「note(ノート)」は、自己表現のコンテンツとして広く利用されています。利用者の中には「有料コンテンツ」で収益化を実現している人も。Twitterなどを活用しながら有益コンテンツを販売して収益化しているインフルエンサーを見たことがある人もいるのではないでしょうか?今回は、noteを利用した収益化の仕組みについて解説します。

noteの基礎知識をおさらい

noteは、文章、写真、イラスト、音楽、映像などの作品を投稿できるプラットフォームです。ブログとは異なり、自分の得意なことを生かして作品を販売できることが大きな特徴で、読者との交流や自己表現の場として注目されています。

●つぶやき
短文の簡単なテキストと画像を通して、フォロワーと交流。
●画像
撮影した写真や描いたイラストを投稿。
●テキスト
長文テキストを投稿して、小説、コラム、記事を作成。テキストを通したノートの販売も可能。
●音声
自分で作成した音楽などの公開。
●動画
動画を投稿。YouTubeやVimeoなどと連携可能。
●マガジン
「マガジン」機能を使うと、作成した複数のノートを一つにまとめられる。読者側もブックマークがわりにオススメ。

参考:今さら聞けない、利用企業が急増している「note」の基礎知識

noteでの収益化の仕組み

noteの収益額には制限がありません。なかには、月数十万円の収益を上げている人もいるほどです。収益化には大きく分けて4つの方法があります。

有料コンテンツ

noteではノートやマガジンなどを有料で販売できます。これが一般的な収益方法と言ってよいでしょう。価格設定は100円から10,000円で自由に設定可能で、売上金額から決済手数料やプラットフォーム利用料、振込手数料(売上金の支払い時)などを引いた額をクリエイターが受け取れます。

初めてnoteでコンテンツを販売する方は、まず価格設定を低めに押さえて販売するのがオススメです。まずは有益なコンテンツでも低価格で販売して、他の人からどんな評価を受けているのか確認するとよいでしょう。

では、そもそも有益なコンテンツとは何か?「自分は特別な経験もスキルもないから、販売するコンテンツがない」と思われる方が多いかもしれません。しかし、あなたにとって有益だとは思わない情報でも、他の人は意外と知りたい情報かもしれません。

例えば、「就活で内定を獲得するために行った行動」という情報は、あなたより年下の人全員に必要とされる情報ですよね。他にも、料理が少しだけ得意な人の料理に関する情報は、「これから一人暮らしで自炊を始めたい」と考えている人にとっては有益です。もちろん競合もいますが、まずはコンテンツとして出してみることから始めてみましょう。意外な発見があるかもしれません。

クリエイターサポート機能

有料コンテンツを販売する他にも、クリエイターの活動を金銭的に応援する「クリエイターサポート機能」で収益化が可能です。

このサポート機能は、noteで記事を発信しているクリエイターに、100円から10,000円までの金額で対価としてお金を支払うことができる、いわゆる投げ銭のような機能になります。つまり、無料コンテンツを発信していても、読者からお金をもらうことができる有料記事となりえるのです。

note1.png
上の画像のように、どの記事の下にも「サポートをする」というボタンが設置されています。読者はクリエイターを応援したいと思ったら、任意の額でサポートができるのです。有料・無料に関わらず、心掛けたいのは「読者に有益な情報を届ける」という思いで発信することです。

商品の「ストア機能」

2020年2月から、クリエイターがECサイトで販売している商品を、note上で一覧表示する「ストア機能」が追加されました。

既にある自分の販売網をnoteと繋ぐことができるので、noteのフォロワーが多い方であれば、集客をnoteで行って、販売はECサイトでできるので、より効率的に収益化がしやすくなります。連携できるのは、iichi、STORES、BASE、minne、MUUUの5サービスです。(2020年5月時点)
※MUUUは一部クリエイターのみ対応
参考:noteに商品を一覧表示できる「ストア」機能にBASEとiichiが連携。パートナーが計5サービスに拡大しました

設定方法

  1. 各プラットフォームで商品の一覧を配信するRSSを取得
  2. マイページの「設定」を開き、「ストア」のフォームRSSを貼り付けて「保存」
  3. ストアタブが表示される

詳しい設定方法は以下の参考記事をご覧ください。

参考:クリエイターがECサイトで販売する商品をnote上で一覧表示できるようになりました

「商品カード表示」で作品販売

先ほどのECショップとの連携とやや重なりますが、note上で「商品カード」を表示させ、自分の作った商品を販売できます。

note2.png
出典:noteと連携しているECプラットフォーム

これは、noteが連携しているECショップの商品URLをnoteの記事内に貼り付けると、店舗名、商品名、価格などが表示された商品カードが表示される機能です。

記事の中に表示された方が購買に繋がりやすいというメリットがあるので、ECプラットフォームで商品を販売されている方は活用してみてはいかがでしょうか。

参考:noteと連携しているECプラットフォーム

noteに集客して効率的な収益化を図るには?

Twitterを活用

いくらnoteで有益な情報を発信していても、そこに訪れてくれる人がいなければ収益は発生しません。そこでオススメの集客方法が、既に運用しているSNSを利用することです。SNSの中でもTwitterはリツイート機能で拡散されやすいのでオススメです。フォロワーの多いユーザーにリツイートしてもらうことで、noteへのアクセスに影響を与えます。noteに加えてTwitterも活用しながら有料noteへ誘導してみましょう。

口コミの表示

記事前半を無料で公開しているタイプの有料noteにおいて、Twitterでツイートされた自身のnoteに関する投稿を貼り付けることで、読者にとっては「このnoteには有益な情報がある」と感じやすくなります。

口コミマーケティングというマーケティング手法も存在するほど、現代の口コミの力は強力です。特にインフルエンサーの口コミは、大手企業も注目するほどの影響力を持っています。

既にあるSNS・サービスも活用して収益化を促進

noteの収益化は誰でも可能ですが、読者にとって有益なコンテンツ作成と集客を実施しなければ、収益は発生しにくいのが現実です。まずは有益な情報を届けられるようなコンテンツを作成し、SNSや口コミを上手く活用し効率的に集客を行って、収益化に繋げていきましょう。

noteについてもっと知る

note(ノート)とは?特徴やビジネスなど利用目的に合わせた運用術

note(ノート)とは?特徴やビジネスなど利用目的に合わせた運用術

昨今、個人だけでなく企業の利用も増えている「note(ノート)」。この記事では、改めてnoteの利用方法や、ブログとの違い、特徴を解説します。法人向けのnote利用法についても紹介しますので、利用を検討されている方はぜひ参考にしてみてください。

集客からブランディング、採用まで!企業の「note」活用事例

集客からブランディング、採用まで!企業の「note」活用事例

文章から写真、音声、動画まで、あらゆるコンテンツを投稿できる「note」。近年では、個人だけでなく企業もnoteの活用を始めているため、ビジネスに活かそうと考えている人も多いのではないでしょうか?そこで今回は、すでにnoteを使っている企業の活用事例を「ファン獲得」や「集客」など目的ごとにまとめました。ブログやSNSとはひと味違う、noteの機能を引き出す使い方のアイディアを見ていきましょう。

フォロワー数の多い企業アカウントから学ぶ。企業のnote活用術

フォロワー数の多い企業アカウントから学ぶ。企業のnote活用術

個人での利用が主流のnoteですが、近年は企業でもnoteの利用が増えてきました。ブランディングや広報活動に欠かせない要素としてnoteの需要が高まっています。記事では、実際にnoteを利用して情報発信を行っている企業の活用術を紹介します。