ホームページを運用されている企業は、Googleからペナルティを課されることは確実に避けたいことです。Googleからスパムを行っていると判断されると、Googleペナルティを受けて検索順位が下がったり、最悪の場合インデックスから外されて検索結果にすら表示されなくなる可能性もあります。

こういった行為を意図的に行うのは論外ですが、スパム行為についての知識が足りず、意図せずに実施してしまっている場合もあるようです。

知らず知らずのうちにスパム行為を行ってしまわないよう、SEOスパムとされる具体的な行為について知っておきましょう。

SEOスパムとは

SEOスパムは、検索エンジンでの上記表示を目指すあまり過剰なSEO対策を行い、検索エンジン側から不正と見なされる行為を指します。
スパム認定されてしまうと、検索結果の表示順位が下がってしまったり、検索結果にヒットしなくなる等のペナルティを受けてしまうことがあります。
そのような事態を避けるためにも、まずはスパムと判断されてしまう行為はどのようなものなのかを知ることが大切です。

SEOスパムは大きく「隠蔽系」「転送系」「リンク系」「盗用系」の4つに分類できます。
具体的にどのような行為なのかを解説します。

代表的なSEOスパム行為

1.隠蔽系

「隠蔽系」とされるスパム行為は、隠しテキスト、隠しリンク、title属性悪用、alt属性悪用、CSS悪用、フレーム悪用など、ユーザーが見えない箇所にキーワードとなるテキストを埋め込み検索にヒットさせる方法で、昔は内部対策として有効とされていた方法ですが、今ではれっきとしたSEOスパムです。

基本的には、ユーザーが閲覧している情報と、ソース情報が一致している状態が理想なので、ユーザーから見えるものとクローラーから見えるものが一致しないような構造になっている部分があればすぐに修正しましょう。

2.転送系

誘導ページ(ドアウェイページ)、リダイレクト悪用、クローキングなど、検索ユーザーの目的とは全く違ったWebサイトへ誘導するページを設定することです。
これらはスパム認定される可能性があるだけでなく、ユーザーが欲している情報に到達することが困難になり、ユーザビリティが著しく低下します。

転送設定を行うこと自体は問題ありませんが、転送先のコンテンツがユーザーの意図するものと大きくかけ離れているものがペナルティの対象となる可能性があります。
転送先のページに問題がないか、ミスリードさせる内容が無いかを確認してみましょう。

間違ってリダイレクト設定をしていたとしても、それが意識的なものか、無意識的なものかをGoogleは判断できないためそういったミスもペナルティの対象となってしまいます。

3.リンク系

検索数が多く、かつアフィリエイトなどの高額報酬に繋がりやすいキーワード(即日ローン・人材業界など)は、コメントスパム、トラックバックスパム、有料リンクなど、「リンク系」のスパム行為が目立ちます。

また、悪意のあるSEO業者がメンバーを募って膨大な数の相互リンクを貼り合い、Webページ検索で上位に表示させる「リンクファーム」と呼ばれるものや、自動相互リンクシステムサービスを利用した「リンク構築」を行うことでスパム認定されることがあります。

リンクは「自ページリンクページが関連している」「リンクページを引用したい」というような動機で発生するのが本来の使われ方であり、そのような意図が見えない、明らかに上位表示対策を目的としたリンクはスパムとみなされる可能性が非常に高くなっています。

外部リンクは依然としてSEOに大きな影響力を持っています。
だからこそ、Googleは不自然なリンクに対しての監視を強化しています。もし上記のいずれかの施策を行っているのであればすぐにやめましょう。

4.盗用系

アフィリエイトやリンクページを目的として他Webサイトテキストコンテンツを盗用するスクレイピング、スプログなどは「盗用系スパム」とされます。

また、盗用ではありませんがWebサイトコンテンツを複製して別ドメインで公開するミラーサイトや、キーワードを詰め込んだ意味のないページを量産してコンテンツの量を増やす行為もスパムといえるでしょう。
(ミラーサイトはホームページがサーバーの影響等で見られなくなった際の代替として利用される場合もあります。そのような用途であれば特に問題はありません。)

スパム行為を行っていないか見直してみよう

以上が検索エンジンに「SEOスパム」と判断される可能性のある代表的な行為です。ユーザーに不利益のあるもの、ユーザーに直接影響はないものの、検索エンジンに「不正を行うWebサイト」と判断されるもの様々ですが、どれもペナルティを課されればサイト運営上不利になります。

運営しているWebサイトにひとつでも当てはまる設定があったら、すぐにでも見直し、必要に応じて検索エンジンのペナルティ解除手続き等を行いましょう。

SEOのよくある間違いとは?

理解できてる?SEOのよくある間違い6選〜キーワード出現率・被リンク・インデックス数など〜

理解できてる?SEOのよくある間違い6選〜キーワード出現率・被リンク・インデックス数など〜

キーワード出現率(Keyword Density)や被リンク、インデックス数のSEO効果などは日本だけでなく海外でも度々話題になるテーマです。今回はそれらに加え、よくある勘違い6つのSEOの勘違いテーマご紹介します。