2014年の振り返りとして、今年Ferretが配信した記事でよく読まれたものをカテゴリ別にランキング形式でご紹介します。

今回はSEOカテゴリの人気記事をご紹介します。Web担当者必見の記事が満載なのでぜひ確認してみてください。

1位【保存必須】SEOに関連するGoogleの公式見解と資料10選

***
https://ferret-plus.com/487
今公開されているGoogleの公式資料をまとめています。
SEOを行ううえで重要なヒントになる材料が揃っているのでWeb担当者の皆様は必読です。

2位 【保存版】今すぐ使えるSEO対策ツール目的別50選+1

***
https://ferret-plus.com/412
順位計測ツールやコピーコンテンツチェックツールなど、SEOを実施する上で役に立つツールを集めました。

3位【最新版】Web担当者なら入れておくべき、GoogleChromeのSEO関連の拡張機能22選

***
https://ferret-plus.com/411
GoogleChromeのSEO関連の拡張機能をまとめました。かゆいところに手がとどくような便利な機能が満載です。

4位Googleウェブマスター向けガイドライン全34項目補足情報まとめ

***
https://ferret-plus.com/297

Googleが定めるウェブマスター向けガイドラインはそのまま読むと理解しにくい部分が多いため、全項目を解説し、必要な部分は補足情報も付け足しました。SEOの基本の全てが詰まっているので必見です。

5位コンテンツSEOに必須のコピーコンテンツチェックツール7選

***
https://ferret-plus.com/482
コンテンツSEOを行ううえで注意しなければいけないのがコピーコンテンツです。コンテンツを外注した際、他のホームページからコピーした文章を使用している可能性はゼロではありません。必ずコピーコンテンツチェックツールを使って確認しましょう。

6位目から鱗!Yahoo!知恵袋に学ぶコンテンツSEO、5つのポイント

***
https://ferret-plus.com/303
普段、検索をしていると、どのようなキーワードでも大体、Yahoo!知恵袋が検索結果に上がってきますよね。こちらの記事では、なぜYahoo!知恵袋がそこまでSEOに強いのかを5つのポイントに分けて解説しています。

7位 SEOを行う上で覚えておきたいGoogleの主なアルゴリズムまとめ

***
https://ferret-plus.com/348
Googleのアルゴリズムといえばペンギンとパンダが有名ですが、実はその他にも注意するべきアルゴリズムが存在します。

8位 コンテンツSEOを行う時に知っておくべき基本知識まとめ8選

***
https://ferret-plus.com/292
Ferretが配信した記事の中から、コンテンツSEOを実施する際に役たつものをピックアップしました。コンテンツSEOは3C分析をするところから始まります。

9位 悪質なSEO業者にだまされない為に確認するべき5つの項目

***
https://ferret-plus.com/204
外部リンク対策サービスはもう利用するべきものではありませんが、外部リンクSEOに効果があることは事実です。こちらの記事では、どうしても外部リンクを使用したい場合の、悪質な外部リンク業者を見抜くためのポイントを紹介しています。

10位 Web担当者が最低限押さえておくべきSEO用語12選

***
https://ferret-plus.com/208
オーソリティ」や「クローラー」など、Web担当者であれば最低限知っておくべき用語をまとめ、解説しています。

まとめ

SEOGoogleの定めるガイドラインを理解し、Googleの意図を汲みとることが最重要課題となります。
Googleは、設立当初から掲げている「世界中の情報を整理し、世界中の人々がアクセスできて使えるようにすること」を達成するために日々検索エンジンの改良に取り組んでいます。
Googleが定める「良いホームページ」とは、「良いコンテンツ」とはなにか、というところを理解するのはなかなか難しく、Ferret記事でもGoogleの公式情報を解説している記事がよく読まれました。
明確な正解は無いのが現状ですが、できるだけGoogleの意図を読み取り、ご自身が考えるユーザーの為になるコンテンツを増やしていくことが大切です。
アルゴリズム更新の情報はしっかりキャッチしつつ、アルゴリズムに翻弄されないホームページを目指しましょう。

このニュースを読んだあなたにおすすめ