ポップアップストアの進化論。ヒットの共通点は「アイデア」と「新奇性」
〈事例紹介〉注目のポップアップストア5選
ここからは、私が最近気になった(記憶に残っている)ポップアップストアの事例を5
つ紹介していきたいと思います。
※当社からプレスリリースとして情報が発信されたものに関しては、参考でURLを掲載しています。
事例1・スキンケアブランド×〇〇!意外なコラボで消費者を沸かせる
出典:資生堂ジャパン
資生堂:WASOが代官山に八百屋をオープン
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000944.000005794.html
資生堂が世界88の国と地域で展開している「SHISEIDO」から登場したミレニアル世代向けの新しいスキンケアラインである「WASO(ワソウ)」の日本国内での発売開始を記念してポップアッププロモーションを実施しました。コスメブランドのポップアップイベントというと、実際に商品のタッチアップスペースがあったり、専属BAによる肌測定やプロのアーティストによるメイクアップ体験ができたりする場合が多いと思います(もちろんその多くが、Z世代に寄り添った、“映える“フォトスポットやアイテムが用意されているのですが)。
メイクアイテムの場合は商品自体のカラフルな鮮やかさで、そもそも画映えします。新商品というだけで注目が集まりそうなのですが、スキンケアアイテムはその使用感や、効果、性能を視覚的にシェアしにくく、消費者も“新商品”だから……と言って安易に食いついてはくれないでしょう。さらには、長年使っているスキンケアのブランドラインがあれば、大きなインパクトや魅力が無い限り、もしかしたら新しいブランドですら、見落とされてしまう気さえします。
そんな中、今回のポップアップで選ばれたコンセプトは、なんと八百屋。しかも代官山という、洗練された印象のある街のなかに突然ポップアップしました。野菜を美しく展示したユニークな空間で、ブランドが考える“自然の素材を活かし「ありのままの美しさ」を導く”という考え方を体現したものでした。コスメ×八百屋という、一見繋がりのなさそうな新しいコラボレーションは、ターゲットである20代女性という若年層に“新鮮”な驚きを提供できたと言えそうです。
事例2・目に見えない問題を“体験”でシェア
出典:フェイスブック ジャパン
フェイスブック ジャパンはフェイスブック日本版が誕生11周年を迎えることを記念し、日本初のポップアップカフェを原宿に出店しました。フェイスブックとしては日本初のイベントであり、パンケーキが無料で(しかもドリンク付きで!)提供されるという、なんとも太っ腹なイベント。しかし、ここでスイーツを手にいれるためには「プライバシー診断」をする必要があるのです。
カフェに訪れた人は、「Facebookの二段階認証の方法を知ってる?」などプライバシーやセキュリティーの設定に関する理解度をチェックする全5問のアンケート形式の診断を行わなければなりません。その診断結果に応じて、“異なる甘さ”のスイーツが提供され、プライバシーやセキュリティ保護について学べるというもの。Instagramの利用シーンもどんどん拡大するいま、ユーザーが安心・安全にプラットフォームを使える環境作りに注力しているということ自体を具現化するものとなりました。インターネット環境がどんどん普及するなかで自分の情報は自分で守らなければなりませんが、サイバースペース上の問題であるためにわかりずらさや自分ゴト化しにくいと感じられるハードルもあるはず。こういった問題に対して、家族や友人と一緒に、甘いパンケーキを食べながら、甘くあってはならない情報管理やITリテラシーについて考える体験は、ユーザーの記憶に残るものになったでしょう。
- ポップアップ
- ホームページにおいてポップアップとは、現在見ているホームページの上に、重なるような状態で、新たな画面が開き、その最前面面に表示されることを言います。より目立つ、注目を集めることが出来る反面、見ている画面を遮るように表示されるので、不快に受け取られる傾向があります。
- URL
- URLとは、「Uniform Resource Locator」の略称です。情報がどこにあるのかを示すインターネット上の住所のようなものだと考えるとわかりやすいでしょう。各ページのURLは、インターネットブラウザの上部に文字列として表示されています。日本語では「統一資源位置指定子」という名称がついていますが、実際には日本でもURLという語が使われています。
- ASO
- ASOとは、App Store Optimizationの略称であり、アップストア最適化を指します。
- ASO
- ASOとは、App Store Optimizationの略称であり、アップストア最適化を指します。
- ポップアップ
- ホームページにおいてポップアップとは、現在見ているホームページの上に、重なるような状態で、新たな画面が開き、その最前面面に表示されることを言います。より目立つ、注目を集めることが出来る反面、見ている画面を遮るように表示されるので、不快に受け取られる傾向があります。
- シェア
- シェアとは、インターネット上で自分が見つけて気に入ったホームページやブログ、あるいは、Facebookなど自分自身が会員登録しているSNSで自分以外の友達が投稿した写真、動画、リンクなどのコンテンツを自分の友達にも共有して広めたいという目的をもって、SNSで自分自身の投稿としてコンテンツを引用し、拡散していくことをいいます。
- ポップアップ
- ホームページにおいてポップアップとは、現在見ているホームページの上に、重なるような状態で、新たな画面が開き、その最前面面に表示されることを言います。より目立つ、注目を集めることが出来る反面、見ている画面を遮るように表示されるので、不快に受け取られる傾向があります。
- コンセプト
- コンセプトとは、作品やサービスなどに一貫して貫かれている考え方をいいます。デザインと機能がバラバラだったり、使い勝手がちぐはぐだったりすると「コンセプトが一貫してないね」などと酷評されてしまいます。
- ポップアップ
- ホームページにおいてポップアップとは、現在見ているホームページの上に、重なるような状態で、新たな画面が開き、その最前面面に表示されることを言います。より目立つ、注目を集めることが出来る反面、見ている画面を遮るように表示されるので、不快に受け取られる傾向があります。
- リンク
- リンクとは、インターネット上では、あるページの中に記された、他のページの所在を表す情報のことを「ハイパーリンク」と呼び、これを略した言葉です。リンクのある場所をクリックすると、他のページにジャンプするようになっています。
- フォーム
- フォームとは、もともと「形」「書式」「伝票」などの意味を持つ英単語です。インターネットの分野では、パソコンの操作画面におけるユーザーからの入力を受け付ける部分を指します。企業のホームページでは、入力フォームが設置されていることが多いようです。
- インターネット
- インターネットとは、通信プロトコル(規約、手順)TCP/IPを用いて、全世界のネットワークを相互につなぎ、世界中の無数のコンピュータが接続した巨大なコンピュータネットワークです。インターネットの起源は、米国防総省が始めた分散型コンピュータネットワークの研究プロジェクトARPAnetです。現在、インターネット上で様々なサービスが利用できます。
おすすめ記事
おすすめエントリー
同じカテゴリから記事を探す
カテゴリから記事をさがす
●Webマーケティング手法
- SEO(検索エンジン最適化)
- Web広告・広告効果測定
- SNSマーケティング
- 動画マーケティング
- メールマーケティング
- コンテンツマーケティング
- BtoBマーケティング
- リサーチ・市場調査
- 広報・PR
- アフィリエイト広告・ASP
●ステップ
●ツール・素材
- CMS・サイト制作
- フォーム作成
- LP制作・LPO
- ABテスト・EFO・CRO
- Web接客・チャットボット
- 動画・映像制作
- アクセス解析
- マーケティングオートメーション(MA)
- メールマーケティング
- データ分析・BI
- CRM(顧客管理)
- SFA(商談管理)
- Web会議
- 営業支援
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- フォント
- 素材サイト
●目的・施策
- Google広告
- Facebook広告
- Twitter広告
- Instagram広告
- LINE運用
- LINE広告
- YouTube運用
- YouTube広告
- TikTok広告
- テレビCM
- サイト制作・サイトリニューアル
- LP制作・LPO
- UI
- UX
- オウンドメディア運営
- 記事制作・ライティング
- コピーライティング
- ホワイトペーパー制作
- デザイン
- セミナー・展示会
- 動画・映像制作
- データ分析・BI
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング