検索結果が多様な変化を遂げる中で、現在のSEOは単純に「検索結果で上位表示させること」だけでは不十分となっているのが現実です。

強調スニペットやローカルパック、ナレッジパネルなど、検索結果画面には様々な要素が表示され、それらに対してどのように「検索結果画面を占有」していくかを考えることが重要です。

その中でも、今回は検索クエリによっては、検索結果画面面を大きく占有する「サイトリンク」についてご説明します。

サイトリンクとは何か。その仕組みは?

「サイトリンク」とは、ブランド名やサービス名などの検索クエリにて検索した際、上位表示サイトの下に表示される領域を指しており、サブドメインコンテンツが表示される場合などもありますが、基本的には「サイト内の別コンテンツへのリンク」が表示されます。
  
・デスクトップ検索
cross1027_001b.png
  
・モバイル検索
cross1027_002b.png

ご覧のとおり、検索結果画面上も非常に目立つものですので、「そもそも現在表示されていないので、表示されるようにしたい」「現在表示されているものではなくて、○○を出したい」と考える方も多いのではないでしょうか。実際に、私が企業様のSEOコンサルティングを実施する中でも、そもそもサイトリンクとはどのような仕組みなのか、そして、どのように取り組むべきかなど、聞かれることも非常に多いと実感しています。

このサイトリンク表示の仕組みですが、Googleの公式ヘルプページによると「ユーザーの役に立つとGoogleが判断した場合のみ、検索結果に表示されます」と記載されており、ウェブマスター側で表示の有無を選択できるものではありません。

その上「サイトの構造が原因でGoogleのアルゴリズムが適切なサイトリンクを見付けることができない場合や、サイトリンクとユーザーのクエリとに関連性がないと思われる場合、サイトリンクは表示されません」と記載されています。つまり、通常のWeb検索と同様にGoogleのアルゴリズムによって機械的に検出されている仕組みのため、特定のページが表示されるように指定することも難しい領域と言えます。

公式ヘルプ内には「将来は、ウェブマスターによる入力を取り入れる可能性もあります」と書かれているものの、現在のサイトリンクは、該当する検索クエリに対してGoogleアルゴリズム上関連性が高いと認識されるページが選ばれる、という仕組みになっているのです。

参考:
Googleの公式ヘルプページ
  

なぜサイトリンクが重要なのか

まず、ユーザーメリットから考えてみると、検索結果画面から自分が知りたい情報にいち早く辿り着くことができるショートカットとなるため、目的達成までの時間の短縮につながる手助けとなるでしょう。

モバイル検索ユーザーの増加とともに、Googleは「Micro-Moments(マイクロモーメント)」を重視し、検索結果「体験」を向上させる上で、サイトリンクは重要な要素だと考えているのでは無いでしょうか。

その証拠に、サイトリンク領域のUXに関しては、Googleも非常に多くのテストが行っていることが確認されています。
  

ブロックボタン型サイトリンクのテスト(米Google)

cross1027_003d.png

一方で、ウェブマスターの皆様にとって、自社Webページの情報で占有率を向上させることは、自社関連の情報を探す人たちの検索経由のトラフィックを増加させる上で非常に重要だと言えるでしょう。ましてや、デスクトップと比べると、非常に小さく限られたモバイルスクリーン上の検索結果画面においては、影響力はより大きくなるといえるのではないでしょうか。
  

サイトリンクとは

・サイトリンクはGoogleアルゴリズムによって表示有無および内容が決定され、操作できるものではない

・ユーザーの検索体験上、いち早く目的達成するためのショートカットとなる

・限られた検索結果画面上にて、自コンテンツの占有率を向上させることができる