
MOOC(ムーク)で受けられる海外の大学の英語・プログラミング講座とは?
MOOC(ムーク)は海外の大学の授業をオンラインで受けられる学習サービスであり、スキルアップを志す人にとって最適です。日本ではまだ認知度が高いとは言えないサービスのため、初めて聞いたという方や、MOOCという名前を知っていても具体的にどのような講座があるのかまでわからないという方も多いのではないでしょうか。
この記事では、MOOCに関する基礎的な情報のほか、おすすめの英語講座やプログラミング講座を紹介します。
MOOC(ムーク)とは
MOOCとは、Massive Open Online Courseの略称です。どこにいてもインターネットを利用できれば、日本や海外の大学の授業を受けられます。有料の講座もありますが、無料で受講できる講座もたくさんあり、勉強に意欲的な人にとって最適なサービスと言えるでしょう。
海外留学をする資金や時間を捻出するのが難しい人も気軽に利用できるほか、留学を考えている学生が海外の大学の授業に触れる体験としても役立ちます。社会人にとっては日々の仕事をしながらのスキルアップに使える価値の高いサービスです。また、MOOCは、修了条件を満たすと修了証をもらえる場合もあるので、学んだ成果が形として残ります。
学びたい人を支える平等なサービス
MOOCは、誰でも受講することができる万人に平等なサービスです。費用がかからない講座も多いので、高い学費を用意しなくてもよい上に、場所や時間に縛られることなく、高度な教育を受けられます。そのため、年齢を問わず様々な人から支持を得る存在と言えるでしょう。
しかしながら、先述した通りMOOCの認知度はまだ高いとは言えません。文部科学省によると、対象の大学、短期大学、高専697校のうち、88%にあたる学校がMOOCを利用していない、もしくは認知していないと回答している現実があります。
参考:
MOOC(ムーク)とは?世界で注目されている学習方法でスキルアップ|INTERNET ACADEMY
MOOCにはたくさんのプラットフォームがある
スタンフォード大学やプリンストン大学が参加している「Coursera(コーセラ)」、マサチューセッツ工科大学やハーバード大学が参加する「edX(エデックス)」、ジョージア工科大学などが参加する「Udacity(ユーダシティ)」といった米国に本部を置くプラットフォームが数多くあります。その他の国としては、ドイツのポツダム大学が参加する「openHPI」、シドニー大学やタスマニア大学などオーストラリアの多くの大学が参加する「Open2Study」をはじめ、多数のプラットフォームが存在するのです。
日本版は「JMOOC(ジェイムーク)」
出典:JMOOC
日本にもMOOCがあります。JMOOC(ジェイムーク)と言う名称であり、Japan Massive Open Online Courseの略称です。早稲田大学や慶應義塾大学、上智大学、東北大学などたくさんの大学が講座を配信しています。基本的に1週間を単位として学習を行い、動画の視聴が終わると小テストを行うという流れです。課題の提出もあり、条件をクリアすれば修了証を取得できます。掲示板で他の受講生と交流し学習の理解を深める場も提供されているので心強いでしょう。
- オンライン
- オンラインとは、通信回線などを使ってネットワークやコンピューターに接続されている状態のことをいいます。対義語は「オフライン」(offline)です。 現在では、オンラインゲームやオンラインショップなどで、インターネットなどのネットワークに接続され、遠隔からサービスや情報などを利用できる状態のことを言う場合が多いです。
- インターネット
- インターネットとは、通信プロトコル(規約、手順)TCP/IPを用いて、全世界のネットワークを相互につなぎ、世界中の無数のコンピュータが接続した巨大なコンピュータネットワークです。インターネットの起源は、米国防総省が始めた分散型コンピュータネットワークの研究プロジェクトARPAnetです。現在、インターネット上で様々なサービスが利用できます。
- フォーム
- フォームとは、もともと「形」「書式」「伝票」などの意味を持つ英単語です。インターネットの分野では、パソコンの操作画面におけるユーザーからの入力を受け付ける部分を指します。企業のホームページでは、入力フォームが設置されていることが多いようです。
おすすめ記事
おすすめエントリー
カテゴリから記事をさがす
Web マーケティング
- SEO(検索エンジン最適化)
- SNSマーケティング
- アプリマーケティング
- Web広告
- グロースハック
- ABテスト・EFO・CRO
- LP制作・LPO
- CMS・Webサイト制作
- 記事制作・ライティング
- コンテンツマーケティング
- メール配信・メールマーケティング
- マーケティングオートメーション(MA)
- リードジェネレーション(見込み顧客獲得)
- カスタマーサポート・カスタマーサクセス
- アクセス解析・広告効果測定
- データ分析
- リサーチ・市場調査
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- O2O(Online to Offline)
- EC・通販・ネットショップ
- 多言語・翻訳
- 動画・映像制作
- AR・VR制作
- 統計データ
- マーケティングお役立ちレポート
- 連載
- チャットボット
- Web会議
- 動画マーケティング