配車アプリの「Uber」や民泊サービスの「Airbnb」、メッセージングサービスの「Snapchat」など、近年急成長を遂げる ベンチャー企業が多数台頭しています。

それらの企業は「ユニコーン企業」と呼ばれ、世界中の投資家が注目しています。
「ユニコーン企業」という言葉、ニュースでは見聞きしたことがあるもののどのような意味を持つのか知らない方も多いのではないでしょうか。

今回は「ユニコーン企業」の定義と、国内のユニコーン企業をご紹介します。
ここ数年でユニコーン企業が増加しており、話題になることも多いので、ぜひこの機会に理解しておきましょう。

(なお、本記事は2016年4月21日時点の情報です。)

ユニコーン企業とは?

ユニコーン企業とは、*株式未公開(未上場)*でかつ時価総額が10億ドル(約1,000億円)以上の企業群を指します。

影響力のある企業かどうかを判断する基準が「時価総額10億ドル以上」とされており、非上場で時価総額10億ドルを超える企業はほとんど存在しない稀有な存在だったため、「ユニコーン企業」と呼ばれるようになりました。

近年、ユニコーン企業は急増中

存在自体が希少なため幻獣の名がつけられましたが、ユニコーン企業はここ数年で急増しています。

アメリカのベンチャーキャピタルであるCowboy Ventureが2015年7月に実施した調査によると、過去10年間で平均8社のユニコーン企業が誕生していますが、2003年から2013年で誕生したユニコーン企業は4社のみです。2013年以降ユニコーン企業が急増していることがわかります。

参考
ユニコーンクラブへようこそ!2015年版:10億ドル企業から学ぶ | TechCrunch Japan
http://jp.techcrunch.com/2015/07/21/20150718welcome-to-the-unicorn-club-2015-learning-from-billion-dollar-companies/

イギリスの投資時銀行であるDigi-Capitalが2016年2月に行った調査によると、モバイルインターネット領域のユニコーン企業は現在102社あり、合計評価額は1兆円を超えています。

参考
Digi-Capital、モバイルIT分野のユニコーン企業は102社で約113兆円
https://news.thepedia.co/article/311/?

ユニコーン企業が急増している背景には、FacebookやTwitterなどの大型IPOや、GoogleやFacebookら巨大企業によるベンチャー企業買収の増加があると考えられます。

特にIT系の場合、上場前の評価が難しく、過小評価されがちになってしまいますが、Facebookのように上場後一気に評価を伸ばし、2015年11月の時点で時価総額3000億ドルを超えています。

過小評価による損失を回避するため、ベンチャーキャピタルはITベンチャーへの投資を積極的に行うようになり、投資額が増エルにつれ時価総額も上昇する企業が増えました。

また、Googleなどの巨大企業によるスタートアップ企業の買収も相次いでおり、ITスタートアップの企業価値が上昇し、上場しなくても資金調達がやりやすくなったことも影響しているでしょう。

参考
必見のユニコーン企業15社まとめ!バブルの明暗を分ける10億ドルの価値を持つスタートアップとは?|オキナワアイオー株式会社
http://okinawa.io/blog/tech/unicorn-startup

今後のトレンドがわかる!2015年IT関連の買収まとめ
https://ferret-plus.com/3063

「ユニコーン」と呼ばれる非上場の巨大ベンチャーと予備軍を国・業種別に探り、世界のビジネスの流れを読む「新・産業創世記」。 #日経ビジュアルデータ
http://vdata.nikkei.com/prj2/ni2015-globalunicorn/