
コンテンツ追加で対策キーワードからの流入数が2.4倍になったSEO事例
STEP3 考察~対策キーワードで流入数2.4倍
結果、2ヶ月後には「北欧」関連のキーワードでの流入数が2.4倍にまであがりました。それぞれの記事をしっかり内部リンクさせ、孤立させないなどの基本もおさえながらも、丁寧に記事を追加した成果だと実感しています。
また、総キーワード種類数も2.6倍に上昇しました。次の図のように掛けあわせでの流入が増え、結果としてテールを増やすことにも成功しました。
現在のデザインスマホケースストア「phocase」
現在は、トレンドを抑えたオリジナルデザインのケース制作や、版権物のデザインなど、商品やサービスの拡充を強力に進めています。コンテンツ追加は、もととなる素材や商品があれば、このようにいつでも追加できるスキームが見えてきたからです。
これからも、おしゃれ女子にひびくデザインスマホケースを提供していきたいと思います。
- 流入数
- 流入数とは、検索結果の一覧から、もしくは検索連動型広告からなど、特定のリンクを通してホームページにアクセスされた数のことを流入数と言います。流入数が多いとそれだけホームページの内容が多くの人の目に触れているということなので、運営者は流入数が増えるようにマーケティングします。
- 内部リンク
- 内部リンクとは、同一ドメインのサイト内に貼られたリンクのことを指します。
- コンテンツ
- コンテンツ(content)とは、日本語に直訳すると「中身」のことです。インターネットでは、ホームページ内の文章や画像、動画や音声などを指します。ホームページがメディアとして重要視されている現在、その内容やクオリティは非常に重要だと言えるでしょう。 なお、かつてはCD-ROMなどのディスクメディアに記録する内容をコンテンツと呼んでいました。
ツール紹介記事
関連ツール・サービス
おすすめエントリー
カテゴリから記事をさがす
Web マーケティング
- SEO(検索エンジン最適化)
- SNSマーケティング
- アプリマーケティング
- Web広告
- グロースハック
- ABテスト・EFO・CRO
- LP制作・LPO
- CMS・Webサイト制作
- 記事制作・ライティング
- コンテンツマーケティング
- メール配信・メールマーケティング
- マーケティングオートメーション(MA)
- リードジェネレーション(見込み顧客獲得)
- カスタマーサポート・カスタマーサクセス
- アクセス解析・広告効果測定
- データ分析
- リサーチ・市場調査
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- O2O(Online to Offline)
- EC・通販・ネットショップ
- 多言語・翻訳
- 動画・映像制作
- AR・VR制作
- 統計データ
- マーケティングお役立ちレポート
- 連載
- チャットボット
- Web会議
- 動画マーケティング
- フォーム作成
- CRM(顧客管理)
その他のカテゴリ

現在の会員数482,268人
メールだけで登録できます→
会員登録する【無料】