一生懸命考えたメルマガだけど効果が芳しくない、という悩みはメルマガ担当者にとって非常に悲しいものです。

コンバージョンはもとより、開封率、クリック数、CTR(クリックスルーレート)率……

次こそは効果を上げたいと次回メルマガの準備を始めるものの、過去の配信からどこを見直すべきかがわからないまま行動に起こしてしまっては、ますます効果がマイナスになってしまいかねません。そこで確実にメルマガの効果をアップさせたいのなら、まずはポイントを知ること・学ぶことが重要です。

今回は、メール配信・メルマガ制作で使えるチェックリストをご紹介します。最大限に効果を発揮するため、注意すべきポイントをしっかりと押さえましょう。
  

メール配信前に必ず押さえるべきチェックポイント

6291_001.jpg

1. メールの目的を再確認する

問い合わせ、挨拶、資料の送付……など、メールは様々な目的をもって送信します。目的意識が曖昧なままメールを作成すると、内容がわかりづらくなってしまいます。相手に伝わりやすいメールにするためにも、メールの目的をしっかりと考えましょう。
  

2. 送信先は間違っていないか

メール送信でよくあるのが、送信先を間違えることです。社内メールならまだしも、社外の相手を間違ってしまうと相手を不快にさせてしまいます。送信先は、どこで、誰宛なのか、アドレスが適切か、漢字の間違いがないか、役職が合っているか……などを送信前に必ず確認しましょう。
  

3. 件名は適切に入っているか

メールの件名が適切でない場合、相手がメールを把握するのに無駄な時間がかかってしまいます。そこで、メールの件名は中身を具体的かつ簡潔に表すものにしましょう。こうしておくことで、相手はメールを今開封するべきか、どの件に関するメールかを瞬時に把握することができます。
  

4. 誤字・脱字・不要な空白がないか

メールにかかわらず、あらゆる文章作成でおかしてしまいがちなミスといえば誤字脱字です。ビジネスにおいて誤字脱字があることは、送信者や企業の信頼度を損なうことになってしまいますので、注意しましょう。また、不要な空白があったり語尾が統一されていないものも違和感を与えますので、あわせて確認したいところです。
  

5. 読みやすいレイアウトになっているか

最近では、PCだけでなくスマートフォンやタブレットでメールを確認する人が増えています。こうした端末で見る場合、レイアウトが悪いとPC以上に見づらくなってしまいます。文字量、改行、空白などに注意を払い、読みやすいレイアウトにしましょう。
  

6. 適切な構成になっているか

メールは、基本的に送信先の名前、挨拶、主旨、本文、挨拶、追記、署名という構成になっています。人によっては要件だけしか書かないという方もいらっしゃいますが、コミュニケーションを図るためにもメールの基本的な構成を意識しましょう。
  

7. TO、CC、BCCは適切に使っているか

TO、CC、BCCを間違えて使ってしまうと、必要のない情報を送ってしまったり、メールの内容を知られてはいけない相手に送信してしまうことがあります。大きなトラブルになる可能性が高いので、しっかりと注意しましょう。
  

8. 機種依存文字は確認したか

機種依存文字とは、環境によって文字化けや機器の誤作動を起こす可能性がある文字のことです。自分ではきちんと表示できていても相手の環境によっては表示されない可能性がありますので、使用しないようにしましょう。
  

9. 添付ファイルを確認したか

メール送信でありがちなのが、ファイルの添付忘れです。本文に「ファイルを添付いたします」とあるのに実際には添付がないとなると、相手に大変失礼です。ファイルはしっかりと添付できているか、何度も確認しましょう。
  

10. 送信のタイミングは問題ないか

メールは相手がどのような状況でも送れるからこそ、送信タイミングに注意する必要があります。相手によってはメールの通知がスマートフォンなどの端末にくるよう設定している方もいるので、深夜に送ってしまうと睡眠の妨げになる可能性があります。メールは就業時間内に送信するのがベストといえるでしょう。
  

11. 送信前に読み返したか

メールを読んでもらうということは相手に時間をとってもらうことですので、1通ずつ丁寧に送る必要があります。本当に誤字脱字が解消できているか、文章でいらない部分はないか、わかりづらい表現はないか、送信前にもう一度初めから読み返しましょう。

6291_002.jpg

12. 送信先は読者登録されている人だけになっているか

購読を解除しているのにメルマガが届いてしまうと、相手に不快な思いをさせてしまいます。読者登録を解除した方をリストからしっかり削除しているか確認しましょう。
  

13. リストは確認したか

配信リストはメールの内容に合わせてセグメントしましょう。適切にセグメントを行い配信することは、メルマガ開封率・効果を高めることに繋がります。
  

14. 差出人は分かりやすいものを使っているか

差出人、Fromアドレスはできるだけ読者が認識できるものを選ぶべきです。例えば、ホームページの会員である場合には会社名よりもホームページ名を利用したり、アドレスには無意味な英数字ではなく会社やサービス名などを含めましょう。
  

15. 迷惑メールフィルターに引っかかる用語を使っていないか

せっかくメルマガを送信しても、迷惑メールと判断されてしまうと読者のもとに届きません。スパムメールに使われるような単語を入れない、など迷惑メールと判定されないように注意する必要があります。
  

16. 発行日は正しいか

発行日が間違っていないかも、配信時に必ずチェックしておきたいところです。ほかの項目とあわせて目をとおしておきましょう。
  

17. 数字は正しく書いているか

数字を間違えてしまうと、クレームなど大きなトラブルになりかねません。商品の価格、販売数量、セール開始日といった数字は、間違っていないか確実にチェックをする必要があります。また、メルマガの画像内で数字を使っている場合、見落としがちなので注意しましょう。
  

18. URLが正しいか、リンク切れしていないか

メルマガの多くはホームページへの誘導が目的ですので、重要なURLでミスがあると非常にもったいないものです。URLに間違いないか、リンクが切れていないか確認しましょう。
  

19. URLの記述は適切か

URLメルマガに入れる際前後に記号を入れるなどすると、間違ったURLとして認識されてしまうことがあります。これを防止するためにも、URLの前後には半角スペースを入れるか、改行を行って文章とわけるようにします。
  

20. 画像にaltを入れているか

受信環境によっては、画像を入れても表示されない場合があります。画像が見れない状況でも読者に内容が伝わるよう、画像には代替テキスト(alt)を入れておきましょう。
  

21. 差し込みは間違いないか

メルマガ配信で意外にも多いのが、差し込みのミスです。自動で文章を差し込むことができるのは便利ですが、間違えて設定すると意図しない空白、文字が入ることがあります。正しく設定できているか確認しましょう。

6291_003.jpg
  

22. テキスト量、レイアウトは最適か

メルマガに強い関心がある読者は文章が長くても読んでくれますが、そうでない場合はボリュームが多いと読んでもらえません。どの位のテキスト量が適切かを考えましょう。また、読みやすいレイアウトになっているか、構成はどうかも意識したい部分です。
  

23. 表示テストを行ったか

読者は様々な環境でメルマガを見ますので、多くの読者に快適に読んでもらえるような配慮が必要です。様々なメールソフトを使って表示テストを実施しましょう。
  

24. 配信停止が簡単にできるか

メルマガは、一般的に上部または下部に「メルマガ解除フォーム」を設置します。必ず「メルマガ解除フォーム」を設置し、読者が簡単に配信停止ができるようにする必要があります。また、アドレスの変更に関する説明、配信元情報なども忘れずに記載しましょう。
  

25. 配信のタイミングは適切か

せっかく送ったメルマガも、タイミングが悪ければそのほかのメールに埋もれてしまい、読んでもらえません。配信する時間、曜日は開封率に影響しますので、受け取り手のライフスタイルを考えてメールを配信しましょう。
  

26. 開封してもらいやすい件名になっているか

件名を見た瞬間に開封しないと判断されると、本文を読んですらもらえません。できるだけ多くの人に開封してもらうために、件名にはユーザーの関心を引く情報を盛り込みながら、短くまとめましょう。A/Bテストなどを実施することで、どのような件名がユーザーに興味を持ってもらえるかがわかります。また、件名の書式を統一すれば”自社のメルマガが届いた”ということがわかりやすくなります。ただし、一度効果が高かったからといって毎回同じ件名にしてはいけません。書式を統一しつつも、読みたくなるようなワードを入れてみましょう。
  

27. 大事な情報がファーストビューにあるか

読者はスクロールして全ての情報を見てくれるとは限りませんし、最初に見た部分で読み進めるかを決めています。そこで、一番知ってもらいたい大事な情報はファーストビューに記載しましょう。こうすることで読者がスクロールしなくても重要な情報を知ってもらえますし、読み進めてもらえる可能性も高くなります。
  

28. コール・トゥ・アクションは適切に設定しているか

読者に関心を持ってもらえても、コンバージョンが獲得できなければ意味がありません。クリックしてもらうためにも、コール・トゥ・アクションは目にとまりやすいところに設置しましょう。また、”詳しく見る”よりも”価格を確認する”のように、押すとどのようなページにいくのかを具体的に表現することで、不安を払拭しクリックしてもらいやすくなります。
  

29. クリックカウントは利用しているか

クリックカウントとは、メルマガ本文内のURLがどのくらいクリックしてもらえたかをチェックする機能です。効果測定を行うためにも、クリックカウントを設定しておきましょう。
  

30. 効果が測定できるかどうか

効果測定をする際に、ミスしてしまいがちなのが設定間違いです。クリック数、開封率などが正しく取得できるようになっていなければ、配信の効果測定ができません。正しく取得できているかを確認しましょう。
  

31. 問い合わせ対応の体制は整っているか

メルマガ配信に伴って、問い合わせ対応の準備なども必要です。問い合わせが実際に来た時に手間取ってしまわないよう、しっかりと準備を整えておかなければなりません。
  

32. 配信スケジュールは事前に決めているか

定期的に配信するメルマガでは、ネタ作りで行き詰まったりマンネリ化してしまいがちです。行き当たりばったりに制作するのではなく、事前に配信スケジュールを決め、大まかな掲載内容を考えておきましょう。