本当は定期的に実施するべき?ホームページをリブランディングするためのチェック項目12選
Section4. デザインの横展開
10. サイトマップを作成しよう
画像引用元:pexels.com
デザインを勉強しはじめた時によく起こる勘違いのひとつに、*「ブランド イコール ロゴデザイン」*という間違った数式をインプットしてしまうことです。
もちろん、TwitterやSpotifyなどのさまざまなサービスで、ロゴがブランドを体現している、という意味では間違ってはいませんが、ロゴはブランド展開の一部でしかありません。
インターネットが水や電気と同じようにインフラとなっている現在、ホームページやSNSアカウントなどのインターネットアセットは、すべてブランドの一部と考えるべきでしょう。
その中でも、ホームページの構成を決めるサイトマップは、ユーザーがどのような情報にアクセスするのを可能にするのかを決めるのはもちろんのこと、実店舗でいうところのショーケースの役割も果たしています。
どんなふうに商品を陳列するかによってブランドのムードが全くもって変わってしまうのと同じように、リンクの貼り方ひとつで印象が変わってしまうのを肝に命じておきましょう。
また、*「誰に、どのように認知されたいか?」*によって、サイトあたりのページ数や、1ページあたりの長さ、デザインなども変わってくるでしょう。
高級ブランドなのにもかかわらず何千ページもあってごちゃごちゃしていると、かえってホームページ自体がブランドイメージを毀損してしまうことになりかねないでしょう。
11. コピーから作ろう
画像引用元:pexels.com
*Webデザインはビジュアル優先(見た目が大事)*だと思ってしまうのも、よくある過ちのひとつです。
確かに、第一印象が台無しでユーザーが直帰してしまうようなデザインは問題外ですが、ブランドデザインを大事にしたいならば、見た目よりもコピーから作りましょう。
なぜなら、*言葉は「言霊(ことだま)」*ともいうように、コピーはブランドが伝えたいメッセージを宿す、無視できない部分だからです。
いくらかっこいいデザインでWebサイトを作っても、コピーを重ねるとしっくりこないことがあります。
デザインありきではなく、コピーありきで考えると、伝えたいメッセージが明確になり、結果的にデザインの方向性も自然と決まってきます。
コピーには最初にユーザーの心を掴むために使うキャッチコピーから、ボタンのラベルや小さな見出しに使うマイクロコピーまで、さまざまなものがあります。
マイクロコピーは後回しになりがちですが、決められるコピーは最初に決めておいたほうが、デザインがスムーズにいくでしょう。
12. プロダクトをデザインしよう
画像引用元:pexels.com
サイトマップやコピーができたら、いよいよWebサイトのデザインに入りましょう。
もちろん、ここでもすでに作成したガイドラインに基づいてデザインを作成していきます。
また、Webサイトが完成したら、広告やSNSのロゴも同じトーンでデザインしていきます。
スマートフォンのアプリを展開する場合にも、統一したトーンを適用します。
ただし、いくら見た目の部分(UI)が優れていても、ユーザー体験(UX)が台無しだと、ブランドイメージも下がってしまいます。
見た目部分が完成したら、操作性などを何度も何度も検証を重ねて、全体性を確認するようにしましょう。
- Twitterとは140文字以内の短文でコミュニケーションを取り合うコミュニティサービスです。そもそもTwitterとは、「小鳥のさえずり」を意味する単語ですが、同時に「ぺちゃくちゃと喋る」、「口数多く早口で話す」などの意味もあります。この意味のように、Twitterは利用者が思いついたことをたくさん話すことのできるサービスです。
- インターネット
- インターネットとは、通信プロトコル(規約、手順)TCP/IPを用いて、全世界のネットワークを相互につなぎ、世界中の無数のコンピュータが接続した巨大なコンピュータネットワークです。インターネットの起源は、米国防総省が始めた分散型コンピュータネットワークの研究プロジェクトARPAnetです。現在、インターネット上で様々なサービスが利用できます。
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
- アカウント
- アカウントとは、コンピューターやある会員システムなどサービスを使うときに、その人を認識する最低必要な情報として、パスワードと対をなして使う、任意で決めるつづりです。ユーザー、ID、などとも言います。
- インターネット
- インターネットとは、通信プロトコル(規約、手順)TCP/IPを用いて、全世界のネットワークを相互につなぎ、世界中の無数のコンピュータが接続した巨大なコンピュータネットワークです。インターネットの起源は、米国防総省が始めた分散型コンピュータネットワークの研究プロジェクトARPAnetです。現在、インターネット上で様々なサービスが利用できます。
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
- サイトマップ
- サイトマップとは、ホームページの中にあるページ構成を一目見て分かるようにした、目次のような案内ページのことを指します。ホームページ内にある全てのページへのリンクが一覧になっていることが多いです。はじめて訪問した人でも、どこに何があるのかがすぐに分かるようにすることを目的として作成されます。
- リンク
- リンクとは、インターネット上では、あるページの中に記された、他のページの所在を表す情報のことを「ハイパーリンク」と呼び、これを略した言葉です。リンクのある場所をクリックすると、他のページにジャンプするようになっています。
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
- Webサイト
- Webサイトとは、インターネットの標準的な情報提供システムであるWWW(ワールドワイドウェブ)で公開される、Webページ(インターネット上にある1ページ1ページ)の集まりのことです。
- キャッチコピー
- キャッチコピーとは、商品などの宣伝の際に使用される文章のことです。 宣伝をする対象のイメージや特徴を簡潔にまとめつつ、見た人の印象に残る必要があります。一言で完結するものから数行になる文章など、実際の長さはバラつきがあります。 キャッチコピーの制作を職業とする人のことを、「コピーライター」と言います。
- サイトマップ
- サイトマップとは、ホームページの中にあるページ構成を一目見て分かるようにした、目次のような案内ページのことを指します。ホームページ内にある全てのページへのリンクが一覧になっていることが多いです。はじめて訪問した人でも、どこに何があるのかがすぐに分かるようにすることを目的として作成されます。
- Webサイト
- Webサイトとは、インターネットの標準的な情報提供システムであるWWW(ワールドワイドウェブ)で公開される、Webページ(インターネット上にある1ページ1ページ)の集まりのことです。
- Webサイト
- Webサイトとは、インターネットの標準的な情報提供システムであるWWW(ワールドワイドウェブ)で公開される、Webページ(インターネット上にある1ページ1ページ)の集まりのことです。
- 広告
- 広告とは販売のための告知活動を指します。ただし、広告を掲載するための媒体、メッセージがあること、広告を出している広告主が明示されているなどの3要素を含む場合を指すことが多いようです。
- アプリ
- アプリとは、アプリケーション・ソフトの略で、もとはパソコンの(エクセル・ワード等)作業に必要なソフトウェア全般を指す言葉でした。 スマートフォンの普及により、スマートフォン上に表示されているアイコン(メール・ゲーム・カレンダー等)のことをアプリと呼ぶことが主流になりました。
- UI
- UIとは、ユーザーインターフェイス(User Interface)の略で、ユーザー(使い手)とデバイスとのインターフェイス(接点)のことを意味します。
- UX
- UXとは、ユーザーエクスペリエンス(User Experience)の略で、ユーザーが製品・サービスを通じて得られる体験を意味します。似たような言葉に、UI(ユーザーインターフェイス、User Interface)がありますが、こちらはユーザーと製品・サービスの接触面を指した言葉です。
おすすめ記事
おすすめエントリー
同じカテゴリから記事を探す
カテゴリから記事をさがす
●Webマーケティング手法
- SEO(検索エンジン最適化)
- Web広告・広告効果測定
- SNSマーケティング
- 動画マーケティング
- メールマーケティング
- コンテンツマーケティング
- BtoBマーケティング
- リサーチ・市場調査
- 広報・PR
- アフィリエイト広告・ASP
●ステップ
●ツール・素材
- CMS・サイト制作
- フォーム作成
- LP制作・LPO
- ABテスト・EFO・CRO
- Web接客・チャットボット
- 動画・映像制作
- アクセス解析
- マーケティングオートメーション(MA)
- メールマーケティング
- データ分析・BI
- CRM(顧客管理)
- SFA(商談管理)
- Web会議
- 営業支援
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- フォント
- 素材サイト
●目的・施策
- Google広告
- Facebook広告
- Twitter広告
- Instagram広告
- LINE運用
- LINE広告
- YouTube運用
- YouTube広告
- TikTok広告
- テレビCM
- サイト制作・サイトリニューアル
- LP制作・LPO
- UI
- UX
- オウンドメディア運営
- 記事制作・ライティング
- コピーライティング
- ホワイトペーパー制作
- デザイン
- セミナー・展示会
- 動画・映像制作
- データ分析・BI
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング