はじめまして。クロスフィニティ株式会社でエバンジェリストとして、セミナー講演や執筆を通じ、SEOの啓蒙活動をしている松野と申します。

今回よりferretにて、SEOに関する記事を寄稿することになりました。最新のトレンドはもちろん、業務に役立つ情報を記事を通じて発信していきますので、ご期待ください。第1回目は「Google検索結果(SERPs ※1)」をテーマにお送りします。

※1 SERPs=Search Engine Result Pages(検索結果ページ
  

2017年2月にGoogleから公式にアナウンスされた"日本語検索に関するアルゴリズム"や、昨年に発表された"モバイルファーストインデックス(MFI)"など、SEOを取り巻く環境は日々変化し続けています。とはいえ、引き続き、SEOにより検索結果で上位表示を実現することで自社の見込み顧客となるユーザーをWebサイトに誘導してくる重要性というのは変わりません。

ただ、もちろん変化している部分もあります。それが「SEOGoogleの自然検索で1位を目指す」という考え方だけでは不十分になりつつあるという実情です。その理由はいたってシンプルで、Google検索結果(SERPs)が変化しているからにほかなりません。

そこで今回は、検索結果(SERPs)の変化について、ならびに今後のSEO事情についてご紹介します。ディレクターの方もエンジニアの方も、Webにまつわる業務を担当されている方にオススメです。ぜひ普段の業務にお役立てください。
  

Google検索結果(SERPs)の変化

2016年2月、PCにおけるGoogle検索結果における広告表示枠に変化がありました。

元々はSERPs右側にも広告枠がありましたが、そちらが廃止され、キーワードによっては、本来縦に3つ並んでいたプレミアムポジションに、4枠目が表示されるようになりました。
  
crossfinity01_001.jpg

▼2016年2月における広告枠の変化▼

  
こうしたSERPsの変化が、自然検索に何をもたらすのでしょうか。実際に、こちらの変化があった後の自然検索1位のキーワードにおけるクリック率(CTR ※2)を調査しました。

※2 CTR(Click Through Rate)=クリック率
  
その結果、広告枠表示の変化以降、自然検索に1位表示されているサイトのCTRが低下していることがわかりました。
  
crossfinity01_002.jpg

▼ある非ブランドキーワードでのクリック数・CTR調査▼

  
仮説ではありますが、恐らく4つ目の広告枠がプレミアムポジションに表示されることで、自然検索1位のサイトの検索結果画面全体位置における掲載場所が相対的に低くなり、その結果、ユーザーのCTRが低下したのではないかと考えます。

このように、自然検索に限らず、そもそものSERPsが変化している傾向を把握することが重要です。1位表示を目指すことはもちろん重要ですが、自社の自然検索順位だけに目をとらわれていては、いつの間にか変化しているCTRの低下に気付くことができませんので注意しましょう。