Google」や「Yahoo!JAPAN」で何らかの言葉を検索すると、検索結果画面の上部および下部に広告が表示されます。これを「検索広告リスティング広告)」と呼び、一般の企業がGoogle、あるいはYahoo!JAPANのいずれかに出稿してネットユーザーに対して宣伝を行っているというものです。

最近では大企業のみならず、例えば美容室、菓子店、電気店など地域に根ざしたローカルビジネスを営んでいる人も、この「検索広告」を活用する事例が増えてきました。
そこで今回の記事では、「検索広告リスティング広告)」をこれから初めて出稿しようという人に向けて、出稿先として「Google広告」と「Yahoo!広告」どちらを選択すれば良いのか、考え方のポイントを解説します。

「Google(グーグル)」「Yahoo!(ヤフー)」それぞれの利用者層の違いについて理解しよう

まず、インターネットで何かを検索する際に「Google」を使って調べているのはどんな人か、「Yahoo!」を使って調べている人はどんな人か、それぞれの利用者層の違いを理解しましょう。

このポイントを理解していることで、「自社のビジネスに適した広告出稿先はどちらか?」と判断する一助になります。

Googleを使っている人

  • 20〜30代の男性割合が高い

●Yahoo!を使っている人

  • 50代以上の男性割合が高い
  • 40代女性も、Google利用よりYahoo!利用が多い傾向にある
  • 20代男女は、極端に利用割合が低い

つまり、「Googleは若年層によく見られている」「Yahoo!は高年齢層によく見られている」という傾向が見て取れます。

よって、「自社の広告を若年層に届けたい場合はGoogleに出稿する」「自社の広告を高年齢層に届けたい場合はYahoo!に出稿する」のが適していると言えるでしょう。

参考:ネット検索で Google を使う人、Yahoo! を使う人の特徴を分析してみた|マナミナ

広告が表示される場所の違いについて理解しよう

次に、「Google広告」に出稿した場合と、「Yahoo!広告」に出稿した場合それぞれに、一体どんな場所に自社の広告が表示され、つまり、どんなサイトの利用者に見てもらえるのかを理解しましょう。

Google広告

  • Google検索結果画面
  • Google検索パートナーのサイト内

ここで言う、「Google検索パートナー」とは、Google以外の提携サイトのことで、その数は数百件にも上ると言われています。

一例としては、以下のような検索ポータルサイトが挙げられます。

  • 価格.com
  • livedoor
  • BIGLOBE
  • OCN
  • goo

例えば「価格.com」内の検索窓で何かを検索した後、その検索結果画面に広告が表示されます。これも「Google広告」で出稿されているものです。

[図1]グーグル検索パートナーに表示された、検索広告の一例

image1.png

出典:価格.com

●Yahoo!広告

Yahoo! JAPAN(「知恵袋」や「天気」「ニュース」などYahoo! JAPAN内の各コンテンツを含む)

  • 提携パートナーサイト

「Yahoo!広告」にも「Google広告」と同じように、広告を表示させる提携パートナーサイトがあります。

  • Ameba
  • 朝日新聞デジタル
  • Bing
  • excite
  • Fresheye
  • MyCloud
  • MY J:COM
  • Sleipnir Start
  • So-net
  • Vector
    (※2020年7月現在)

よって、これらの広告表示提携先も含めて理解し、自社のビジネスに親和性の高い方を選ぶと良いでしょう。

参考:
広告掲載サイト|Yahoo!Japan広告

【Google広告】実際に広告ってどこに出るの?確認方法と除外方法をご紹介|カルテッドコミュニケーションズ