普段何気なく使用しているGoogleスプレッドシートやGoogleアナリティクス、パワーポイントなどのツールには、ちょっとした小ワザ、裏ワザが多数存在します。

今回は、これまでferretが配信してきた記事の中から小ワザ・裏ワザを紹介しているものをまとめました。

1. 10秒でGoogleにて著作権フリーの画像を検索する方法。意外に知られていない高機能

***
https://ferret-plus.com/337
Google検索エンジンにはあらゆる検索方法が存在しますが、実は商用利用OKの画像を検索できる機能があるのはご存知でしたか?
ホームページ掲載用の画像を探すのは意外と時間がかかってしまうものですが、この検索を使えばそのような無駄な時間を大幅に短縮できます。
※ただし、実際に画像を利用する際は自身でも商用利用可能かどうかを確認しましょう。

2. 【便利技】複数のGoogleアカウントで同時にログインする方法。GoogleChrome対応

***
https://ferret-plus.com/549

Web関連の業務に携わっている方は、複数のGoogleアカウントを利用するシーンがあるのではないでしょうか。
アカウントを切り替えるのにいちいちログアウトしてログインし直して…というのは地味に手間がかかりますが、GoogleChromeなら数のアカウントで同時にログインすることができます。アカウントの切り替え作業の時間が全て短縮できます。

3. 【ビジネスマン必見】Googleスプレッドシートの裏ワザ・アドオン・ショートカット16選

***
https://ferret-plus.com/491
徐々にExcelに近づいてきているGoogleスプレッドシートは、実はExcelにはないような機能や裏ワザが存在します。
Googleスプレッドシートならではの有用なアドオンも豊富なので、より便利に使いこなすために一度確認してみましょう。

4. GoogleマップにGoogleアナリティクスの地域データを表示させる方法を徹底解説

***
https://ferret-plus.com/447
自社ホームページは、どこからの地域からのアクセスが多いのか、Googleアナリティクス上でも確認することができますが、Googleマップと連動させることでインフォグラフィック的にデータを可視化させることができます。

5. AmazonアフィリエイトのクリックをGoogleアナリティクスで計測する方法

***
https://ferret-plus.com/506
Googleアナリティクスでは、通常設定ではクリック数まで計測することはできません。
しかし、アフィリエイトのように、他ホームページへの誘導が目的の場合は、クリックは重要な指標となり、解析が必要となります。Googleアナリティクスでは、設定次第でクリックまで検知できるようになります。こちらの記事ではAmazonアフィリエイトのクリックを計測するための設定方法を紹介しています。