タイトルやタグ付けについて

2.jpeg
  

7. 戦略的なドメインを取得する

ブログ記事のタイトルは、もちろん重要です。

ただし、その前に考えておくべきこともあります。それが、ブログドメインを決めることです。

ブログドメインも適当に決めるよりは、戦略的に決めていったほうがもちろん良い結果が出ます。
できるだけ短く、覚えやすく、引きのあるドメインで、すでに競合に使用されていないドメインを選ぶ必要があります。

Googleのようにすでにブランドとして定着しているドメイン(Googleの場合はhttp://www.google.co.jp/)でも認識されますが、そうでなければできるだけ一般的な言葉を入れたほうが覚えやすいでしょう(例えばオークションの場合はauctionという文字列を入れる、といった具合です)。
ブランド名と一般名詞が組み合わさったドメインの場合は、ある程度ブランドが浸透した時にもブランドを想起しやすく、そうでなくとも一般名詞がどんなホームページなのかを伝える手助けをしてくれます。
  

8. わかりやすく魅力的な冒頭部分を書く

サイトのドメインや、ブログ投稿のタイトルの次に重要なのが、冒頭部分です。
冒頭部分は飛行機でいうパイロットのような存在で、潜在的な読者がブログを読むことでどういう方向に進んでいくのかを決めていく、重要な役割を担っています。

もし冒頭部分で読者を笑わせることができれば、このホームページ全体や書き手であるあなたが面白いという印象を与えることができます。
あるいは冒頭部分で考えさせる質問を投げかければ、ホームページや書き手がウィットに富んでいるという印象を与えることができるでしょう。

また、タイトルに悩んでいる場合は、次のようなテクニックを使うのも手です。

・ リストアップできる数字を入れる (例:「3つのコツ」「7つのポイント」など)
・ どの層に向けて書いているかを明確にする (例:「上級者向け」「初心者必見」など)
・ 比較できる数字を入れる (例:「マイナス5kg」「コスト20%削減」など)
・ 何に役立つかを明確にする (例:「資料作成に役立つ」「カロリーオフに大活躍」など)
・ 簡単にできることを伝える (例:「素人でも簡単!」「1日たったの5分」など)
・ 不安を煽る (例:「要注意!」「あなたは大丈夫?」など)
・ トレンドや知名度を活用 (例:「新年度だからこそ」「Googleでもやっている」など)

ただし、こうしたタイトルの付け方ばかりを行うとタイトルのパターンが形式化するので、困った時に参考にする程度にしましょう。
  

9. 記事にタグをつける

多くのブログベンダー(ブログシステムを提供しているサービス)では、タグ付けを行うことができます。
しかし、タグ付けを行う機能があっても、正しくタグ付けを行えている方は少ないかもしれません。

タグ付けを正しく行えば、検索エンジンにもキーワードとして拾ってもらいやすくなるだけではなく、UXの改善にもなり、一石二鳥です。
また、タグ付けが正しく行われることで、ユーザーは関連する情報の中で古い投稿を検索することが容易にもなります。

ただし、念頭に置いておいていただきたいのは、あらかじめ投稿内容を作成する前にどんなタグを付けるかを決めておいていただきたいということです。
後から思いつくままに、あれもこれもとタグを増やしてしまうとユーザーのためにも検索エンジンのためにもなりません。

できるだけ頻度の高いキーワードに絞って、少数精鋭で戦略的にタグ付けを行うようにしましょう。