コンテンツマーケティング」は、コンテンツを蓄積することで長期的な集客基盤を作ることができる手法で、安定的な集客力が欲しい企業に注目されています。

そこで今回は、国内外から厳選したコンテンツマーケティングの成功事例を紹介していきます。

BtoBBtoC両方の事例を紹介するのでぜひ最後まで目を通してください。

コンテンツ制作代行・ご相談はこちら

ban記事中_コンテンツ支援.png

目次

  1. コンテンツマーケティングとは
  2. 【BtoC】国内のコンテンツマーケティング成功事例5選
  3. 【BtoB】国内のコンテンツマーケティング成功事例7選
  4. 海外のコンテンツマーケティング成功事例6選
  5. 事例からわかるコンテンツマーケティングの成功法則
  6. BtoBとBtoCでの違いに考慮する
  7. コンテンツマーケティングを促進させるツール「ferret One」
  8. 事例を学んで効果的なコンテンツマーケティングを

コンテンツマーケティングとは

事例に入る前に、「コンテンツマーケティングとは何なのか」を説明します。大枠を確認することで導入する目的を明確にすることができます。

コンテンツとは

ここでの「コンテンツ」とは、ユーザーにとって有益な情報を含んだもののことを指します。具体的には、記事や動画、メール、ホワイトペーパーなどが該当し、それぞれの持つ効果は異なります。目的に応じて選択できる手法が無数にあり、自社の戦略に合わせてどのコンテンツを活用するのかが重要です。

例えば、記事や動画などのストック型コンテンツでは、文字通り長期的に安定して顧客を集客することが可能です。

また、メールやホワイトペーパーを活用すれば、顧客のニーズに合わせて自社サービスや商品を訴求できます。加えて、BtoB向けのマーケティングの場合、メールやホワイトペーパーは副次的な効果としてリストの獲得にもつながります。

コンテンツマーケティングの特徴

コンテンツマーケティングは、ユーザーに有益な情報を提供して信頼性と影響力を高め、自社サービスや商品の利用を促すことが特徴です。通常、記事や動画などを通してユーザーの課題解決につながる情報を提供し、自社の信頼性を構築します。

そして、信頼性が高まれば自然と影響力が広がり、自社サービスや商品を効果的に訴求することが可能です。

【BtoC】国内のコンテンツマーケティング成功事例5選 

ここからは国内のコンテンツマーケティング事例を紹介していきます。BtoCの事例に絞って見ていきますので、参考にしてみてください。

北欧、暮らしの道具店

image2.jpg

「北欧、暮らしの道具店」は、ユーザーの信頼性獲得と商品の販売促進に成功した事例です。サイト内では、北欧の家具や雑貨を取り入れた生活を紹介し、ユーザーに北欧のライフスタイルの特徴を認知させています。そして、家具や雑貨の販売促進を促しているのです。

実際に、北欧、暮らしの道具店ユーザーの半数以上は月に20回以上サイトを閲覧しており、ユーザーからの支持を集めて信頼構築に成功していることが分かります。

参考:『MilK』『北欧、暮らしの道具店』が語る、成功するコンテンツ

SUUMOタウン

image10.jpg

「SUUMOタウン」はユーザーの信頼性獲得と、自社サービスの利用促進に成功しました。SUUMOタウン内の記事では、日本国内の様々な街の情報を紹介しており、ユーザーが物件を選ぶ際の参考情報として機能しています。

記事で街の情報を紹介した後は、自社の物件検索サイトであるSUUMOを訴求し、ユーザーが実際に物件を契約することを促しています。

顧客の疑問を解消しつつ自社サービスへの誘導に成功しており、とても自然な集客方法です。

参考:SUUMOタウン

Lifenet JOURNAL

image19.jpg

「Lifenet JOURNAL」はライフネット生命が運営するオウンドメディアです。お金と人生と仕事をテーマに、お金や人生で不安を抱えている人に向けたコンテンツを発信し、自社の保険サービス加入を促しています。

現代では、お金や仕事の悩みを抱えている人は多く、彼らの中には保険に加入していない人もいます。そこで、サイトユーザーにお金や仕事の悩みを解決できる保険があることを紹介し、自社の保険加入を促しているのです。

ここで注目すべき点は、むやみやたらに保険を訴求していないことです。サイトの中では、直接的に保険を訴求する箇所少なく、保険の必要性をユーザーに認識させるコンテンツを多く設置しています。押しつけがましくない形で自然に保険加入へと誘導しているのです。

宣伝文句が並びがちなコンテンツマーケティングですが、バランスが大切だということを気づかせてくれるオウンドメディアです。

参考:Lifenet JOURNAL

土屋鞄製造所

image16.jpg

「土屋鞄製造所」は革製品を扱う専門店です。製品の活用イメージやメンテナンスなどをコンテンツとして発信し、革製品に興味のあるユーザーにアプローチしています。

サイト内では、「顧客に商品の良さを知ってもらうこと」を優先したコンテンツ作りがなされており、顧客の信頼性獲得が実現されています。

また、情報発信の姿勢にもこだわっており、対面で接客しているような温かさが伝わるのが特徴です。サイト内では、商品紹介のみを行うのではなく、スタッフの日常やコラムも合わせて発信しています。そのおかげで、スタッフの真心がユーザーに伝わり、会社としてのブランド力向上につながっているのです。

インターネットでの情報配信は、どうしても顧客と心理的距離が遠くなりますが、土屋鞄製造所は上手く距離を近づけています。ユーザーとの距離感をつかむことの参考になるオウンドメディアです。。

参考:土屋鞄製造所

旅ブロ

his.jpg

引用:旅ブロ
HISが提供している「旅ブロ」では、旅行に役立つコンテンツブログ形式で発信しています。有名なスポットからおすすめの飲食店まで、様々な地域情報が掲載されており、旅行の下調べサイトとして人気です。

旅ブロのコンテンツは、話し言葉のような書き方でコンテンツが展開されており、ユーザーは親近感を持って情報に触れることができます。また、自社サービスへの誘導も控え目です。ユーザーがコンテンツに集中できる内容になっています。

世界各地の最新情報を発信し、旅行の際の信頼できる情報源としての地位も確立しています。

参考:旅ブロ

【BtoB】国内のコンテンツマーケティング成功事例7選

続いて、BtoBコンテンツマーケティングの国内事例を紹介していきます。BtoBBtoCとは異なり、ユーザーが求めている情報に違いが生じます。当然、施策としてもベクトルが変わってくるので、その違いに注目しながら見ていきましょう。

ferret One

image4.jpg
「ferret One」は、マーケティング情報を発信するサイトです。BtoB向けのマーケティングに関する情報を紹介し、自社で開発したマーケティングツールの訴求を効率よく行っています。

ここで注目すべき点はサイトの訴求力の高さです。マーケティングツールの訴求は「業務効率化」「LP製作」「DX推進」などユーザーのニーズごとに、異なるページで訴求されています。そのおかげで、ユーザーが欲している商品の利用促進が実現されています。また、導入実績も合わせて紹介されており、ユーザーが「このツールは効果がある」と安心して利用に踏み切れる工夫がなされています。

ユーザーからの支持を集め、ferret oneの自社ツールは1,000社以上の企業への導入に成功しました。

参考:ferret One

バズ部

image17.jpg

「バズ部」は株式会社ルーシーが運営するWebに特化したマーケティングメディアで、ブランディングに成功した一例です。サイトでは、本業のマーケティングコンサルなどで得られたノウハウを紹介しており、より具体的で再現性のあるコンテンツ発信が行われています。おかげで、ユーザーのバズ部に対する信頼性構築に成功し、ブランド力獲得につながっているのです。

また、バズ部ではメルマガも活用しており、個々のニーズに寄り添った情報提供も行っています。このことも、バズ部ブランド力強化に一役買っています。ブランディング視点で参考になる事例です。

参考:バズ部

Money Forward Bizpedia

image18.jpg
「Money Forward Bizpedia」は、経営者やフリーランスに向けての情報発信を行っています。自社の家計簿サービスに関連したコンテンツが多く、会計や確定申告をサポートするツールに誘導しています。
Money Forward Bizpediaの注目すべき点は、サイト内に動画も設置しているいる点です。記事内に動画枠を設け、ユーザーが記事の内容をより理解しやすくなっています。そのおかげで、ユーザーは記事の内容を深く理解でき、自社ツールへの効果的な誘導につながっています。

サイト内に置けるのは記事だけではありません。様々なコンテンツを活用し、ユーザーのニーズに応える努力が必要です。

参考:Money Forward Bizpedia

WISDOM

image14.jpg
NECが運営している「WISDOM」では、マーケティングやテクノロジー関連の情報を発信しています。最新の知見を取り入れたいマーケターや企業が必要としているコンテンツで興味関心をひき、商材の購買へとつなげているメディアです。

WISDOMでは最新のビジネス情報を発信し、新しい着想を得てもらうことを目的としています。その助けとして、自社ツールを紹介し、ツールの販売促進につなげています。
最新の情報を発信することで「ビジネス分野の最先端企業」としてブランド力を高め、効果的に自社ツールの訴求につなげています。

参考:WISDOM

経営ハッカー

image7.jpg

「経営ハッカー」では、経営×テクノロジーをコンセプトに発信しています。経営を円滑に進めるためのシステムや経営ノウハウの紹介を行い、自社での運用している会計サービスfreeeへの誘導を目的としています。

経営ハッカーの特筆すべき点は、生の声を多く取り入れていることです。インタビュー記事などを通してより現実味のある内容を提供し、freeeを利用するまでの心理的障壁をなくしています。

ユーザーのリアルな声を紹介するだけで商品やサービスが持つ訴求力最大化できます。商品やサービスを紹介する際には、ぜひ活用したい手法です。

参考:経営ハッカー

SATORIマーケティングブログ

image1.jpg

「SATORIマーケティングブログ」は、マーケティングのノウハウを記事形式で紹介しているメディアで、効率よく自社サービスの訴求を行っています。

SATORIマーケティングブログでは、図や表などを多数用いてマーケティング情報が解説されており、ユーザーが記事の内容を簡単に理解することができます。また、サイト内には自社サービスへの訴求ポイントが多数設置されており、ユーザーの好きなタイミングで自社サービスの詳細を知ることができるように工夫されています。

ユーザー目線のコンテンツ制作に力を入れる際には、ぜひ参考にしたい事例です。

参考:SATORIマーケティングブログ

Social Media Lab

image12.jpg

「Social Media Lab」は、ソーシャルメディアに焦点を当てたビジネス展開、SNS運用に関する記事に特化して発信しています。実際に業務をおこなうマーケターの生きたノウハウが記事になっており、情報の信頼性が高いのが特徴です。

ここで注目すべきなのは、発信ジャンルをSNSに絞っている点です。SNSに特化することで、競合サイトとの差別化を図ることができます。また、SNSに関する詳細な情報を提供できることから、ユーザーのニーズにマッチして支持を得やすいのです。

コンテンツマーケティングを成功させるうえで、ターゲットを絞ることは重要です。そのことに気づかせてくれる一例です。
 
参考:Social Media Lab

海外のコンテンツマーケティング成功事例6選

ここからは海外の事例について見ていきます。海外のコンテンツマーケティングは規模が大きいものが多くなっています。ブランドの拡大を強く志向している場合は、特に海外の事例が参考になります。

Red Bull

image15.jpg

エナジードリンクで有名な「Red Bull」は、スポーツに特化したコンテンツマーケティングを行っています。製品の紹介ではなくスポンサーとして選手や競技を応援するコンテンツを発信することで、競技のファンに商品購入を促進しています。

Red Bullの特筆すべき点は、直接的に商品の紹介をしていない点です。スポーツ選手や競技の際にRed Bullを宣伝することで、スポーツを観る視聴者の商品の認知度が自然と上がります。また、エナジードリンクをスポーツと結びつけることで、爽やかで豪快なイメージ確立さることに成功しました。

自社の商品やサービスの認知度アップや、イメージ戦略を練る際にはぜひ参考にしたい事例です。

参考:Red Bull

Salesforceブログ

image8.jpg

「Salesforceブログ」は、文字通りSalesforceが運営するマーケティングメディアです。BtoBマーケティングのノウハウや、Salesforceの活用事例を通して、ツールの利用促進につなげています。

注目したい点は、新規顧客だけでなく、既にツールを導入している層のためのコンテンツが発信されていることです。自社サービスの利用促進を目標とする企業は多いですが、実際に導入した後のサポートも同様に重要となります。ツールの真価を引き出すためのノウハウが発信されているので、導入後のツール運用に役立ちます。アフターサービスの良さが、新規顧客獲得を促進している一面もあります。

参考:Salesforceブログ

Hubspot

image20.jpg

「Hubspot」ではコンテンツマーケティングの情報が発信されています。ユーザーの好きなタイミングで自社サービスの資料をダウンロードできるようにサイト設計されており、効果的な導線設計の事例の1つです。

実際に、サイトを閲覧した3割のユーザーが資料請求にいたっており、上手く導線設計できていることが分かります。

導線設計はユーザーを自社商品やサービスの利用につなげる大事な部分です。導線設計の際にはHubspotの事例を参考にしてみましょう。

参考:Hubspot

Fanatics

image9.jpg

スポーツEコマースサイトの「Fanatics」はスポーツ情報を幅広く扱うメディアです。トレンドに即した記事と長期で読まれる記事を組合わせることで、安定的な集客を実現しています。

継続的に情報を発信し、高いアクセス数を獲得しているため、現在では有名メディアで紹介されています。例えば、Yahoo SportsやUSA Todayなどのメディアに取り上げられました。

幅広い情報をカバーし様々な層へコンテンツを届けることで、大きな影響力を獲得した事例です。

参考:10 Case Studies That Show the Real Impact of Content Marketing

FireRock

image11.jpg

「FireRock」は、石材に関する情報を発信しているメディアです。石材の活用アイデアを多数掲載し、幅広い層の顧客獲得に成功しています。

FireRockの注目すべき点は、地域ごとに配信に力を入れている点です。FireRockでは、Pinterestへの投稿と場所のタグ付も実施し、地域ごとのユーザーにアプローチしています。

万人に向けて情報を発信するのではなく、地域ごとの情報発信も合わせて行うことで、効率的な顧客獲得を実現しています。

参考:FireRock

Yale appliance

Yale appliance.jpg

「Yale appliance」は、アメリカの家具販売・設置をしている企業です。家具や照明の選び方を丁寧に顧客視点で解説する「Buying Guide」が有名です。

家具を購入したいユーザーの悩みを解消した上で購買に誘導し、信頼を獲得しつつ自社商品の販売促進も同時に両立している事例です。

Yale applianceでは、顧客が必要としている情報が体型的にまとめられており、ユーザーに役立つ情報が満載されています。ユーザー目線のコンテンツを作成する際には、とても参考になるでしょう。

参考:Yale appliance

事例からわかるコンテンツマーケティングの成功法則 

事例を見たところで、これらの事例から読み取れるコンテンツマーケティングの成功法則について見ていきます。

長期的な視点を持つ

コンテンツマーケティングでは長期的な視点が必要です。ある程度のアクセスや影響力を獲得するには、大量のコンテンツを配信する必要があり、成果が出るには時間がかかります。量

そのため、コンテンツマーケティングでは長期的な視点で取り組むことが欠かせません。

ある程度の量のコンテンツが蓄積されると、認知度や集客、販売促進などビジネスの様々な部分で大きく役立ちます。成果を早く求めすぎず、地道にコンテンツを作り上げましょう。

参考:事例10選から紐とくコンテンツマーケティング成功の秘訣とは

ユーザーが求める情報を発信する

ビジネスにおいて需要と供給が重要な要素となりますが、コンテンツマーケティングもそれと同じです。ユーザーが求める情報に応えるコンテンツが支持されやすくなります。

企業が発信したい情報とユーザーが欲しい情報は異なる場合があり、求められていない情報を発信し続けてしまうと、成果を得ることができません。事例を見ても、企業目線の一方的な情報発信は少なく、ユーザーが必要としているコンテンツ作りに専念していることがわかりました。

Red Bullのように自社商品を直接紹介しないケースもありました。回り道のように見えますが、ユーザー目線で構築されたものほど、成果を得やすいという特徴があります。ユーザーニーズを満たすことに繋がり、自社の信頼性獲得や効率的な商品やサービスの販売促進につながります。

リード獲得のための導線設計をおこなう

リード獲得のための導線は綿密に設計しましょう。コンテンツを発信して影響力を獲得しても、それを商品やサービスの利用に結び付ける導線がないと、利益につながりません。

資料請求ボタンを設置したり、商品リンクを自然な流れで組み込んだりするなど、顧客を消費やサービスへ誘導しましょう。

有益な情報と引き換えにリードを獲得する場合は、信頼度も高められるので、積極的に導入したい手法です。

必要に応じて最新の手法も取り入れていく

時代に合わせた最新の手法を取り入れることも時には必要となります。動画やSNSなど、コンテンツをのせるプラットフォームの変化は早く、ユーザーが順応するスピードも上がりました。訴求したいターゲットに合わせた施策構築が重要です。

BtoBとBtoCでの違いに考慮する

BtoBBtoCでのコンテンツマーケティングの違いを理解しておくことも、忘れてはなりません。BtoBでは企業間の取引のため、長期的な施策を考える必要があり、一人ではなく他部署の合意も必要です。そのため、信頼性や安心感を獲得するための、質の高いコンテンツが求められるのです。

一方、BtoCでは一人の顧客を相手にしているため、短期的かつ年齢性別などの個人に焦点を当てたターゲティングが必要です。顧客のニーズに合わせた配信を行い、ユーザーへの訴求力を高めましょう。

コンテンツマーケティングを促進させるツール「ferret One」

image5.jpg

コンテンツマーケティングに取り組む際には、「ferret One」を活用しましょう。

ferret Oneはコンテンツマーケティングを便利にするツールで、データの測定やメール配信など、コンテンツマーケティングに必要な機能が多数備わっています。操作性に定評があり、プログラミングの知識なしでも感覚的に操作できるのが特徴です。

サポート体制も充実しており、初期設定の代行やデータ分析方法のレクチャーなど、導入後も様々な面から支援できます。

コンテンツマーケティングで成果を出すのに大きく役立つでしょう。

これからコンテンツマーケティングに取り組むなら、ぜひ導入したいツールです。

事例を学んで効果的なコンテンツマーケティングを

今回は、コンテンツマーケティングを事例をもとに見てきました。さまざまな手法がありましたが、どれもユーザーのニーズに応えることが成功の鍵となっています。その姿勢が最も重要だということを忘れないでください。

またコンテンツマーケティングは手法が無数にあります。1つのものに固執せずに柔軟に取り入れていきましょう。

コンテンツ制作代行・ご相談はこちら

ban記事中_コンテンツ支援.png