
運用:Google AdWordsで広告を出稿する方法
- 2013年12月1日
- ニュース
本記事で学ぶ内容
・
Google
AdWordsを使って
広告
を出稿できる。
・「
広告
グループ」など、
Google
AdWordsの設定の流れが理解できる。
・
広告
キャンペーン
の上限数などの注意点が理解できる。
Google AdWordsに 広告 を出稿してみましょう。それには、 アカウント をつくり、 キャンペーン など画面にしたがって設定を進めていけば、すぐに出稿ができます(要: アカウント 登録にクレジットカードなど決済情報を設定済み)。
本記事では Google AdWordsで 広告 出稿するための設定方法について、流れを解説します。
Google AdWordsを使った 広告 出稿の流れ
Google AdWordsに 広告 を出すには、おもに次のような流れとなります。そして、この操作後、問題がなければ早ければ数分後に広告が表示されます。ですので、 広告 の文章は事前に用意しておいたり、作成を慎重に進めたりなど、丁寧に行いましょう。
1.
キャンペーン
(
広告
の大グループ)作成
2.予算決定
3.
広告
文の入力
4.出稿
キーワード
の設定
5.完了
わずか5ステップで出稿が完了です。それでは早速はじめましょう!
広告 出稿の方法
Step1 キャンペーン の新規作成
1.
Google
AdWordsにログインし、「
キャンペーン
」タブをクリックします。
2.表示された「最初の
キャンペーン
を作成」をクリックします。
3.「検索ネットワークのみ(
ディスプレイ
ネットワーク対応)」を選びます。
※
ディスプレイ
ネットワークとは、
検索結果
ではなく、
Google
アドセンスという
Google
の
広告
掲載をしている一般のホームページにも掲載される
広告
です。したがって、
広告
予算の消化が早くなる傾向がありますので、注意してください。
Step2 キャンペーン 名などの設定
1.任意の
キャンペーン
名を入力します。日本語などは使えますが、あとから見てわかりやすい名前にしましょう。
2.「地域」「言語」「入札
単価
」「予算・
広告
表示オプション」を入力します。
3.「保存して次へ」をクリックします。
Step3 広告 グループの設定
1.「 広告 」のタブをクリックして、「 テキスト 広告 」を選択します。
2.「 広告 見出し」「 広告 文」「表示 URL 」「 リンク 先 URL 」 を入力します。右に表示されるプレビューを見ながら入力しましょう。
Step4 「 キーワード 」 を設定
1.画面を下にスクロールし、
キーワード
の入力欄に移動します。
2.
広告
を出したい
キーワード
を入力します。
3.「デフォルトの
単価
」を設定し、「
広告
グループを保存」すれば完了です。
<注意!>なお、この時点から 広告 出稿(もしくは審査の申請)がはじまりますので、予算が消化されます。注意してください。
キャンペーン 作成時には設定数の上限に注意
設定できる キャンペーン 数、 広告 グループ数、 キーワード 数に上限があります。
・
キャンペーン
: 10,000個
・
広告
グループ: 20,000個 /
キャンペーン
ごと
・
キーワード
: 5,000個 /
広告
グループごと
通常の利用では上限を超えることはほとんどありませんので、数に制限があることだけ覚えておきましょう。
まとめ
Google AdWordsの 広告 出稿の流れをご紹介しましたが、あまりにも簡単で拍子抜けしたのではないでしょうか。しかし、 広告 予算はこの瞬間から消化されていきますので、ここ からがスタートでもあります。
最初はとっつきにくいかもしれませんが、まずは キャンペーン (大枠)を設定し、 広告 グループ、 キーワード 、 デバイス など、わかるところ(もしくは必要なところ)から修正をすると良いでしょう。
キャンペーン 設定が適切に行えれば、検索 ユーザー の ニーズ に合った 広告 を出せますので、粘り強く取り組みましょう。
ここがポイント
・
キャンペーン
・
広告
グループ・
キーワード
・
デバイス
の順に設定を行う。
・予算設定は
キャンペーン
の段階で行う。
・項目ごとに設定上限数があることは理解しておく。