2015年に入り、各メディアから今年一年のWebの動向に対して様々な予測が発表されています。例年にも増して2015年は大きな変化を遂げる年になりそうです。

今回は、企業やメディアの予測をまとめました。
2015年のトレンド予測を一度俯瞰し、2015年の大体の傾向を把握してみましょう。

デバイス系

1. 2015年はウェアラブル元年? ウェアラブル端末は社会をより良くするのか

***
http://www.advertimes.com/20150121/article180569/
2015年に大きな波がくると予想されているものの1つにウェアラブルデバイスがあります。
従来の端末ではできなかったことが実現可能になることに加え、こちらの記事では認知症患者の徘徊対策や自動の保護対策など、社会問題を解決できる可能性があることが提示されています。

2. [CES2015]「2015年のスマホ出荷台数は15億台へ」業界アナリストがトレンドを予測

***
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/010500023/
世界最大の家電ショーであるCESにて、主宰のCEA(全米家電協会)のアナリストによる講演によると、2015年スマートフォンの予想販売台数は15億976万台で、19%の伸びを見込まれているようです。
特に中国市場の隆盛が著しく、中国市場ではOnePlusやXiaomiなどの中国ブランドが急成長しています。

ソーシャル系

3. 企業のソーシャルメディア活用はどうなる?2015年のマーケティングトレンドから考える7つのポイント

***
http://news.mynavi.jp/news/2015/01/08/126/
今後、企業としてソーシャルメディアを活用していくのであれば、本格的に「ビッグデータ」と呼ばれる膨大なデータを駆使ししていく必要があります。
ソーシャル活用で重要なのは顧客の理解です。データを分析し、顧客がどのような趣味・思考をもっているのかを推測して、パーソナライズされた情報をいかに発信していけるかがカギとなりそうです。

4. 2015年は匿名・クローズド型ソーシャルメディアに注目!?「SNS疲れ」のユーザーをどれだけ囲い込めるか。

***
2015年は匿名性か、クローズド型のソーシャルメディアが主流になると予想されています。
元々日本で最初に受け入れられたSNSは匿名性で、少しクローズド寄りでも「mixi」でした。
Facebookの台頭によりしばらくは実名制でオープンなSNSが主流となりましたが、実名制に疲れ始めたユーザーが、ここにきて匿名性・クローズドに戻っていく流れが始まりそうです。昨年から匿名性・クローズド型の新SNSが次々にリリースされているので、そのうちのいずれかがブレイクするかもしれません。

インターネット広告

5. 2015年はソーシャル動画広告、躍進の年に?

***
2014年、youtuberの活躍によって注目が集まった動画市場ですが、2015年は更に躍進するだろうと予測されています。
Facebook、Twitterは動画投稿サービスまわりを強化し、動画のアップロードをより簡単にしてソーシャル上での動画の流通量を上げる方針を打ち出しています。

6. ディスプレイ広告に関する6つの未来予想 by Google

***
Googleディスプレイ広告の今後について言及しました。
大きく6つのトピックに分けて語られていますが、大枠で捉えると、今後は更にユーザーの好みに寄り添った広告を表示させるように仕向け、ユーザーの使いやすさを向上させるという方向のようです。

7. 2015年 広告マーケティング業界7つの予測

***
アドテク業界で長年第一線で活躍されている横山氏が、2015年の広告マーケティング業界の動向予測をブログに記載されています。
内容が専門的で少し難しい部分もありますが、どの項目も興味深い内容になっています。

テクノロジー

8. <米国ニュース>世界的な経済紙「WSJ」が2015年に注目する11のITトピックス

***
アメリカの老舗経済情報誌ウォール・ストリート・ジャーナルによる2015年注目IT関連トピックが紹介されています。
AppleWatchやWindow10の影響力に加え、IoTにより飛躍的な機能向上が期待されている自動車システムにも言及しています。

9. 2015年に予想される13のテクノロジートレンド

***
こちらはスマホSNS関連のテクノロジートレンドについて予測しています。
昨年世界的に大流行した自撮りは今年も引続き人気を集め、SNSはオープンなものからメッセージングアプリへと主流が移り変わっていくと予想されています。

10. IoTから人工知能まで  2015年注目の10大テクノロジーを展望

***
CESでもメインの話題にされていたIoT(モノのインターネット)は、2015年は確実に大きな進化を遂げると予想されています。IoTとは、パソコンやモバイルだけでなく、あらゆるモノにインターネットが接続されることを意味します。自動車や家電、家具など、身の回りのあらゆるものがIoTに接続されるのが普通だと感じる日が来るのも近いかもしれません。

まとめ

全体の傾向としてはウェアラブルデバイスや動画広告の台頭やスマホファーストの加速など、昨年から注目されていたジャンルが本格的に躍進を始めるようです。
ウェアラブルデバイスの広がりやスマホの普及が更に広がれば、もはやパソコンを持つ人はいなくなり、持ち運びできるデバイスしか持たないユーザーが多数を占めることになるでしょう。

パソコンを全く介することなく、スマホやウェアラブルデバイスから検索される時代になれば、Webマーケティングも根本的に変化せざるを得ないでしょう。
競合に負けないためにも、今後のトレンドの変化はなるべくチェックし、現在最も効果的なWebマーケティングが何なのかを考える癖をつけるようにしておきましょう。

このニュースを読んだあなたにおすすめ

Webマーケティングとは
Webマーケティングの基礎~3C分析を使ってみよう
マーケティングの基本である市場分析とポジション

このニュースに関連するカリキュラム

Webマーケティング戦略の基礎について説明しています。