から「カスタマイズ」をクリックします。画面の最上段にある「Typography」をクリックし「Default Typography」からフォントの設定画面を表示します。
フォントを設定できるのは、本文中の「Paragraphs」と6種類の見出し「Heading1」から「Heading6」です。HTMLを知っている方には、PタグとH1からH6のタグといった方が分かりやすいでしょう。変更したいタグをクリックし編集画面を開きます。ここでは例として「Paragraphs」の「Edit Font」をクリックしました。
すると、フォントの編集画面が表示されます。フォントの種類のほか、斜体や下線付きなどの選択が可能です。タブを切り替えて、フォントの色やサイズ、文字間の余白など細かな設定できるので便利です。変更設定が終わったら、上部にある「公開」をクリックして完了します。
3.CSSを編集して追加する方法
管理画面からソースコードを変更せずに、「追加CSS」という項目にフォントの変更について記述する方法です。ソースコードの中から変更する箇所を見つける必要がなく、CSSの書き方がわかっている人なら、3つの方法の中で一番手間をかけずに設定できるでしょう。
追加CSSの編集画面を開く
管理画面の左メニューの「外観」の中にある「カスタマイズ」をクリックします。開いた画面に「追加CSS」という項目があるのでクリックしてください。「カスタマイズ中 追加CSS」と書かれた画面が表示されます。下にある空欄がフォント変更のCSSを入力するスペースです。
画面下のように好きなフォントを指定するCSSを設定してください。上の画像は、わかりやすいように全テキストを「Impact」というフォントに設定した例です。もし「Impact」がない場合は「YuGothic」を適用するという記述であり、左に指定したフォントが優先になります。画面右側のテキストのフォントがCSSを追加する前と異なるのを確認できるでしょう。CSSの記述が終わったら、上部にある「公開」をクリックすれば完了です。
- WordPress
- WordPressとは、CMS(コンテンツマネジメントシステム)の1種で、ホームページ管理システムのことです。ブログ感覚で記事の修正・追加が行えるうえ、通常のホームページ並みのデザインを作成することができます。
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
- CMS
- ホームページを作成するための様々な作業を、一元的に管理できるシステムのことをCMS(コンテンツ マネージメント システム)と言います。ホームページを作成するには文章や画像などのコンテンツの作成からHTML、CSSを使った構成・装飾の記述、リンクの設定などが必要ですが、CMSを使用すればこれらの作業を自動的に行なうことができます。
- フォント
- フォントとは、同一の特徴を持った文字の形状を一揃いでデザインしたものです。
- フォント
- フォントとは、同一の特徴を持った文字の形状を一揃いでデザインしたものです。
- CS
- CSとはCustomer Satisfactionの略称で「顧客満足度」を意味します。顧客との関係維持、サービスの発展に関するマーケティング戦略に関わる用語です。
- プラグイン
- プラグインは、本来あるソフトウェアに機能を拡張させるために追加するプログラムのことです。
- フォント
- フォントとは、同一の特徴を持った文字の形状を一揃いでデザインしたものです。
- CS
- CSとはCustomer Satisfactionの略称で「顧客満足度」を意味します。顧客との関係維持、サービスの発展に関するマーケティング戦略に関わる用語です。
- フォント
- フォントとは、同一の特徴を持った文字の形状を一揃いでデザインしたものです。
- プラグイン
- プラグインは、本来あるソフトウェアに機能を拡張させるために追加するプログラムのことです。
- Googleとは、世界最大の検索エンジンであるGoogleを展開する米国の企業です。1998年に創業され急激に成長しました。その検索エンジンであるGoogleは、現在日本でも展開していて、日本のYahoo!Japanにも検索結果のデータを提供するなど、検索市場において圧倒的な地位を築いています。
- プラグイン
- プラグインは、本来あるソフトウェアに機能を拡張させるために追加するプログラムのことです。
- Googleとは、世界最大の検索エンジンであるGoogleを展開する米国の企業です。1998年に創業され急激に成長しました。その検索エンジンであるGoogleは、現在日本でも展開していて、日本のYahoo!Japanにも検索結果のデータを提供するなど、検索市場において圧倒的な地位を築いています。
- フォント
- フォントとは、同一の特徴を持った文字の形状を一揃いでデザインしたものです。
- テキスト
- テキストとは、純粋に文字のみで構成されるデータのことをいいます。 太字や斜線などの修飾情報や、埋め込まれた画像などの文字以外のデータが表現することはできませんが、テキストのみで構成されたテキストファイルであれば、どのような機種のコンピューターでも共通して利用することができます。
- フォント
- フォントとは、同一の特徴を持った文字の形状を一揃いでデザインしたものです。
- デバイス
- デバイスとは「特定の機能を持つ道具」を表す語で、転じてパソコンを構成するさまざまな機器や装置、パーツを指すようになりました。基本的に、コンピューターの内部装置や周辺機器などは、すべて「デバイス」と呼ばれます。
- WordPress
- WordPressとは、CMS(コンテンツマネジメントシステム)の1種で、ホームページ管理システムのことです。ブログ感覚で記事の修正・追加が行えるうえ、通常のホームページ並みのデザインを作成することができます。
- プラグイン
- プラグインは、本来あるソフトウェアに機能を拡張させるために追加するプログラムのことです。
- フォント
- フォントとは、同一の特徴を持った文字の形状を一揃いでデザインしたものです。
- フォント
- フォントとは、同一の特徴を持った文字の形状を一揃いでデザインしたものです。
- HTML
- HTMLとは、Webページを記述するための言語です。"HyperText Markup Language "の略です。"<"と">"にはさまれたさまざまな種類の「タグ」によって、文章の構造や表現方法を指定することができます。
- タグ
- タグとは、原義では「モノを分類するために付ける小さな札」のことです。英語の「tag」を意味するものであり、荷札、付箋といった意味を持っています。特にインターネットに関する用語としてのタグは、本文以外の情報を付与するときに用いられます。
- フォント
- フォントとは、同一の特徴を持った文字の形状を一揃いでデザインしたものです。
- CS
- CSとはCustomer Satisfactionの略称で「顧客満足度」を意味します。顧客との関係維持、サービスの発展に関するマーケティング戦略に関わる用語です。
- フォント
- フォントとは、同一の特徴を持った文字の形状を一揃いでデザインしたものです。
- CS
- CSとはCustomer Satisfactionの略称で「顧客満足度」を意味します。顧客との関係維持、サービスの発展に関するマーケティング戦略に関わる用語です。
- フォント
- フォントとは、同一の特徴を持った文字の形状を一揃いでデザインしたものです。
- フォント
- フォントとは、同一の特徴を持った文字の形状を一揃いでデザインしたものです。
- CS
- CSとはCustomer Satisfactionの略称で「顧客満足度」を意味します。顧客との関係維持、サービスの発展に関するマーケティング戦略に関わる用語です。
- テキスト
- テキストとは、純粋に文字のみで構成されるデータのことをいいます。 太字や斜線などの修飾情報や、埋め込まれた画像などの文字以外のデータが表現することはできませんが、テキストのみで構成されたテキストファイルであれば、どのような機種のコンピューターでも共通して利用することができます。
おすすめ記事
おすすめエントリー
同じカテゴリから記事を探す
カテゴリから記事をさがす
●Webマーケティング手法
- SEO(検索エンジン最適化)
- Web広告・広告効果測定
- SNSマーケティング
- 動画マーケティング
- メールマーケティング
- コンテンツマーケティング
- BtoBマーケティング
- リサーチ・市場調査
- 広報・PR
- アフィリエイト広告・ASP
●ステップ
●ツール・素材
- CMS・サイト制作
- フォーム作成
- LP制作・LPO
- ABテスト・EFO・CRO
- Web接客・チャットボット
- 動画・映像制作
- アクセス解析
- マーケティングオートメーション(MA)
- メールマーケティング
- データ分析・BI
- CRM(顧客管理)
- SFA(商談管理)
- Web会議
- 営業支援
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- フォント
- 素材サイト
●目的・施策
- Google広告
- Facebook広告
- Twitter広告
- Instagram広告
- LINE運用
- LINE広告
- YouTube運用
- YouTube広告
- TikTok広告
- テレビCM
- サイト制作・サイトリニューアル
- LP制作・LPO
- UI
- UX
- オウンドメディア運営
- 記事制作・ライティング
- コピーライティング
- ホワイトペーパー制作
- デザイン
- セミナー・展示会
- 動画・映像制作
- データ分析・BI
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング