MA(マーケティングオートメーション)の効果的なシナリオのポイントと具体例
企業と顧客を結びつけるエンゲージメントツールMA(マーケティングオートメーション)のシナリオとは、顧客とのコミュニケーションの筋書きです。そこから顧客にとるべきアクションやアプローチするタイミングを決めていきます。それでは、効果的なシナリオを作るにはどうしたらいいのでしょうか?
今回は、効果的なシナリオのポイントやシナリオの具体例を解説します。期待する効果を得るために、成功するノウハウを押さえておきましょう。
目次
▼ MAを検討するならこちらもチェック
使える機能だけを集約した「ちょうどいい」MA|ferret One
MAを活用するには十分なリード数が必要。ferret Oneはシンプルで使いやすいMAと、リード獲得に必要なLPやコンテンツを作成できるCMSが一体となったツールです。
MA(マーケティングオートメーション)のシナリオのポイント
売上アップにつながる効果的なMAのシナリオを作るには、3つのポイントがあります。必ず押さえておくべき基本のポイントを3つ解説します。
ターゲティングで見込み客を定める(誰に)
どんなに入念にMAのシナリオを作ったとしても、ターゲティングを間違えてしまうとアプローチしても顧客化しません。将来顧客になる確率が高い見込み客にアプローチできるよう、ターゲットを定めましょう。
MAのシナリオを作る際は、「今はどんな相手にアプローチしたいのか?」を踏まえてターゲティングするのがポイントです。ターゲティングは自社商品・サービスにマッチした層を選ぶか、関心度が高い層を選ぶのが一般的です。
マッチした人を選ぶ場合は、BtoCなら性別・年齢・属性に応じて、BtoBなら業種・部署・売上に応じてターゲティングすることが多いでしょう。相手の関心度に応じてターゲティングする際、関心度を見極めるには「〇日以内に〇回、自社サイトを訪れた人」「資料申し込みなどの問い合わせをした人」「セミナーに訪れた人」など、具体的なアクションに応じて区別するといいでしょう。
関心度が高いほどコンバージョン率は上がりますが、その分アプローチできる母数は少なくなります。ターゲットは必ずしもニーズが顕在化している相手とは限りません。注意喚起してニーズを引き出し、多くの層にアプローチするのも一つの方法です。
見込み客にアプローチする手段を決める(何を)
見込み客(ターゲット)を定めたら、見込み客を育てる段階に入ります。どんなに関心度が高い顧客でも、購入などのコンバージョンまでには時間がかかることが多く、適切なタイミングでアプローチをして営業する必要があります。どのようにアプローチすればコンバージョン率を高められるか、アプローチする手段・方法を決めましょう。
基本的には「目的に応じてアプローチする手段を決める」のが効果的です。
まずは見込み客のリード情報を獲得したいなら、資料請求やセミナーへの無料招待などハードルが低い施策を展開し、申し込みを促します。
そこからなかなか成約につながらない検討中の層には、メールでキャンペーンを告知するなどして自社サイトへ誘導し、アクティブ化するのがいいでしょう。
アプローチの手段・方法はホワイトペーパー、セミナー、見積もり相談、ステップアップメール、商談などたくさんあります。目的に合わせてとるべき手段を決めしましょう。
見込み客にオファーする(どうやって)
アプローチする手段を決めたら、いよいよ見込み顧客にオファーする営業活動のシナリオを作ります。MAを使って顧客との接点を作り購買意欲を高めたら、あとは営業に引き渡すものだと考えている人も多いのですが、実際は商談で営業を受けてから自社サイトに来訪してさらに情報収集し、比較検討しながら最後の検討に入る人が多いです。そのため、MAのシナリオも営業活動に応じて作成する必要があります。
たとえば、商品・サービスの価格帯によってもMAでオファーするシナリオは変わります。単価が高い商材を購入してほしいなら「まずは無料トライアルから導入してもらう」「セミナーに来てもらう」など、購買意欲を高めるシナリオを考えるのが効果的です。どういったオファーであればコンバージョン率を高められるか考えてシナリオを作ってください。
MA(マーケティングオートメーション)のシナリオの具体例
ここまでMAのシナリオのポイントについて解説しました。ポイントを押さえたら、具体的にどう考えればいいのかを把握しましょう、目的に合わせたシナリオの具体例をご紹介するので、自社に合ったやり方を実践してください。
閲覧ユーザーを問い合わせにつなげたい
せっかく自社サイトに訪れたのに、問い合わせにつながらなければコンバージョンには至りません。資料請求は見積もり依頼などなんらかの問い合わせにつながるように、アクションを起こしたくなるシナリオ設計をしましょう。
おすすめなのは、目につきやすく行動意欲を起こしやすいポップアップです。簡単に問い合わせができる簡易的な問い合わせフォームを表示させたり、数回のクリックで対応できるAIチャットなどを表示させたりして問い合わせにつなげてはどうでしょうか。ユーザーは自ら問い合わせボタンを探さなくても受動的に問い合わせができるので、問い合わせまでの工数が減りハードルが下がります。
見積もり依頼から離脱したユーザーを引き戻したい
見積もり依頼など比較検討段階に入ったものの、そのままアクションがなく離脱してしまったユーザーには、期間限定のキャンペーン情報や割引クーポンなどの特典をメールやリターゲティング広告で訴求し、購買意欲を高めて「今買わなければ」という気持ちにさせるのが効果的です。
特にリターゲティング広告はホットなニーズがある相手にぴったりです。ステップアップメールを何度が送付しながら、リターゲティング広告も表示させることでより強力なアプローチができるでしょう。
非アクティブユーザーをアクティブユーザーにしたい
しばらくアクションを起こしていない非アクティブユーザーをアクティブユーザーにするには、じっくりとアプローチしてエンゲージメントを高めていくのがいいでしょう。もともとニーズがあった相手なので、より具体的なメリットを伝えるステップアップメールでもう一度興味・関心を惹きつけることができます。
ステップアップメールでは、ためになるノウハウを記載した有益な情報を送るのがおすすめです。具体的なメリットがわかるように、商品・サービスの導入による成功事例などを紹介してみましょう。
無料トライアルから有料プランへ引き上げたい
無料トライアルに申し込んだ人を新規顧客にするには、熱量が高いうちにニーズに合ったアプローチを重ねて購買意欲を高めるシナリオが効果的です。
たとえば、トライアルの試用期間に「基本的な使い方」「応用する方法」「導入事例」「限定キャンペーン・特典の紹介」といった順番で定期的にステップアップメールを送信し、コンタクトをとってエンゲージメントを高めるといいでしょう。「実際に申し込んだらどんなメリットがあるのか」を具体的にイメージできる情報を届けるのがポイントです。
シナリオがMAの成否を分ける
MAを効果的に活用するコツは、シナリオをしっかりと作ることです。今回ご紹介したシナリオのポイントや、成功しやすい具体例を参考にしてMAのシナリオを作成したり、見直したりしてみてください。
シナリオを簡単設定。シンプルなMA「ferret One」のご紹介
ferret Oneは、当メディア「ferret」を運用する株式会社ベーシックが提供しているマーケティングツールです。CMS・MAのほか、BtoBのリード獲得機能が1つのツールで完結できます。
ferret OneのMA機能は、シナリオの概念を初心者にもわかりすい機能に落とし込んでいるため、「誰に」「何を」「どんなタイミングで」メール送信したいのかを簡単に設定できるようになっています。
高機能MAにあるような複雑な機能を排除し、マーケティングで効果のある機能だけに絞っているので、MAを初めて導入する企業や事業部にとっては「ちょうどいいMA機能」と言えます。
サポートも充実しているので、MA導入を含めマーケティングや営業のデジタル化をこれから進めたい企業や事業部にはおすすめのサービス。MAツール導入のそもそもの目的が「Webサイトからのお問い合わせを増やしたい」なのであれば、検討してみてはいかがでしょうか?
▼ MAを検討するならこちらもチェック
使える機能だけを集約した「ちょうどいい」MA|ferret One
MAを活用するには十分なリード数が必要。ferret Oneはシンプルで使いやすいMAと、リード獲得に必要なLPやコンテンツを作成できるCMSが一体となったツールです。
関連記事
マーケティングオートメーションを導入!事例のチェックからはじめよう
マーケティングオートメーションを導入したいという企業のために、導入成果を得られた事例をご紹介します。企業が実際に効果を得られたツールを把握できますので、MAツールの選定にもお役立ていただけます。
組み合わせの妙が成功の鍵。DXを加速させるマーケティングツール4選
withコロナ時代を迎え、ビジネス環境は従来よりずっと速いスピードで進歩しています。まさに今、自社の営業活動の中で「自動化」「DX(デジタルトランスフォーメーション)」に向けての課題を抱えている企業も多いのではないでしょうか。「進歩」に取り残されない最初の一歩は「マーケティングツール」の導入です。今回の記事では、企業のマーケターに向けて代表的なマーケティングツールを紹介するとともに、具体的な活用法が分かるよう、噛み砕いてお伝えします。
Pardot(パードット)ってどんなMAツール?機能や特徴などを紹介
Pardot(パードット)は、Salesforceと連携して使える優れたMAツールです。この記事では、Pardotの特徴や機能、導入事例などをご紹介します。MAツールを探している方やSalesforceを利用している方に特にお役立ていただける内容です。
- エンゲージメント
- エンゲージメントとは、企業や商品、ブランドなどに対してユーザーが「愛着を持っている」状態を指します。わかりやすく言えば、企業とユーザーの「つながりの強さ」を表す用語です。 以前は、人事や組織開発の分野で用いられることが多くありましたが、現在ではソーシャルメディアなどにおける「交流度を図る指標」として改めて注目されています。
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
- BtoC
- BtoCとは、Business to Consumerの略で、企業と消費者間の取引のことを言います。
- BtoB
- BtoBとは、Business to Businessの略で、企業間での取引のことをいいます。
- セミナー
- セミナーとは、少人数を対象とする講習会のことです。講師からの一方的な説明だけで終わるのではなく、質疑応答が行われるなど講師と受講者のやり取りがある場合が多いようです。
- セミナー
- セミナーとは、少人数を対象とする講習会のことです。講師からの一方的な説明だけで終わるのではなく、質疑応答が行われるなど講師と受講者のやり取りがある場合が多いようです。
- キャンペーン
- キャンペーンとは、インターネット上のサイトにおいて、ファン数を増やし、購買行動を促すためにおこなう懸賞キャンペーンなどのマーケティング活動のことです。キャンペーンにはファン数を増やすだけでなく、ファン獲得以上のリアル店舗の来店者数を増やす、資料請求者を増やす、実際の購買を増やすなどの目的があります。
- ホワイトペーパー
- ホワイトペーパーは、もともとは政府や公的機関による年次報告書つまり「白書」を意味しました。しかし近年ではマーケティング用語としても用いられており、特定の技術や商品について売り込む目的で、調査と関連付けて利点や長所をアピールする記載がなされることが特徴です。
- セミナー
- セミナーとは、少人数を対象とする講習会のことです。講師からの一方的な説明だけで終わるのではなく、質疑応答が行われるなど講師と受講者のやり取りがある場合が多いようです。
- オファー
- オファーとは、一般的には条件を提案する行為をさします。さらに、ビジネス上では、ある条件を受け入れると、その見返りとして何かが得られる、優遇されるなどの商行為をさすこともあります。
- オファー
- オファーとは、一般的には条件を提案する行為をさします。さらに、ビジネス上では、ある条件を受け入れると、その見返りとして何かが得られる、優遇されるなどの商行為をさすこともあります。
- 単価
- 商品1つ、あるサービス1回あたり、それらの最低単位での商品やサービスの値段のことを単価といいます。「このカフェではコーヒー一杯の単価を350円に設定しています」などと使います。現在、一般的には消費税を含めた税込み単価を表示しているお店も少なくありません。
- セミナー
- セミナーとは、少人数を対象とする講習会のことです。講師からの一方的な説明だけで終わるのではなく、質疑応答が行われるなど講師と受講者のやり取りがある場合が多いようです。
- ポップアップ
- ホームページにおいてポップアップとは、現在見ているホームページの上に、重なるような状態で、新たな画面が開き、その最前面面に表示されることを言います。より目立つ、注目を集めることが出来る反面、見ている画面を遮るように表示されるので、不快に受け取られる傾向があります。
- フォーム
- フォームとは、もともと「形」「書式」「伝票」などの意味を持つ英単語です。インターネットの分野では、パソコンの操作画面におけるユーザーからの入力を受け付ける部分を指します。企業のホームページでは、入力フォームが設置されていることが多いようです。
- キャンペーン
- キャンペーンとは、インターネット上のサイトにおいて、ファン数を増やし、購買行動を促すためにおこなう懸賞キャンペーンなどのマーケティング活動のことです。キャンペーンにはファン数を増やすだけでなく、ファン獲得以上のリアル店舗の来店者数を増やす、資料請求者を増やす、実際の購買を増やすなどの目的があります。
- リターゲティング広告
- リターゲティング広告とは、インターネット上で行われている広告の一つです。「行動リターゲティング広告」、「リマーケティング広告」、「リタゲ」とも呼ばれ、不特定多数の相手に公開するものではなく、過去に商品やサービスに興味を持ってくれたユーザーに対して、再び働きかける内容のものを指します。 一度、興味を持ってくれたユーザーに広告を表示するため、商品やサービスの成約につながりやすいといわれています。ただし、繰り返しすぎると、かえって敬遠されてしまうことがあるので注意が必要です。
- リターゲティング広告
- リターゲティング広告とは、インターネット上で行われている広告の一つです。「行動リターゲティング広告」、「リマーケティング広告」、「リタゲ」とも呼ばれ、不特定多数の相手に公開するものではなく、過去に商品やサービスに興味を持ってくれたユーザーに対して、再び働きかける内容のものを指します。 一度、興味を持ってくれたユーザーに広告を表示するため、商品やサービスの成約につながりやすいといわれています。ただし、繰り返しすぎると、かえって敬遠されてしまうことがあるので注意が必要です。
- リターゲティング広告
- リターゲティング広告とは、インターネット上で行われている広告の一つです。「行動リターゲティング広告」、「リマーケティング広告」、「リタゲ」とも呼ばれ、不特定多数の相手に公開するものではなく、過去に商品やサービスに興味を持ってくれたユーザーに対して、再び働きかける内容のものを指します。 一度、興味を持ってくれたユーザーに広告を表示するため、商品やサービスの成約につながりやすいといわれています。ただし、繰り返しすぎると、かえって敬遠されてしまうことがあるので注意が必要です。
- エンゲージメント
- エンゲージメントとは、企業や商品、ブランドなどに対してユーザーが「愛着を持っている」状態を指します。わかりやすく言えば、企業とユーザーの「つながりの強さ」を表す用語です。 以前は、人事や組織開発の分野で用いられることが多くありましたが、現在ではソーシャルメディアなどにおける「交流度を図る指標」として改めて注目されています。
- キャンペーン
- キャンペーンとは、インターネット上のサイトにおいて、ファン数を増やし、購買行動を促すためにおこなう懸賞キャンペーンなどのマーケティング活動のことです。キャンペーンにはファン数を増やすだけでなく、ファン獲得以上のリアル店舗の来店者数を増やす、資料請求者を増やす、実際の購買を増やすなどの目的があります。
- エンゲージメント
- エンゲージメントとは、企業や商品、ブランドなどに対してユーザーが「愛着を持っている」状態を指します。わかりやすく言えば、企業とユーザーの「つながりの強さ」を表す用語です。 以前は、人事や組織開発の分野で用いられることが多くありましたが、現在ではソーシャルメディアなどにおける「交流度を図る指標」として改めて注目されています。
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
- CMS
- ホームページを作成するための様々な作業を、一元的に管理できるシステムのことをCMS(コンテンツ マネージメント システム)と言います。ホームページを作成するには文章や画像などのコンテンツの作成からHTML、CSSを使った構成・装飾の記述、リンクの設定などが必要ですが、CMSを使用すればこれらの作業を自動的に行なうことができます。
- BtoB
- BtoBとは、Business to Businessの略で、企業間での取引のことをいいます。
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
- Webサイト
- Webサイトとは、インターネットの標準的な情報提供システムであるWWW(ワールドワイドウェブ)で公開される、Webページ(インターネット上にある1ページ1ページ)の集まりのことです。
おすすめ記事
関連ツール・サービス
おすすめエントリー
同じカテゴリから記事を探す
カテゴリから記事をさがす
●Webマーケティング手法
- SEO(検索エンジン最適化)
- Web広告・広告効果測定
- SNSマーケティング
- 動画マーケティング
- メールマーケティング
- コンテンツマーケティング
- BtoBマーケティング
- リサーチ・市場調査
- 広報・PR
- アフィリエイト広告・ASP
●ステップ
●ツール・素材
- CMS・サイト制作
- フォーム作成
- LP制作・LPO
- ABテスト・EFO・CRO
- Web接客・チャットボット
- 動画・映像制作
- アクセス解析
- マーケティングオートメーション(MA)
- メールマーケティング
- データ分析・BI
- CRM(顧客管理)
- SFA(商談管理)
- Web会議
- 営業支援
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- フォント
- 素材サイト
●目的・施策
- Google広告
- Facebook広告
- Twitter広告
- Instagram広告
- LINE運用
- LINE広告
- YouTube運用
- YouTube広告
- TikTok広告
- テレビCM
- サイト制作・サイトリニューアル
- LP制作・LPO
- UI
- UX
- オウンドメディア運営
- 記事制作・ライティング
- コピーライティング
- ホワイトペーパー制作
- デザイン
- セミナー・展示会
- 動画・映像制作
- データ分析・BI
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング