コンバージョンとは、Webサイトをきっかけにどれだけ自社ビジネスの成果を獲得できているかを示す重要な指標のひとつです。そして、このコンバージョンはGoogleアナリティクスを使って日々、追跡することが可能です。

そこで本記事では、Googleアナリティクスを使ったコンバージョンの見方や設定方法について、「コンバージョンとは何か?」という基礎知識から、具体的な設定手順までを解説します。

【GA4】への切り替え、UAとの違いはこちら

【GA4】切り替えガイド|設定方法とレポートの見方

【GA4】切り替えガイド|設定方法とレポートの見方

GA4へ移管したばかりの方、これから使い始める方向けにUAとの違い、GA4の設定方法、レポートの見方などを解説します。

コンバージョンとは

コンバージョンとは、大まかに言うと*Webサイト運用上の「目標」のことで、略して「CV」*とも言われます。ビジネスでWebサイトを運営しているからには、「集客につなげるため」「売上を作るため」などそれぞれのサイトによって何らかの目標があるはずです。その目標を達成し、成果を獲得することを「コンバージョン」と言います。

コンバージョンという単語を直訳すると「転化、転換」といった意味合いになりますが、Webマーケティングの世界では、「施策」という種まきから成果が生まれ、その「成果」を獲得する、刈り取る、といった意味合いで使われていることが多いです。

コンバージョンとは、Webサイトを運営していくうえでの最重要指標だとも言えます。ビジネスの目標達成プロセスを定量的な指標とすることで、ビジネスのどこに課題が潜んでいるのか可視化できるためです。

そして、GoogleアナリティクスをはじめとするWebアクセス解析ツールを活用することで、「ビジネス上の課題を可視化する」という部分が可能になるのです。

サイトによってコンバージョンの定義はさまざま

コンバージョンの定義は、サイトや業種によってさまざまです。次の表で、代表的な例を見てみましょう。

業種 コンバージョンの例
ECサイト 商品購入
生保、ネット銀行 ・サービス申し込み
・資料請求
旅行、宿泊サイト 予約発生
不動産 ・資料請求
・お問い合わせ
マッチングサイト マッチング発生
コーポレートサイト フォームからの問い合わせ
ホワイトペーパーダウンロード

図1:コンバージョンの例

「コンバージョンの例」では、それぞれの業種において「ビジネスが加速するトリガーになるユーザー行動」を挙げていますが、これらはあくまで「例」であり、コンバージョンの定義とはWebサイト運営者が自社の業種に適したものを決めるべきです。その際、*「どんなユーザー行動を最大化すれば自社ビジネスの成果につながるか?」*という視点で考えてみるといいでしょう。

コンバージョンと、コンバージョンレートの違いを理解しよう

それでは、コンバージョンを確認するためにはGoogleアナリティクスのどこを見ればいいかを解説していきます。

*(1)*まず左メニューの「コンバージョン>目標>概要」をクリック

002.png

*(2)*コンバージョンに関する概要画面が開きます。ここで「目標の完了数」、「コンバージョン率」に着目します。

image1.png

出典:Googleアナリティクス デモアカウント画面より

「目標の完了数」とは「コンバージョンを達成した数」です。一方、「コンバージョン率(CVR:Conversion Rate)」とは「コンバージョン達成につなげる力」を表します。

コンバージョン率は、次の計算式で算出されます。

<計算式>
 CVR= コンバージョン数 ÷ セッション数 × 100

CVRは、高いほうが良好な状態だと言えます。その理由を、次の具体例に沿って考えてみましょう。

CV数 セッション CVR
ランディングページA 200 1000 20%
ランディングページB 30 100 30%

図2:2つのランディングページCVR比較例

「CV数」だけに着目していると、「ランディングページAのほうが、たくさんCV獲得できていて、断然成果が良い」と捉えてしまいます。

しかしセッション数まで加味して「CVR」に着目すると、「実はランディングページBのほうが、セッションからCVにつながる力が高く、より高い成果を出せているランディングページだ」と分かります。

そのため、Googleアナリティクスで成果を確認する際には「目標の完了数」だけではなく、必ず「コンバージョン率」もセットで追うようにしましょう。

Googleアナリティクスでコンバージョンを設定してみよう

それではここからは、Googleアナリティクスでコンバージョンを設定する手順を具体的に見ていきましょう。

Googleアナリティクス利用時、初期設定をしてからWebサイトの計測を開始したことと思います。しかしそれだけでは、コンバージョンを計測することができません。前述したように、業種に応じて自分で決めたコンバージョンを一から設定していく必要があります。

ここでは例として、「お問い合わせ完了」を設定してみましょう。

*(1)*Googleアナリティクス 画面左下の「管理」をクリック

005.png

(2)「目標」をクリック

image7.png

(3)「新しい目標」をクリック

image2.png

*(4)*ここでは「問い合わせ」を目標に設定したいので、テンプレートから「問い合わせ」を選択します

image4.png

(5)「目標の説明」を入力していきます。
「名前」は後から管理する上で分かりやすいものにします。(ここでは「問い合わせ」とします)「タイプ」は、この例では「問い合わせを送った人の数」つまり、「問い合わせ送信完了画面」に到達した人の数を追いかけようとしているため、「到達ページ」を選択しておきます。

image8.png

*(6)*ユーザーに到達してほしいページURL(ここでは「問い合わせ送信完了画面」のURL)を入力し、左下の「保存」をクリック。

image5.png

*(7)*先ほど入力した「目標」がGoogleアナリティクスに設定されました。

image6.png

これで、Googleアナリティクスのコンバージョンの設定は完了です。「目標」は、Googleアナリティクスレポートのビュー1 つにつき最大20 個まで作成できます。

【GA4】への切り替え、UAとの違いはこちら

【GA4】切り替えガイド|設定方法とレポートの見方

【GA4】切り替えガイド|設定方法とレポートの見方

GA4へ移管したばかりの方、これから使い始める方向けにUAとの違い、GA4の設定方法、レポートの見方などを解説します。

コンバージョンを増やすために

コンバージョンを増やす、CVRを改善する、つまり、自社Webサイトで成果をより獲得していくためには、ユーザーがストレスなくサイトを利用できる状態にどんどん改善していくことが重要です。

ユーザーを、取ってもらいたい行動へと誘導することを「CTA(=Call To Action:行動喚起)」と言って、例えば申込ボタンやリンクの改善をしていく策などがあります。

自社Webサイト内において、「ユーザーにとって分かりにくいのはどのページか?」「ユーザーがストレスを感じて離脱しているのはどのページか?」、また「特定のページ内でわかりにくい箇所、ストレスを感じて離脱してしまう箇所はどこか?」など、課題を見つけて日々改善していきましょう。

そういった課題発見・仮説立案の大きな味方になるのが、GoogleアナリティクスをはじめとするWebアクセス解析ツールです。ユーザー行動について定量的な指標化をして、サイトの良い点・悪い点を日々、私たちに教えてくれる役割を果たすからです。

まずはGoogleアナリティクスに日頃から親しみ、その解析データを自社のWebサイト成長の味方につけましょう。

関連記事

Googleアナリティクス講座を徹底解説!メリットや受けるべき人は?

Googleアナリティクス講座を徹底解説!メリットや受けるべき人は?

Googleアナリティクスを使いこなすことは、サイト運営を円滑に進めることにつながりますが、獲得したデータを解析する力量は必要です。そこで、Googleアナリティクスの知識を深めたい方に向けて、Googleアナリティクス講座について解説します。

Googleアナリティクスに複数サイトを登録する方法は?具体的な手順と注意点を解説

Googleアナリティクスに複数サイトを登録する方法は?具体的な手順と注意点を解説

Googleアナリティクスに複数サイトを登録すれば、複数サイトのアクセス数や直帰率などのデータを効率よくチェックできます。アクセス解析によって次に取るべき施策を理解でき、結果的にアクセスアップに繋がります。

【GA4】切り替えガイド|設定方法とレポートの見方

【GA4】切り替えガイド|設定方法とレポートの見方

GA4へ移管したばかりの方、これから使い始める方向けにUAとの違い、GA4の設定方法、レポートの見方などを解説します。